検索候補が不穏な竹中平蔵さん、パソナグループの会長を退任へ中々けしからんブックメーカーですな。(笑
こういうとき
よく
「星回り」とか
「星の巡り合わせ」とか
いいますでしょう。
その本当の意味・・・深層部分をお教えいたしましょう。
「火星が黄道を一周するのがほぼ2年少し」仕事とか学級クラスとか人間関係の区切り。
恋愛等も、それが賞味期限なことが多いので
「3年目の浮気」って曲が昔、流行ったのよ。(古
この時間(2年少し)を過ぎると飽きが来ることが多いってこと。
「木星が黄道を一周する約12年」人生の一つの節目です。
「土星が黄道を一周する29年+α」一つの世代の区切りです。
「天王星が黄道を一周する84年」人生の満期。
そして一時代の区切りです。
今回は、これが影響しているんだよね。
勿論、おおよそだから、それなりに前後はするよ。
(時空などの)
「ゆらぎ」としてね。
まぁ~歴史的経緯から考えれば
「原敬暗殺」と今回の安倍元総理銃撃事件と
重ね合わす記事を時々見かけるよね。
少し前後するのですが
1918~2020年 スペイン風邪
1921年 「原敬暗殺」 東京駅で国鉄職員により刺殺
1923年 関東大震災
1925年 治安維持法1929年 世界恐慌1930年 浜口雄幸 総理大臣 東京駅で右翼団体により狙撃
1931年 満州事変
1932年 井上準之助 前日銀総裁 射殺(血盟団事件)
1932年 団琢磨 三井財閥理事 射殺(血盟団事件)
1932年 犬養毅 総理大臣 青年将校により射殺(五・一五事件)
1936年 高橋是清 大蔵大臣 青年将校により射殺(二・二六事件)
1937年 日中戦争
1940年 東京オリンピック 中止1941年 第2次世界大戦 勃発2011年 東日本大震災
2013年 秘密保護法
2020年 東京オリンピック 中止
2021年 東京オリンピック
2020~2022年 コロナ禍
2022年 安倍元総理銃撃事件
多少は前後しているのですが
時代背景はよく似ています。
同じ「時間(スピード)」で計ったりしてはダメだよ。
時空の
「ゆらぎ」は早くなったり遅くなったりするからね。
残っているのは・・・・・
「世界恐慌」と
「世界大戦」ですか、そうですか・・・・・
歴史的に観ればブックメーカー予想は
財務大臣か日銀総裁か?・・・って感じですが、
竹中平蔵 氏
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)、内閣府特命担当大臣(金融)
コレやってましたから・・・・・
あぁ~
世界経済フォーラムの理事現在も続けてらっしゃいますよね。
そりゃ 逃げ足速いのも正解ですわ。
まぁ~あと・・・自民党清和会系も、お気をつけあそばせ。
テレビが宗教つながりで騒いでいますから・・・・・
だから言ったじゃない
扉が開かれただけだって・・・・・
いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/07/20(水) 06:00:00|
- ロックフェラー&ロスチャイルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0