fc2ブログ

CyberBizKiz-Blog

投資暦ウン十年、リーマンショックもアベノミクスも今回のコロナの大底も明確に全てリアルタイムで当てました。株式トレードの他に音楽や趣味、有益・無益情報と人生の生き残り術。

七十二候【竹笋生 (たけのこしょうず)】  【季節の言葉1322】


七十二候【竹笋生 (たけのこしょうず)】  【季節の言葉1322】

エッ?! 今ごろ「筍」タケノコ???
竹の旬と書いて「筍」タケノコだよ?!
もう旬は遠に通り越しているんだけれども・・・・・

3月~4月に収穫され、ワタシたちが「春の味覚」としているのは
『孟宗竹(モウソウチク)』という種類です。
これは17~18世紀に中国から日本に入ってきたといわれる外来種なのですね。
大型肉厚でエグみが少なく、独特の上品な甘い風味から現在食用の主流となっています。

一方、日本の竹で有名な『真竹(マダケ)』の収穫時期は、5月から6月にかけて。
七十二候の今の時季ですね。

別名「苦竹(ニガタケ)」とも呼ばれ、
収穫して時間が経つとエグみが強くなるためアク抜きが不可欠に・・・・・
そんな事情もあってお店ではあまり見かけませんが、
獲れたてはエグみがほとんどなく、そのままお刺身で食べられるほど美味絶品です。
孟宗竹よりさらに食べ頃が短い、貴重な味覚なのですね。

実は昨日・一昨日と2日続けてワタシ、
『真竹(マダケ)』の筍(たけのこ)を戴きました。
とても美味しいですよ♪

ちなみに「旬」という字は「じゅん」とも読み、
月の上旬・中旬・下旬というように「10日間」を指す言葉なのだそうです。
10日間くらいで「竹」になってしまうほど成長が早いから
『筍』になった・・・ともいわれています。

ちなみに「旬」には「はしり」「盛り(さかり)」「名残り(なごり)」と三期あります

「名残り」という言葉にあたる英単語はないそうです。

辞書を引くと「物事が終わってもあとに思い起こさせる気分・気配・影響」
なので「名」が「残る」から来た言葉だと思われがちなのですが、
実際の処は「なごりを」「名残り」と書くのは当て字です。

正しくは「余波」と書いて「なごり」と読み、
吹いていた風が静まり返ったあとにまで残っている波や、
波が打ち寄せた後に残る海藻などを
「波残り」と呼んだことを語源とするようです。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ

  1. 2022/05/16(月) 06:00:00|
  2. 季節の言葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<2022/05/16寄り付き前チェック・リスト | ホーム | 古川本舗 - 月光食堂>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2022/05/17(火) 13:36:19 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://cyberbizkiz.blog.fc2.com/tb.php/16205-6ff5e502
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Profile

CyberBizKiz

Author:CyberBizKiz
☆自由・勝手に転載可能です。
☆このブログの情報の内容は
保証するものではありません。
この情報によって生じた
いかなる損害についても
一切の責任を負いませんので、
あらかじめ御了承くださいませ。
☆このブログは一部の読者にとって
不快な内容が含まれています。
ご覧になられる場合は自己責任で
お願いいたします。
☆(現在、年齢18歳に引下げ詐称を思案中)

Latest journals

Category

京都の休日 (616)
季節の言葉 (1540)
音楽のある風景 (5817)
寄り付き前チェック・リスト (2477)
相場 関連 (1888)
雑学&その他 (3177)
SEASONALITY MAP (443)
【投資部門別売買状況】【信用取引残高】 (16)
テクニカル株 (875)
◇◇本日のデイトレ注視銘柄◇◇ (9)
ロックフェラー&ロスチャイルド (766)
tumble(タンブラー)から拾い読みCafe (17)
通信社株式コメント (281)
関連銘柄 (75)
ガーデニング (104)
Category: None (68)

メールフォーム(お問合せ)

名前:
メール:
件名:
本文:

Monthly archive

Latest comments

Latest trackbacks

現在の閲覧者数

忍者アクセス解析

アクセスカウンター

FC2カウンター

※2020年3月1日にFC2カウンター設置。 それまでのアクセス数160万アクセス

Search form

Display RSS link.

Friend request form

Want to be friends with this user.

Link

add link

フリーエリア