2020年8月 SEASONALITY MAP(季節性相場地図)
■葉月(8月)の相場大観
■今週来週の高島暦(8月24日~9月7日)
■8月の『アノマリー:Anomaly』
■9月の欧州中央銀行ECB定例理事会開催日程
■9月の米国FOMC開催日程
■9月の日銀金融政策決定会合日程
◆火星逆行期
◆水星逆行期
■8月~9月の配当・株主優待の権利日
■満月・新月(9月~10月)
■日食・月食
★天文カレンダー (流星群極大日)
ご参考になれば幸いです。
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
■葉月(8月)の株式市場大観(甲申二黒土星)
・保合月。小幅稼ぎのとき。前途の高値に期待。
■今週来週の『高島暦』※日付後の【99】は、日経平均株価(1949年~)の上昇確率(単位:%)です。(小数点以下は当日発表)
08月23日(日)【47】◆処暑◆大安◆日本ラオス外相会談(ビエンチャン)◆自民党細田派が夏期研修会(~24日、長野県軽井沢町)
08月24日(月)【44】初め安いと後引き返す日 突込み買い良し ◆地蔵盆◆茂木外相アウン・サン・スー・チー国家顧問会談◆ユーロ圏財務相会合◆米シカゴ連銀全米活動指数◆米共和党全国大会(~27日)
08月25日(火)【50】変化注意日 ◆勤労統計◆白物家電◆外食売上◆独GDP◆米4-6月住宅価格指数◆ケース・シラー米住宅価格◆米CB消費者信頼感指数◆一粒万倍日
08月26日(水)【52】押し目買いの日 但し急伸高は利入れ良し ◆企業向けサービス価格指数◆景気動向指数◆米耐久財受注◆EU外相理事会非公式会合(防衛)
08月27日(木)【63】人気に逆行し前後場仕成りを変える日 ◆全産業活動指数◆月例経済報告◆米4-6月GDP改定値◆ジャクソンホール経済会議(~28日)◆ゲーム見本市gamescom(~30日)
08月28日(金)【46】寄り安は買いなれど、上放れ高きは売り狙え ◆変化日◆CPI消費者物価◆米PCE個人消費支出◆米シカゴ購買部協会景気指数◆米ミシガン大学消費者態度指数
08月29日(土)【63】◆NYメトロポリタン美術館再開◆自転車ツール・ド・フランス(~9月20日、ニース~パリ)◆大安
08月30日(日)【56】◆EU農水相理事会非公式会合(独コブレンツ、~9月1日)
08月31日(月)【53】安日柄なれど、前週急落した時は強し ◆小売業販売◆鉱工業生産◆住宅着工◆消費動向調査◆中製造業PMI◆独CPI消費者物価指数
09月01日(火)【58】気味が悪くても突込み売りは見送り 悪目買い狙え ◆失業率/求人倍率◆企業統計◆自動車販売台数◆中/独/英/欧/米/製造業PMI◆米建設支出◆米ISM製造業景況指数
09月02日(水)【54】後場大動きする日 前止め足取りにつくべし ◆満月◆マネタリーベース◆東方経済フォーラム露~5日◆独家電見本市IFA◆米ADP雇用統計◆ベージュブック◆天赦日(最大吉日)
09月03日(木)【50】不時高をみる日 押し目買い方針良し ◆中/独/英/欧/米/総合/サービスPMI◆米貿易収支◆米ISM非製造業景況指数
09月04日(金)【33】逆行性強く、前日の足取りに反して動く ◆変化日◆下げの日◆米雇用統計◆二十八宿<牛>(大吉日・万事に吉)◆大安
09月05日(土)【50】
09月06日(日)【42】◆秋篠宮家の長男悠仁さま誕生日(14歳)◆一粒万倍日
09月07日(月)【48】人気に逆行して動く日 ◆白露◆米レイバーデー休場◆中貿易収支◆独鉱工業生産
■8月の『アノマリー:Anomaly』
・7月~9月は低位株、内需株
・中旬には4~6月期決算が出そろう
・お盆の週に上昇すれば8月月足陽線で、下落なら月足陰線。
・お盆前の持ち高整理に注意
・ヘッジファンドの45日ルール(8/15)による軟調
・「お盆の閑散相場」アメリカ国債の利払い(8/15)で円安
・8月のドル安円高株安アノマリー
・サマーラリー(夏休みで薄商いゆえに値が上下にぶれやすくなる)
・月の10日に株買うな、月の20日に株売るな・・・割と多い
・事件・事故に売りなし 売られても買い
・電気が消えてお化けが出る 電気株が下がると科学が上がる
・立派な本社に移転すると売り。
・銀行・証券・金融株が上がると相場は終了
■欧州中央銀行ECB定例理事会開催日程・9月10日(木曜日)
■米国FOMC開催日程・9月15~16日(火・水曜日)
2日目米東部夏時間午後2時(日本時間17日(木曜日)午前3時)に声明発表
日本時間午前3時30分に記者会見
■日銀金融政策決定会合日程・9月16~17日(水・木曜日)
・9月17日(木曜日)15時30分から日銀総裁の定例記者会見。
・主な意見公表9月29日(火曜日)08時50分公表。
・議事要旨公表11月4日(水曜日)08時50分公表。
◆火星逆行期(前後10日から相場が荒れ始める前兆現象もある。)
(世界各国の経済戦略も自国防衛に暴力的に成り、それを受け相場の変動幅も拡大する傾向。トレンド逆行性あり。
火星の逆行期は争い事に発展しやすくなる。感情が高ぶる傾向にある。
論争、紛争など衝動的な行動に走り易い。戦争の火種が発生しやすい時期となる。)
・9月10日 07:24 ~ 11月14日 09:37(牡羊座 28°08′5 ~ 牡羊座 15°14′1)
◆水星逆行期(前後10日から相場が荒れ始める前兆現象もある。)
https://netwadai.com/blog/post-3637
(この時期は金融の方向性が不安定。逆行初期には通常、短期間に急激な上下動が起こりやすい傾向。
逆行中期に入るとボラティリティは低下傾向を示すがトレンドと方向性は不安定となることが多い。
テクニカル・パターンも無効になりやすい。)
・10月14日 11:39 ~ 11月4日 00:46 (蠍座 11°~ 天秤座 25°)
■配当・株主優待の権利日(権利確定日が月末の場合)
・08月27日(木曜日:保有日) 08月28日(金曜日:権利落ち日)
・09月28日(月曜日:保有日) 09月29日(火曜日:権利落ち日)
◆満月・新月(9~10月)
○満月 09月02日(水) 14:23 ・魚座
●新月 09月17日(木) 20:01 ・乙女座
○満月 10月02日(金) 06:06 ・牡羊座
●新月 10月17日(土) 04:32 ・天秤座
■日食・月食 (日本時間)
◇日食
・12月14~15日 皆既日食 日本では見られない。
◇月食
・11月30日(半影月食)
★天文カレンダー (日時は流星群極大日)
・10月08日21時 10月りゅう座流星群(出現期間:10月6日~10月10日)
・10月21日14時 オリオン座流星群(出現期間:10月2日~11月7日)
・11月17日20時 しし座流星群(出現期間:11月6日~11月30日)いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/08/23(日) 14:00:00|
- SEASONALITY MAP
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0