大モメ「安倍派」後継の最右翼に萩生田経産相が浮上!
有力候補ゾクゾク“自滅”で森喜朗氏の裁定次第昨日は森喜朗氏の自民党総裁・総理になる時の話をしたよね。
日本共産党の話が中心だったから
森喜朗 氏のことは余り書かなかったけど・・・・・
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
失礼だけど・・・・・
じゃぁ~なぜ「森喜朗」氏のような輩が
自民党総裁・総理なんかに選ばれたの???
・・・って話だよねぇ~・・・
皆さんが正直、思う処は・・・・・
さて、どのあたりから書こう
本当は角栄さんから・・・角福戦争あたりから
書くと分かりやすいんだけれども長くなってしまう。
・・・ってことで1993年に
宮沢内閣不信任案成立して解散総選挙へ
93年当時はバブルが崩壊したとは言え
まだまだバブルの余韻が残っていたころ・・・・・
ワタシも独身若手20代社長としてバリバリ儲けていたころです。
もう超イケイケドンドン!
なので自民党本部の金庫にも当然
数千億のカネがある・・・ハズだった。
ところがなんと金庫の中
前一列に札束が積み上げられているだけで
その後ろはカラッポだった
自民党関係者・・・梶山静六幹事長はじめ
真っ青になったハズ・・・当然だよね
数千億のカネが無くなっていたんだから・・・・・
誰かが自民党幹事長室の大金庫のカネを盗み出した!
しかし・・・
税務署に届けていないカネ・・・いわゆる「裏ガネ」ですわ
(当時の政治資金はほとんどそう)
被害届も出せない・・・・・
盗っ人は、そこまで計算してやった
しかも選挙の後、確実に自民党がダメになるよう
仕掛けまで残して
被害届が出ていないだけ
もう
石川五右衛門どころではない
「史上最高金額のドロボー事件」
誰がやったのか?
総選挙で自民党大敗
初の本格的下野
結党以来最大のピンチ
自民党内も意気消沈で全くアタマが回らない
ここで
猛然と働き始めた人がいた
「森喜朗」氏 その人です。
この人のツラの皮のブ厚さ
ありえない厚かましさが
初めて生きる日がやってきた(笑
窮地の自民党を救うため
「森喜朗」氏 なりふり構わず
普通なら下野しているワケだから
下手に出て額を擦り付けんばかりに・・・・・
ところがこの人、恫喝三昧(笑
今井敬・新日鉄会長で経団連会長(当時)
どうにかこうにか ふんだくってきてしまう
「森喜朗」氏にしかできない力技だったはず
「森喜朗」氏の奮闘努力のおかげで
自由民主党は窮地を脱することができた
これだけの功績があれば
自民党総裁・総理大臣
確実に約束される
「自民党の鉄の掟(オキテ)」「自民党がピンチ時の選挙前
自民党本部の大金庫にどれだけ
実弾(ゲンナマ)を持ってきたか?
総理・総裁に成れるかどうか?
ほとんどそれで決まる」要は自民党がピンチの時に
どれだけ実弾を持って来れるか?・・・なんですよ。
ピンチの時
自民党の外にいた
河野洋平さん
石破茂さん
逆に言うと
いくら待ってみても
実際に自民党
政権与党に返り咲く時
河野洋平総裁を引きずり降ろしましたからね
どうでしょう?
なぜ「森喜朗」氏みたいな人
いまだに大きなカオができるのか?
そういうことなんですよ。
昨日の小泉、石破、河野の「小石河連合」=「国家てんぷくトリオ」と“2F”の話
全ては、この話から繋がって行くんですよ。
“2F”は小沢一郎の子飼いだったじゃない。
最後に
小沢一郎さんね
何度も新党を旗揚げ
それがあったからなので
「陸山会事件」
東京地検特捜部、小沢一郎側近
片っ端から逮捕し締め上げました
上に書いたような話は特捜部だって知っている
どこかで尻尾を掴んでやろうと
意気込みだけはありました。
しかし一網打尽にしたところで何も
どこからも何も漏れませんでした
田中角栄同様、法律を知り尽くしている
小沢一郎さんにそんなこと
通用しませんよ
今は知りませんよ
当時は“Credit Suisse”ですわ。
しかも間違いでなければ仏だった気が・・・・・
そのあたりの記憶が定かではないですね。
端折って端折って書きましたが
当時の流れは、こんな感じです。
いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/07/18(月) 09:00:00|
- ロックフェラー&ロスチャイルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0