①入院調整は重症化リスクのある人を優先
— おじま紘平(東京都議会議員・練馬区) (@ojimakohei) January 23, 2021
②重症化リスクの高い人が属する場所・集団に対してはクラスター対策としての集中的検査を実施
③それ以外に関しては14日間の外出自粛・健康観察
④優先度の低い濃厚接触者認定や行政検査は医師の判断
⑤学校・企業等は健康管理担当者による健康観察・保健指導
厚労省から発出された事務連絡「新型コロナウイルス感染症に関する保健所体制の整備と感染拡大期における優先度を踏まえた保健所業務の実施ついて」https://t.co/AnJgnKKNvl
— おじま紘平(東京都議会議員・練馬区) (@ojimakohei) January 23, 2021
その根拠とされる、国立感染研の「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」https://t.co/oObqfQJCaK
この件は「日本モデル」の失敗を現しているので、政府にとっては不都合かもしれませんが、公にアナウンスされるべきと思います。見た目の感染者数は減ってくるか高止まりすると思いますが、検査の網を替えたからであり、網にかからない潜在感染者は増えているという認識をもってもらう必要があります。 https://t.co/5a0H1WVKaY
— おじま紘平(東京都議会議員・練馬区) (@ojimakohei) January 23, 2021
こんなん事実ならどうして居酒屋・飲食店潰して電車は止めないのか。 pic.twitter.com/M4YtLocrHe
— fj197099 (@fj197099) January 18, 2021
Author:CyberBizKiz
☆自由・勝手に転載可能です。
☆このブログの情報の内容は
保証するものではありません。
この情報によって生じた
いかなる損害についても
一切の責任を負いませんので、
あらかじめ御了承くださいませ。
☆このブログは一部の読者にとって
不快な内容が含まれています。
ご覧になられる場合は自己責任で
お願いいたします。
☆(現在、年齢18歳に引下げ詐称を思案中)
※2020年3月1日にFC2カウンター設置。 それまでのアクセス数160万アクセス
Want to be friends with this user.