fc2ブログ

CyberBizKiz-Blog

投資暦ウン十年、リーマンショックもアベノミクスも今回のコロナの大底も明確に全てリアルタイムで当てました。株式トレードの他に音楽や趣味、有益・無益情報と人生の生き残り術。

米FRB、状況次第で速やかに資産買い入れ完了すべき=ダラス連銀総裁

米FRB、状況次第で速やかに資産買い入れ完了すべき=ダラス連銀総裁
REUTERS 2014/02/28/ 21:59 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LX3ZL20140228


[フランクフルト 28日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は28日、連邦準備理事会(FRB)は状況が許せば速やかに、大規模資産買い入れを完了するべきとの認識を示した。

総裁はチューリヒでの演説で、「FRBは、実行可能となれば速やかに、大規模資産買い入れを完了するべきだ」と述べた。そのうえで、資産買い入れは将来の金融政策を複雑にするリスクがあると付け加えた。

総裁はまた、現在の緩和縮小ペースを支持する考えをあらためて示し、株式市場が調整した場合でも、経済が成長し、失業率が低下する限り、緩和縮小を引き続き支持する意向を示した。
■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
『現在の緩和縮小ペースを支持する考えをあらためて示し、株式市場が調整した場合でも、経済が成長し、失業率が低下する限り、緩和縮小を引き続き支持する意向を示した。』

これって本日、日本時間の午後7時からのチューリヒでの演説で言っちゃったワケですよねぇ~
現在、欧州は軒並み下げているワケですけれども、
この発言が米国にも影響するかどうかですね。

本日28日に買っているのは、外資よりも何よりも「個人」が1番 断トツで多いので、
はてさてどうなるのか?


スポンサーサイト



テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/28(金) 22:15:04|
  2. 相場 関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は74円安、ソフトバンクなどが日中安値を更新

日経平均後場寄り付き&為替概況:日経平均は74円安、ソフトバンクなどが日中安値を更新
フィスコ 2014/02/28/ 13:05
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20140228-00934022-fisf-market


【日経平均は74円安、ソフトバンクなどが日中安値を更新】

13時04分現在の日経平均株価は、14848.34円(前日比-74.77円)で推移。日経平均は下げ幅を拡大して始まった。ランチタイムの225先物はじり安基調が続き、現物の後場スタート直前には14830円まで下げていた。昼のバスケットは小幅に買い越しとの観測。円相場は1ドル=101円75銭、1ユーロ=139円50銭と円高に振れて推移している。

指数のマイナスインパクトの大きいソフトバンク<9984>のほか、JT<2914>が日中安値を更新している。一方で日東電<6988>は日中高値を更新するなど、プログラム売買の影響のようだ。セクターでは、精密機器、鉱業、水産・農林、機械などがしっかり。半面、不動産、小売が冴えない。材料系ではマイクロニクス<6871>が弱含みで推移しているほか、クルーズ<2138>が下げに転じている。

【ドル・円は101円79銭付近、中国やウクライナ情勢への警戒感で軟調に推移】

ドル・円は101円79銭付近で推移。ドル・円は、東京株式市場が上げ渋る展開となっていること、中国やウクライナ情勢への警戒感が強まっていることで軟調に推移。ユーロ・ドルは、1.3705ドルから1.3714ドルで推移。ウクライナ情勢への警戒感から上げ渋る展開。ユーロ・円は、140円14銭から139円48銭まで軟調に推移。

13時04分時点のドル・円は101円79銭、ユーロ・円は139円49銭、ポンド・円は169円80銭、豪ドル・円は91円14銭付近で推移。上海総合指数は、2027.88(前日比-0.95%)で前引け。
■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
解っている人たちだけ解っているかと思うんだけれども、
いやぁ~・・・本当に本日は神業とも言えるような相場テクニックを観ています。
もう「ON THE EDGE」って言うんですか?! 
本日の相場は・・・・・もうギリギリの処を這うようにしながら、それでも落ちない・・・・・
「ON THE EDGE」 = 綱渡り・危険と隣り合わせで
・・・とかいう意味で、ホリエモンこと堀江貴文氏の元々立ち上げた会社(ライブドアの前身)
ではありません。

いやぁ~・・・本日は最後まで目が離せません。

P.S,≪14:50≫ 結局、落ちなかったねぇ~・・・流石だわっ!
これで来週 月曜日は暴落(下げ)からのスタートの可能性が高くなったなぁ~・・・
ここで(来週 月曜日)もし騰げたとしたら
それこそ後々面倒なことになるよ。


テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/28(金) 14:00:00|
  2. テクニカル株
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2014/02/28 外国証券寄付前成行注文状況

2014/02/28 外国証券寄付前成行注文状況

今日の株式見通し=売り買い交錯、市場エネルギー乏しく上値重い
REUTERS NEWS 2014/02/28/ 08:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1Q08120140227


きょうの東京株式市場では、売り買いが交錯する展開が見込まれている。前日の米国株式市場で主要3指数が上昇した流れを受け、日経平均も反発して始まる見通し。

ただ、連日薄商いが続いており、市場エネルギーが乏しいため上値は重いという。また、寄り前に発表される消費者物価指数や鉱工業生産指数の影響は限定的とみられている。

日経平均の予想レンジは1万4850円─1万5050円。

■NY株続伸、FRB議長の証言を好感(27日)(02:46)
2月27日―米国株式市場は続伸。S&P500は終値で過去最高値をつけた。米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長が議会証言で、最近の米経済の弱含みは異例の寒波が一因のようだとの見方を示し、安心感が広がった。



続きを読む

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/28(金) 08:29:51|
  2. 寄り付き前チェック・リスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北朝鮮、日本海に向け短距離ミサイル4発を発射


北朝鮮、日本海に向け短距離ミサイル4発を発射
読売新聞 2014/02/27/ 20:38
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140227-OYT1T01127.htm


【ソウル=中川孝之】韓国国防省当局者によると、北朝鮮は27日午後5時40分頃から、日本海に向けて短距離ミサイル4発を相次いで発射した。

 24日から実施中の米韓合同軍事演習に反発した挑発行動とみられる。ミサイルは、南東部・江原道カンウォンド旗対嶺キッテリョン付近から北東方向に発射された。射程約200キロ・メートル以上の弾道ミサイルと推定される。
■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
あれっ! ブッ放しちゃったのね!
まぁ~下記リンク先を読んでみてよ。

北朝鮮ナンバー2失脚か 正恩氏の義理の叔父、張成沢氏 - 2013/12/04/ 09:00 (ココをクリック)

今週、記事一つ出して1時間で消したけれども、何か繋がりがあったりして・・・・・


  1. 2014/02/27(木) 21:10:13|
  2. 雑学&その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2014/02/27 外国証券寄付前成行注文状況

2014/02/27 外国証券寄付前成行注文状況

今日の株式見通し=続落、円安一服感が重しに
REUTERS NEWS 2014/02/27/ 08:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1P09V20140226


きょうの東京株式市場で日経平均株価は続落して始まりそうだ。前日の米株は、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の上院での証言を翌日に控えて慎重ムードが漂い、小幅に上昇した。東京市場では円安一服感などが重しになる見通しだが、日経平均の値動きは比較的小さくなりそうだ。

ただ、何らかの材料が出た際には短期筋が反応を加速させる仕掛けを入れる可能性もあり、一時的に大きく値が動くこともあり得る。

日経平均の予想レンジは1万4800円─1万5000円。

■NY株小幅反発、FRB議長証言控え慎重ムード(26日)(02:54)
2月26日―米国株式市場は、小幅に反発した。小売関連株が前日に続き上昇したものの、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を翌日に控え、慎重ムードが漂った。



続きを読む

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/27(木) 08:45:19|
  2. 寄り付き前チェック・リスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

■ジム・ロジャーズ氏インタビュー、 アベノミクスの行方

■ジム・ロジャーズ氏インタビュー、 アベノミクスの行方 (25日)(05:21)
米著名投資家ジム・ロジャーズ氏に、アベノミクスの行方や日本の株式市場についてインタビュー。

■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
米著名投資家ジム・ロジャーズ氏が言う「アベノミクス」や「安倍首相」の評価はその通りだと思います。
ワタシはアベノミクスが始まる前の2012年秋から
「これからバブルが始まる。今は誰も信じないであろうが来年春には誰もが信じるであろう」
・・・と云って来たと、ワタシは当ブログでも何度か言って来ましたね。
ディープな読者の皆さまなら覚えているかと思いますが、これには続きがあるのです。
それは期限付きで、天井は3年後・・・儲けられる期間は3年間で、その後は地獄を観るだろうと・・・・・
既に1年は過ぎ、2年目に突入しているのです。こんな事が続くとお思いですか???
もし思っているのなら羨ましいを通り過ぎて お目出度いです。
稼げる時に稼がなければならないのに悠長に構えているのが農耕民族の特徴でしょう。
ジム・ロジャーズ氏が20年後には判ると仰っていましたが、5年後でも既に粗方分かっているでしょう。
今から5年後といえば既に天井を迎えて下降状態になっているのですから・・・・・
ワタシはジム・ロジャーズ氏の見方に賛同します。


テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/26(水) 09:00:00|
  2. 相場 関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2014/02/26 外国証券寄付前成行注文状況

2014/02/26 外国証券寄付前成行注文状況

今日の株式見通し=反落、米株安や円安一服が重し
REUTERS NEWS 2014/02/26/ 07:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1O09V20140225


きょうの東京株式市場で日経平均株価は反落が見込まれる。前日の米国株安や為替での円安一服が重しとなり、売りが先行する見通し。前日に節目の1万5000円を回復し、目先的な達成感から戻り待ちの売りや利益確定売りが出やすいという。もっとも需給面では売り圧力が低下しており、下げは限定的とみられている。

日経平均の予想レンジは1万4850円─1万5100円。

■NY株小反落、予想下回る消費者信頼感統計で(25日)(03:08)
2月25日-米国株式市場は小反落。ホーム・デポなど小売り関連株が買われたものの、コンファレンス・ボード(CB)が発表した2月の消費者信頼感指数が予想を下回ったことが重しとなった。



続きを読む

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/26(水) 08:41:30|
  2. 寄り付き前チェック・リスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月の暴落が直撃した人の口座残高推移が酷過ぎる「1億3500万→6000万」「9000万→3700万」「105万→38円」


2月の暴落が直撃した人の口座残高推移が酷過ぎる「1億3500万→6000万」「9000万→3700万」「105万→38円」 (ココをクリック)


ホント、ある意味 羨ましいわぁ~・・・ワタシには、こんな度胸は無い。
要は何も分かっていなくて、ただ単に雰囲気で売買しているんだねぇ~・・・・・
こんな人は相場を止めない限り、いずれ近い将来、確実に資産を失う事になる。
ほぼ失っている人もいるけれども・・・「105万→38円」


テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/26(水) 02:16:47|
  2. 相場 関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2014/02/25 外国証券寄付前成行注文状況

2014/02/25 外国証券寄付前成行注文状況

今日の株式見通し=反発、米国株高を好感し戻りを試す展開
REUTERS NEWS 2014/02/25/ 07:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1N08W20140224


きょうの東京株式市場で日経平均株価は反発が予想される。前日の米国株高や為替の落ち着きを背景にリスクを取る動きが先行。節目の1万5000円を試す展開となりそうだ。ただ、上値では戻り売りも控えている。特段の買い材料があるわけではなく、買い一巡後は前日までと同様、先物主導で荒い値動きとなる可能性もある。

日経平均の予想レンジは1万4750円─1万5050円。

■NY株反発、M&Aめぐる楽観的見方が支援(24日)(03:24)
2月24日-米国株式市場は反発し、S&P500は終値での過去最高値まであと1ポイント未満に迫った。医療保険銘柄の上昇や合併・買収(M&A)の動きをめぐる楽観的な見方が支援した。



続きを読む

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/25(火) 08:43:33|
  2. 寄り付き前チェック・リスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2014/02/24 外国証券寄付前成行注文状況

2014/02/24 外国証券寄付前成行注文状況

今日の株式見通し=弱含み、大幅高の反動で利益確定売り
REUTERS NEWS 2014/02/24/ 08:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1M02W20140223


きょうの東京株式市場で日経平均株価は、弱含みの展開となりそうだ。前週末に400円を超える大幅高となった反動で利益確定売りが出やすい。21日の米国株が小幅安となったこともあり、買い手掛かり材料は乏しい。売買高が膨らみにくい中、取引時間中は先物主導での荒い値動きが続く可能性もある。

日経平均の予想レンジは1万4700円─1万4900円。
■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
今週5営業日の動きで ある程度は決まってしまう。


続きを読む

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/24(月) 08:50:37|
  2. 寄り付き前チェック・リスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国2月製造業購買担当者指数は予想を下回った すべての項目が悪化

中国2月製造業購買担当者指数は予想を下回った すべての項目が悪化
Market Hack 2014/02/20/ 11:13
http://markethack.net/archives/51911554.html


中国の2月の製造業購買担当者指数(速報値)は予想49.5に対し、結果48.3と悪い数字でした。これは過去7カ月で最低です。
image_2014_02_23_zu_001.jpg
調査項目を見ると:
・生産:減少(暗転)
・新規受注:減少(暗転)
・新規輸出受注:減少(下落速度は鈍化)
・雇用:減少(悪化は加速)
・受注残:減少(暗転)
・出荷価格:減少(下落速度は加速)
・仕入れ価格:減少(下落速度は加速)
・原料在庫:減少(暗転)
・完成品在庫:減少(暗転)
・購買量:減少(暗転)
・納期:減少(速度は鈍化)

となっています。これをまとめた香港上海銀行では「在庫圧縮の動きが出ている。デフレ圧力の蓄積は経済のモメンタムが弱くなっていることを示唆している。政府が経済政策を早期に修正することが望まれる」としています。


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/23(日) 21:00:00|
  2. 相場 関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DJ SMASH feat. Винтаж - Москва(MOSCOW)

image_Винтаж-Москва
DJ SMASH feat. Винтаж - Москва(MOSCOW)

 みなさま、素敵な休日をいかがお過ごしでしょうか?
楽しめました?有意義に過ごせましたでしょうか?
お疲れになったのでは?

さて今夜は"DJ SMASH feat. Винтаж"の"Москва(MOSCOW)"と"Moscow Never Sleeps"です。

今夜は、明日の英気を養うため、ほんわかと穏やかに寛いで下さいね。
もし宜しければお聴き下さいませ ^^♪

DJ SMASH feat. Винтаж - Москва(MOSCOW)


DJ Smash - Moscow Never Sleeps (Я Люблю тебя МОСКВА)



テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

  1. 2014/02/23(日) 19:00:00|
  2. 音楽のある風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2014年2月・3月 SEASONALITY MAP(季節性相場地図)

2014年2月・3月 SEASONALITY MAP(季節性相場地図)

■如月(2月)弥生(3月)の相場大観
■今週来週の高島暦(2月24日~3月10日)
■『重要変化日』
■満月・新月(3月~4月)


ご参考になれば幸いです。



続きを読む

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/23(日) 18:00:00|
  2. SEASONALITY MAP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

先進国、時期尚早な金融緩和縮小を回避すべき=IMF

先進国、時期尚早な金融緩和縮小を回避すべき=IMF
REUTERS 2014/02/20/ 03:41 JST
http://jp.reuters.com/article/jpG20/idJPL3N0LO49Z20140219


国際通貨基金(IMF)は19日、世界経済の緩慢な回復や最近の不安定な市場動向によって一部の新興国市場におけるリスクが浮き彫りになったことを踏まえれば、米国など先進国は時期尚早な金融緩和縮小を回避すべきとの見方を示した。

22─23日にオーストラリアのシドニーで開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に向けてまとめたブリーフィングノートで指摘した。

IMFは、各国中銀には出口戦略で連携を深める余地があるとした。

世界経済の成長見通しについては、2014年が約3.75%、15年が4.0%と予想。1月に公表した最新の世界経済見通しでの予想とほぼ同じ水準となった。

ただ、ユーロ圏における極めて低水準のインフレが新たなリスクとなっているほか、新興国は混乱を乗り切るために健全な経済政策や柔軟な為替レートが必要だと指摘。

「新興国では資本流出や金利上昇、為替の急落が引き続き主要な懸念材料であり、一部の国については、企業部門のぜい弱さを考慮すると、金融状況が持続的に引き締まれば投資や成長が損なわれる恐れがある」との見方を示した。

非標準的な金融政策の解除に関しては、出口戦略をめぐる中銀間の意見交換拡大など、連携を深める余地があるとした。

また「見通しが改善するなか、米国などでの時期尚早な金融緩和解除を回避することが極めて重要」とし、FRBによる早計な緩和解除をけん制した。

一方、欧州中央銀行(ECB)は金融政策を一段と緩和する必要があり、日銀は2%のインフレ目標達成に向けた前進が停滞または反転した場合、一段の緩和が必要との見方を示した。
■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
まぁ~ねぇ~・・・国際通貨基金(IMF)が言うのは当然の事なんだけれども、
では、いったい何を根拠に20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に向けてまとめた
ブリーフィングノートで国際通貨基金(IMF)は、
時期尚早な金融緩和縮小を回避すべきと指摘したのか???
・・・って事ですが、その根拠は あとのブログで詳しく説明します。

まぁ~基本、今までG20で何か重大なことが決まった例(ためし)がありましたか???
烏合の衆で何か決めれる程、世界は甘くはありません。

現在の世界の金融は、下げなければならない時期(時間軸)に差し掛かっているのです。

騰げっぱなしでも、下げっぱなしでも金融相場というものは儲からないのです。
波があって、ボラティリティ(volatility) が無ければ相場では儲からないのです。

例えば個別銘柄が騰がったり下がったりしないと儲からないでしょう。
それと同じで、世界の金融相場は時間軸的に下げという名のボラティリティ(volatility) が
必要な状況なだけです。

その波を知っているだけでは傍観者にしかなれません。

その波を理解しているか? していないか?・・・が、
ボラティリティ(volatility) という名の大波の中で泳ぎ切り、
チャンスという名の大きな儲けを手にする事ができるのです。
下げだろうが、騰げだろうが、ボラティリティ(volatility) さえあれば儲けられるのです。


テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/23(日) 17:00:00|
  2. 相場 関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自動車関税、農産品と同時撤廃 TPPで米が日本に20年猶予案

自動車関税、農産品と同時撤廃 TPPで米が日本に20年猶予案
産経新聞 2014/02/23/ 07:59
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140223/fnc14022308020003-n1.htm


【シンガポール=会田聡】環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉で、米国が日本からの輸入車にかける関税について、日本の農産品の関税と同時期に撤廃する方向で調整していることが22日、分かった。米国は日本の重要5分野を含む農産品に対し最長20年の猶予期間を設けて関税を撤廃する案を提示。輸入車の関税撤廃を日本の農産品の市場開放と引き換えにする構えをみせることで、重要5分野の関税を維持したい日本に揺さぶりをかけている形だ。

 TPP交渉は参加12カ国による閣僚会合が同日、シンガポールで開幕した。25日までの日程で、日米が関税協議で妥協点を見いだせるかが会合の成否を大きく左右する。

 現在、米国は日本からの輸入乗用車に価格の2・5%、トラックは25%の関税をかけている。昨年4月の日米合意で米国はTPPでの撤廃を約束したが、日本車の輸入増を懸念する米自動車業界に配慮して「(TPP交渉の)最も長い引き下げ期間によって撤廃」と、最大限の猶予を認める条件を付けていた。

 米国は、これまで関税を撤廃したことがない日本の重要5分野を含む農産品の猶予期間も、自国の輸入車と同様の扱いを認める考え。これを前提に、日本の農産品に関し最長20年の猶予を提案したうえで、関税撤廃を迫っている。

 これに対し、日本は5分野の関税を守るよう求めた国会決議を踏まえ、5分野の関税維持を主張。5分野を細かく分けた586品目の一部の関税を撤廃・引き下げなどの譲歩案も検討しているが、高水準の自由化を強硬に要求する米国と折り合えず協議は膠着(こうちゃく)状態に陥っている。

 今後、仮に日本が農産品に20年の猶予を設ければ、米国は輸入車関税をTPP発効から20年間維持できることになる。米韓自由貿易協定(FTA)では、2年後の2016年に韓国からの輸入乗用車、8年後の22年にトラックの関税撤廃が決まっており、日本の自動車業界は米自動車市場で長期にわたり不利な競争を強いられるのは確実だ。


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/23(日) 16:00:00|
  2. 雑学&その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Нюша - Воспоминание


Нюша - Воспоминание

素敵な日曜日をいかがお過ごしでしょうか?
只今 午後3時。午後ティーのお時間です。

本日の午後ティーのお供は、
"НЮША"の"Воспоминание"と"Наедине"です。

ロシアの歌姫"НЮША"(NYUSHA:ニューシャ)さんです。

日曜日の午後ティーのお供に彩りある一曲を!
もし宜しければお聴き下さいませ ^^♪

НЮША - Воспоминание


НЮША - Наедине



テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

  1. 2014/02/23(日) 15:00:00|
  2. 音楽のある風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウォルマート決算に見え隠れする、暗くて深い闇


ウォルマート決算に見え隠れする、暗くて深い闇
MY BIG APPLE -NEW YORK- 2014/02/21
http://www.mybigappleny.com/2014/02/21/walmart-q4-review/


Walmart : It Is Not Only The Earning Result That Is Disappointing.

ウォルマートの決算、振るわずです。以下をご覧下さい。

11-1月(第4四半期)決算では、純利益が前年同期比21%減の44億3000万ドル。ブラジルや中国などリストラ費用が一因で、一部項目を除く1株当たり利益は1.60ドルと市場予想の1.59ドルを上回った。売上高は1.5%増の1297億ドルとなり、市場予想の1302億ドルより弱い。既存店売上高は米国で0.4%減。給与税の負担、賃金伸び悩みに加え、2013年11月から低所得者層向けの食料補助であるフードスタンプの支給額削減が消費者の財布を直撃し、既存店売上高に影響が及んだ。海外もカナダや英国などで弱含んだ。

2-5月期の1株当たり利益は、1.10-1.20ドルとなり市場予想の1.24ドル以下にとどまった。来年度(2015年1月末終了)の1株当たり利益は、5.10-5.45ドルを予想。アナリスト予想平均の5.55ドルを下回った。売上高も、3-5%増のレンジ下限を見込む。寒波と積雪の余波が続いており、既存店売上高は2月第2週までで減少を報告。寒波と積雪の影響から、200店舗閉鎖したことを一因に挙げた。

ウォルマートは今年度、小型店舗を270-300店オープンさせると発表。従来の120-150店舗から上方修正していいる。小型店舗の既存店売上高が5%増だった背景から、消費者の買い物トレンドの変更に合わせた業績改善を目指し、設備投資には6億ドルを投じる計画だ。

ホリデー商戦開幕の11月は悪くなかったものの、厳しい冬を迎えました。

以上、小売業界の巨人ですら敗走の憂き目に遭いました。フードスタンプ支給額の縮小もさることながら、個人的には口を酸っぱくして申し上げますが極渦の余波を受けて光熱費も打撃になったと推測します。オンライン小売をはじめとした競争激化も、もちろん挙げられるでしょう。

もうひとつ、ウォルマートには暗くて深い闇があるんです。

ウォルマートといえば、まずい顧客サービスで悪名が高い。なぜ、サービスが悪いのでしょうか?ホリデー商戦中に賃上げストが展開されるように、不満がうず高く積もっていることは明白です。

こちらによると、低賃金以外にその驚くべきカラクリが明らかになっていました。

ウォルマートの支店長および副支店長のボーナスは、いかに時間当たり賃金を前年比で抑えたかが決定の一因を担っているというんです。どおりでストが頻発するわけで、他社との競争激化に伴い顧客離れが進むはずです。同社にしてみれば従業員待遇の改善は消費者にブーメランとして跳ね返ってくるという主張もあるのでしょうが、店舗従業員が不親切なのはこういう事情が潜んでいました。


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/23(日) 14:00:00|
  2. 雑学&その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

来週の相場で注目すべき3つのポイント:イエレンFRB議長証言、TモバイルUS決算、携帯電話見本市

来週の相場で注目すべき3つのポイント:イエレンFRB議長証言、TモバイルUS決算、携帯電話見本市
財経新聞 2014/02/22/ 20:04
http://www.zaikei.co.jp/article/20140222/179586.html


■株式相場見通し
予想レンジ:上限15200-下限14200円


来週は、心理的な節目である14800円レベルと同水準に位置する25日線や26週線、そして節目の15000円を明確に捉えてくるまでは、強気にはなりづらい需給状況であろう。2月2週の投資主体別売買動向では、海外投資家が先物で10週ぶりに買い越しに転じた。2月3週も買い越しとなっていれば市場のムードもやや明るさをみせそうだ。まずは、海外勢の需給動向と、これらのテクニカル的な抵抗突破を見極めたいところ。

日経平均が抵抗をクリアしてくるようだと、先物主導によるインデックス買いが押し上げる格好となり、指数連動性の大きい銘柄などに資金が向かいやすい。一方、抵抗レベルでの攻防となるようだと、個人主体による材料株への物色が中心になろう。

受け渡しベースでは3月相場入りとなるが、NISA資金への思惑なども強まりやすく、配当を意識した物色に向かわせよう。足元では増配を発表する企業が相次いでいることも、配当に関心を向かわせやすい。そのほか、24日から携帯電話見本市「モバイル・ワールド・コングレス」がスペイン・バルセロナで開かれる。スマホ関連からアプリなどのSNS関連、さらに電子部品などへの関連に物色の対象が広がりをみせてくる可能性がありそうだ。そのほか、TモバイルUSの決算が予定されているが、ソフトバンク<9984>による買収への思惑が高まりそうだ。

■為替市場見通し
来週のドル・円は、悪天候のために13日から27日に延期されたイエレン第15代米国連邦準備理事会(FRB)議長の上院での議会証言を見極める展開となる。悪天候により米国の景況感悪化懸念が高まっていること、FRBのテーパリング(量的緩和縮小)を受けて新興国からの資本流出が加速しており、テーパリングの中断観測が高まりつつある。

■来週の注目スケジュール
2月24日(月):営業毎旬報告、独Ifo景況感指数、米シカゴ連銀全米活動指数など
2月25日(火):企業向けサービス価格、米住宅価格指数、TモバイルUS決算など
2月26日(水):英GDP改定値、米新築住宅販売件数、米MBA住宅ローン申請指数など
2月27日(木):独雇用統計、米耐久財受注、ドラギ総裁講演、イエレンFRB議長証言など
2月28日(金):消費者物価指数、鉱工業生産指数、日銀総裁講演など
3月 1日(土):中製造業PMI(政府版)など《TM》


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/23(日) 12:00:00|
  2. 通信社株式コメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トレーダーのストレスが金融危機の燃料になることが判明

トレーダーのストレスが金融危機の燃料になることが判明
今日の覚書、集めてみました 2014/02/22/ 11:25:08
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/7942ccaaf8884d34803174486a16ed6b


Trader stress could make financial crises worse, study finds
(トレーダーのストレスが金融危機の燃料になることが判明)

Telegraph: 8:28PM GMT 17 Feb 2014

Former Goldman Sachs trader turned neuroscientist found stress could make traders more cautious, exacerbating crises

神経科学者に転職した元ゴールドマン・サックス・トレーダーが、ストレスはトレーダーをより慎重にして危機に油を注ぐ可能性があると発見しました。

Financial markets may be more vulnerable to traders' stress levels than previously thought, according to a scientific study which found that high levels of the stress hormone cortisol can induce risk aversion.

金融市場はこれまで思われていたよりもトレーダーのストレス・レベルに影響を受け易い可能性がある、とのこと。
コルチゾールというストレス・ホルモンの濃度が高まるとリスク回避傾向をもたらす、ということが研究によって明らかになりました。


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/23(日) 11:00:00|
  2. 相場 関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【日本株週間展望】続伸、日銀期待で出遅れ修正-米景気注視

【日本株週間展望】続伸、日銀期待で出遅れ修正-米景気注視
Bloomberg 2014/02/21 15:53 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1BNPB6JTSEM01.html


 2月4週(24-28日)の日本株相場は続伸しそうだ。日本銀行の金融政策に対する期待感が下支えし、海外市場と比べた出遅れ修正の動きが続く。

みずほ信託銀行の中野貴比呂シニアストラテジストは、「決定的なイベントを欠く中で経済指標に一喜一憂し、方向感は出にくい週」と予想する半面、「日銀が追加金融緩和期待をつないだことで、日本株は底堅いだろう」ともみている。

第3週の日経平均株価 は前の週に比べ3.9%高の1万4865円67銭と、7週ぶりに反発。上昇率は昨年11月2週以来、約3カ月ぶりの大きさだった。中国の製造業購買担当者指数(PMI)の悪化が嫌気される場面もあったが、日銀の政策期待に加え、米国の景気回復の流れは変わらないとの見方などが相場反転を後押しした。


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/23(日) 10:00:00|
  2. 通信社株式コメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一進一退、米雇用統計確認まで投資家心理は傾きにくい=来週の東京株式市場

一進一退、米雇用統計確認まで投資家心理は傾きにくい=来週の東京株式市場
REUTERS 2014/02/21/ 17:26 JST
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPL3N0LQ22N20140221


来週の東京株式市場は、一進一退となりそうだ。予想を下振れた2月中国製造業PMIの悪影響が、世界の市場に広がらず限定的だったことが、一定の安心感につながっている。裁定買い残が減少し、解消売りのエネルギーが小さくなっていることも地合いを良くしている。ただ、経済指標は依然まちまちで、2月米雇用統計を確認するまでは、強気もしくは弱気一辺倒に傾かず、投資家は積極的に動きにくいという。

日経平均の予想レンジは1万4500円─1万5200円。

■NY株小反落、高値警戒感で(21日)(02:46)
2月21日-米国株式市場は、小反落。S&P500が過去最高値近辺で推移する中で、高値警戒感から、大きくは動かず、結局は小反落して引けた。



続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/23(日) 08:00:00|
  2. 通信社株式コメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『梅花祭(ばいかさい)』北野天満宮 (京都の休日344)


『梅花祭(ばいかさい)』北野天満宮 (京都の休日344)

 御祭神・菅原道真公の祥月命日に行われる祭典です。
道真公が梅の花を愛でたことから、
『梅花御供(ばいかのごく)』を神前にお供えし、祭典が営まれます。
この日境内では梅花祭神事のほか、豊臣秀吉が北野大茶湯を催したことに因んだ
『梅花祭野点大茶湯』が開かれます。
野点茶席が設けられ、上七軒の芸妓さん・舞妓さんによる野点茶会もあり、
大変な賑わいを見せます。

下記はYouTubeの『梅花祭(ばいかさい)野点(のだて)大茶湯(だいさのえ)』の様子なのですが、
舞妓さん、芸妓さん、女将さんの見分け方が判りますでしょうか?

簡単に見分ける方法は髪型や袖(そで)、帯(おび)などなのですが、
髪の簪(かんざし)等が華やかで季節の花々等を付けているのが「舞妓さん」。
髪の簪(かんざし)等がシンプルで目立たないのが「芸妓さん」。
現代風な和風髪結いをしているのが「女将さん」です。
ちなみに「舞妓さん」の花かんざしの大きさで年季も判ります。
花かんざしの大きさが、小振りになればなるほど、年季が入っているという事です。
そんな処も観ながら道真公がお詠みになった
「東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花 主(あるじ)なしとて春を忘るな」
・・・の通り、梅の花に春を告げられた感覚になる一日を感じて戴ければ幸いです。

『梅花祭野点大茶湯』



続きを読む

テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ

  1. 2014/02/23(日) 06:00:00|
  2. 京都の休日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

t.A.T.u. - Not Gonna Get Us


t.A.T.u. - Not Gonna Get Us

 おはようございます。お目覚めはいかがですか?
ご機嫌はいかがですか?

 本日は2月23日 日曜日です。
素敵な休日をいかがお過ごしでしょうか?

今朝は"t.A.T.u."の"Not Gonna Get Us"と"All The Things She Said"です。

本日で冬のソチ・オリンピックが閉幕しますね♪
・・・って事で、本日はロシア出身のアーティストにしようかなぁ~・・・と、
そして、よく考えたらFC2ブログへ引っ越してから既に1年が過ぎているんですね。
今日それに気付きました。早いものですねぇ~・・・・・

休日は気分もノンビリと行きましょうね!
皆様にとって良き一日の始まりであらん事を祈って!
もし宜しければ、お目覚めの一曲をどうぞ ^^♪

t.A.T.u. - Not Gonna Get Us


t.A.T.u. - All The Things She Said



テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

  1. 2014/02/23(日) 05:00:00|
  2. 音楽のある風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

数寄者『茶飯釜(さはんがま)』の野趣を味わう (京都の休日343)


数寄者『茶飯釜(さはんがま)』の野趣を味わう (京都の休日343)

 冬景色も深まり炉の火が恋しい厳寒の季節、
茶席でのおもてなしは温かさがご馳走です。

12月から3月ごろまで、茶の湯では『茶飯釜』が催されます。

我が家では「立春」前後に行う慣わしで、
処によっては「上巳(じょうし)の節供:桃の節句」に合わせる処もございます。

聞きなれない言葉ですが、『茶飯釜』は茶の湯の巧者、
数寄者(すきしゃ)
が好む茶事といわれています。

 お客様の前に釜を持ち出してご飯を炊くのですから、
親しい間柄の野趣に富んだ茶事といえましょう。

小間の侘びた茶席ならではの、そして厳しい寒さの中でこそ楽しい
一座建立(いちざこんりゅう)なのです。

侘び茶の究極の姿、『茶飯釜』の茶事をご紹介します。


続きを読む

テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ

  1. 2014/02/22(土) 12:00:00|
  2. 京都の休日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2014/02/21 外国証券寄付前成行注文状況

2014/02/21 外国証券寄付前成行注文状況

今日の株式見通し=自律反発、材料乏しく上値は重い
REUTERS NEWS 2014/02/21/ 07:53 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LP5SB20140220


きょうの東京株式市場で日経平均株価は、昨日の下落を受けて自律反発する見通し。
前日の米株は約4年ぶりの高水準をつけた米製造業購買担当者景気指数(PMI)が追い風となり、ダウ工業株30種 など主要3指数が上昇。日経平均は前日に300円以上下落しており、東京市場では朝方から買い戻しが入りそうだ。とはいえ、日中の材料が乏しいことに加え、市場の一部では中国経済に対する警戒感も高まっており、積極的に上値を追う展開とはなりにくい。

日経平均の予想レンジは1万4500円─1万4650円。

■PMIを好感しNY株反発、フェイスブックやテスラが高い(20日)(03:32)
2月20日-米国株式市場は上昇。およそ4年ぶりの高水準をつけた米製造業購買担当者景気指数(PMI)が追い風となった。またワッツアップ買収を発表したフェイスブックと、アップルとの接触を認めた電気自動車(EV)メーカーのテスラ・モーターズはともに過去最高値をつけた。

■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
現在は「下げ基調」の流れの中での「持合い」です。
なので上がった下がったで一喜一憂しないほうが良いです。
こういう場面は買いでも売りでも損するパターンです。


続きを読む

テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/21(金) 08:36:16|
  2. 寄り付き前チェック・リスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経平均は一時300円超の下落

日経平均は一時300円超の下落
フィスコ 2014/02/20/ 13:07
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20140220-00934022-fisf-market

13時07分現在の日経平均株価は、14488.43円(前日比-278.10円)で推移。後場の日経平均は先物主導で一時14457.84円(同-308.69円)まで下落する場面がみられた。
■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
つい先ほど帰ってきたんだけれども、
日経平均株価指数の下げに比べて、全体的に『個別銘柄』は余り下げていない。
全く下げが足りません。一体何が待ち受けているんだろう?
通貨危機でも煽って来そうな雰囲気だなぁ~・・・すると円高にもなるし・・・・・

それに今見たら、これも全体的に『個別銘柄』は高い所から始まったみたいだねぇ~・・・・・
現在の値が安いと思ったら大間違いだよ!


テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/20(木) 14:06:24|
  2. 相場 関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

経済予測は嘘だらけ?経済予測本は、昨年をどのように“予測”していたか?煽られる危機

経済予測は嘘だらけ?経済予測本は、昨年をどのように“予測”していたか?煽られる危機
Business Journal 2014/02/19
http://biz-journal.jp/2014/02/post_4175.html


 書店には経済予測本があふれている。予測するエコノミストの実力はどれだけのものなのか。2013年度末を迎えるに当たり、「2013年」を表題にした経済予測本はどんな世界を予測していたのかを検証してみたい。

 まずは、10年代初頭の状況を思い出してみると、日本の財政状況は相変わらず世界最悪の危機的状況にあった。10年にギリシャの財政危機が深刻化すると、日本も明日にでも財政破綻するのではないかと予測する本が乱発された。民主党政権下でIMF(国際通貨基金)の支援を受けるべきではないかという声まで出ていた。しかし、11年3月、東日本大震災という予測外の事態の発生により、それまでの予測本は過去のモノとなった。

 その後、再び危機が煽られ始めたのは、米FRB(連邦準備制度理事会)が行ったQE2(量的金融緩和第2弾)終了の頃に当たる11年6月末頃だ。11年7月発行の『2012年、日本経済は大崩壊する』(朝倉慶/幻冬舎)は、次のように債券相場の大暴落を予測した。

「リーマンショック後、FRBは資産を3倍に膨らませ、ドルを刷るだけ刷りました。そしてもうドル紙幣を刷ることは止める、QE2は終了、印刷終わり! というのですが、これほどドラスティックな変化なのに、市場に影響を与えずに乗り切れると思っているのでしょうか?」「残された時間はそう長くはありません。6月末にQE2が終了した段階から、いつ大変化が訪れてもおかしくはありません。この世界のシステムを破壊させる債券相場の大暴落(インフレ)という津波の襲来まであと1年もないでしょう。早ければ11年夏、遅くとも12年の秋までが我々に残された時間と思えばいいでしょう」

 しかし、「残された時間」の期限のはずの12年9月には連邦公開市場委員会(FOMC)はQE3を発表し、債券相場が大暴落するという事態は発生しなかった。


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/20(木) 09:00:00|
  2. 相場 関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

米株下落、FOMC議事要旨の緩和縮小継続見通しを嫌気

米株下落、FOMC議事要旨の緩和縮小継続見通しを嫌気
REUTERS 2014/02/20/ 06:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1I08B20140219


19日の米国株式市場は引けにかけて下げ足を速め、マイナス圏で終了した。この日公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、経済状況が大きく悪化しない限り、緩和縮小は継続されるとの見通しが示されたことが圧迫した。

ダウ工業株30種.DJIは89.84ドル(0.56%)安の1万6040.56ドル。
ナスダック総合指数.IXICは34.83ポイント(0.82%)安の4237.95。
S&P総合500種.SPXは12.01ポイント(0.65%)安の1828.75。
(カッコ内は前営業日比)

■CME日経225先物 14685 (- 90)(¥建て)
■CME日経225先物 14700 (- 95)($建て)

■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………

1月29日(水)午前4時 声明発表のFOMCで1月30日(木)の日経平均株価が下落したんだから
今回のFOMC議事要旨(1月28~29日分)で下落するくらいは想像できたよね。
ちなみにドル円が下がっていない事を憂慮して置くように。
本日は動いて来なくても、明日以降は判らない。


テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/20(木) 07:00:00|
  2. 相場 関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

海外投資家の裏かいた “軍師”黒田総裁の「2倍」戦術

海外投資家の裏かいた “軍師”黒田総裁の「2倍」戦術
zakzak 2014/02/19
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20140219/inv1402191205001-n1.htm


 日経平均株価が一時500円を超す急騰劇を演じた18日の東京株式市場。同日の日銀金融政策決定会合で量的緩和策が現状維持だったのに、想定外の株高となった理由について、市場では「2倍」というキーワードを打ち出した黒田東彦(はるひこ)総裁の戦術が奏功したとみる向きもある。

19日の日経平均株価の終値は、前日比76円71銭安の1万4766円53銭と反落して取引を終えた。

前日の米市場ではダウ工業株30種平均は23・99ドル安の1万6130・40ドルと反落だった。


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2014/02/20(木) 02:23:59|
  2. 相場 関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

独身貴族最高!? 悲しいことに「男性の1/3は結婚しない」と判明

独身貴族最高!? 悲しいことに「男性の1/3は結婚しない」と判明
Menjoy! 2014/02/15/ 18:00 by 平松隆円
http://www.men-joy.jp/archives/111848


バレンタインという、恋愛のホットなイベントがおわりました。

これらをきっかけに、新しい恋愛をスタートさせたひとがいると思います。ですが、残念ながら、新しい出会いがなく、合コンや婚活をがんばろうというひともいますよね。

そんななか、ある驚愕の調査結果が発表されました。なんとそれは、30歳以上男性の1/3は結婚しないと思っているというものです。一体、それはどういうことなのでしょうか!?


続きを読む
  1. 2014/02/19(水) 09:00:00|
  2. 雑学&その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
次のページ

Profile

CyberBizKiz

Author:CyberBizKiz
☆自由・勝手に転載可能です。
☆このブログの情報の内容は
保証するものではありません。
この情報によって生じた
いかなる損害についても
一切の責任を負いませんので、
あらかじめ御了承くださいませ。
☆このブログは一部の読者にとって
不快な内容が含まれています。
ご覧になられる場合は自己責任で
お願いいたします。
☆(現在、年齢18歳に引下げ詐称を思案中)

Latest journals

Category

京都の休日 (616)
季節の言葉 (1541)
音楽のある風景 (5820)
寄り付き前チェック・リスト (2479)
相場 関連 (1888)
雑学&その他 (3180)
SEASONALITY MAP (443)
【投資部門別売買状況】【信用取引残高】 (16)
テクニカル株 (875)
◇◇本日のデイトレ注視銘柄◇◇ (9)
ロックフェラー&ロスチャイルド (766)
tumble(タンブラー)から拾い読みCafe (17)
通信社株式コメント (281)
関連銘柄 (75)
ガーデニング (104)
Category: None (68)

メールフォーム(お問合せ)

名前:
メール:
件名:
本文:

Monthly archive

Latest comments

Latest trackbacks

現在の閲覧者数

忍者アクセス解析

アクセスカウンター

FC2カウンター

※2020年3月1日にFC2カウンター設置。 それまでのアクセス数160万アクセス

Search form

Display RSS link.

Friend request form

Want to be friends with this user.

Link

add link

フリーエリア