わたせせいぞう 画
BOND - VIVA ! みなさま、素敵な休日をいかがお過ごしでしょうか?
楽しめました?有意義に過ごせましたでしょうか?
お疲れになったのでは?
今夜は“
BOND”の“
VIVA !”です。
“
VIVA !”とはイタリア語で
『万歳!』のこと。
“
VIVA !”に“
cious”をつけて形容詞にすると
“
VIVACIOUS”・・・
「快活な・・・」とか
「陽気な・・・」「生き生きした」となり、
双方共に人生にとって、とても素晴らしい言葉です。
今夜は、明日の英気を養うため、ほんわかと穏やかに寛いで下さいね。
もし宜しければお聴き下さいませ ^^♪
BOND - VIVA !興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
『万歳!』の仕方を知らない方々が非常に多い事に
以前の選挙で痛感をいたしましたので、
『万歳!』の仕方を下記写真でご説明いたします。覚えて置いてね♪
下の写真の自民党の麻生太郎財務相と民主党の菅・小沢の万歳を見比べて見てください。

麻生太郎財務相と菅・小沢の違いが分かりますか?
注目は
手のひらの向き。
正式な
『万歳!』は、両手の手の平を向い合せた格好で
両腕を高く上げるのが正式な作法。
さすがは麻生太郎財務相、きちんと作法通りに出来ていますね。
一方、菅・小沢の方は、両手の手の平を前に向けています。
これは
『万歳!』では無く
「降参」「お手上げ」つまり「ごめんなちゃい、参りまちたぁ~」・・・って意味です。
手に武器など何も持っていない事を相手に証明している意味ですね。
似たような動作ではありますが、
この微妙な違いで、
「喜び」や
「祝い」の意が、
まるで正反対の
「降参」「お手上げ」となってしまうのです。
菅・小沢 両氏は、行動と同じ結果が表れたワケです。
これ
『常識』ですのでしっかり覚えておきましょう。
それに何より行動が伴ってしまいます。
おめでたい席上などで、決して
「お手上げ」しないように。
恥ずかしいですよ!
いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
- 2020/12/20(日) 17:00:00|
- 音楽のある風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0