fc2ブログ

CyberBizKiz-Blog

投資暦ウン十年、リーマンショックもアベノミクスも今回のコロナの大底も明確に全てリアルタイムで当てました。株式トレードの他に音楽や趣味、有益・無益情報と人生の生き残り術。

「頭のいい人」が実は身につけている思考法の正体


「頭のいい人」が実は身につけている思考法の正体

こういうの普通「頭のいい人」が読むか???
普通、自分がそれほど「頭が良い」とは思っていない人が
読むんじゃないのか?
だからワタシも読んだのに・・・・・

なのに「因数分解」とか横文字多数とか
そんな小難しいの分からないよ。

ワタシが、この人「頭のいい人」と思うのは
例えば、何か新しい知識を習うことになったとします。
普通の人は、教えてもらったことを1つでも多く覚えようと努力するよね。

しかし「頭のいい人」は、なるべく覚えるものを少なくしようと努力するんです。
枝葉を徹底的にそぎ落とし
これを覚えてないともうどうしようもないという部分を抽出し
そこの部分の学習に集中する。

そういった取捨選択を自然にやっている。

自然じゃなくても良いんです。
意識的にすることを訓練し
気がつけば自然とできるようになる。

枝葉は、あとで必要に応じて学んで行く。
それで十分なんですよ。

これがワタシが子どもたちに訓練させていた勉強法ですね。
これは幾つになっても使えて、ビジネスでも他でも使えます。

効率よく何かを学習しようと思ったら
大事なことから順番にやるのは当り前ですが、
それができている人は案外少ない。
何を学び、何を学ばないかを決めることで、
勝負のほとんどは決まってしまう。

ついでに相場に関して・・・・・

上記を基に
チャンスを逃さない人は
本当に重要な問題がどれかを初めに見極め(枝葉を徹底的にそぎ落とし)
次に、その問題の答えを出すことに専念
するんです。

コロナ禍が始まった時にワタシ、
初めに「本当に重要な問題」は、何と言いましたか?
米FRBの「金利引下げ」を言いましたか?
「金利引下げ」は効かない・・・即効性が無いと言い
スルーしましたよね。

じゃぁ~初めに何を見極めましたか?!
米国のコロナ死者数でしょう。

米国のコロナ死者数がピークをつけた時に
株式相場は「底打ち」すると言いましたね。
そしてそれは見事に当たりました。

イザという時、未曾有の出来事の時、
どれだけ冷静沈着にアタマが回っているか
どれだけ冷静に分析できるか・・・・・
普段は昼行燈(ひるあんどん)で良いのですよ。
そういうことです。

失敗の原因は、たいがい錯覚や死角のせいではなく
パターンを正確に認識できないことにあるんですね。

同じパターンを何度も見ることで
かつては事前に予想できなかったものが
特定の状況で起こりうる選択肢の一つとしてインプットされ
(意識しなくても)計画や計算の中に織り込まれるようになるんです。

投資に慣れていない人に多いのは
この正確な計算をするのが苦手で
おカネを出すべき時と、そうでないときの区別がつかない
のです。

分からない時は、こう考えてみれば良いです。

自分が迷っているのか?
それとも、考えているのか?

・・・をまず、見定めて

やっていることは一見似ていますから
自分でも判断がつかないことが多いものです。

しかし、自分の視点がいったいドコを向いているかを
確認出来れば、気づくことが出来ます。

上手くいく人は「どうしたら上手く行くのかな?」・・・と。常に考えています。
上手くいかない人は「どうしたら良いだろう?」・・と、ずっと迷っているんです。

誰も投資など考えられないわ!だって株式市場は焼け野原のようになってるじゃない!
初め、コロナ禍の真最中は、そんな感じだったでしょう。
そんな時に投資して、誰よりも早く実った果実を回収し
「まだまだ儲かる」と普通の人が思い始めるタイミングでさっと身を引く。
これが、成功する投資家に共通する思考法です。

一般の個人投資家向けに売られている金融商品は
「プロが買わないような商品だからこそ
一般個人に売られている」ということなんですよ。

個人を相手に金融商品を売る会社にとって一番、ありがたい顧客となるのは
「自分のアタマで物事を考えない」人々です。
そしていつの時代もそうした人々はたくさんいます。

ワタシが言うように
「飢えた人に魚を与えれば、一日の飢えから救うことが出来る。
 代わりに魚の釣り方を教えれば、一生の飢えから救うことが出来る」

だから相場の儲け方を教える的な手法は嫌われるんですよ。
学ぶ作業は面倒臭いからですね。しかもこの値段です。(笑
面倒臭いのにハードル高杉くんです。

銀行と不動産会社が作った35年ローンという仕組みは
「リスクを正確に計算できない人々」を狙った商品であると
覚えておいたほうが良いです。

ポジティブな人というのは、単に感じがよくて、大らかな人ではありません。
視野が広く、多くの可能性が観える人のことです。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/07/25(月) 06:00:00|
  2. 相場 関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2022/07/25寄り付き前チェック・リスト | ホーム | MC SAR & THE REAL McCOY - RUN AWAY>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://cyberbizkiz.blog.fc2.com/tb.php/16581-a4c670e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Profile

CyberBizKiz

Author:CyberBizKiz
☆自由・勝手に転載可能です。
☆このブログの情報の内容は
保証するものではありません。
この情報によって生じた
いかなる損害についても
一切の責任を負いませんので、
あらかじめ御了承くださいませ。
☆このブログは一部の読者にとって
不快な内容が含まれています。
ご覧になられる場合は自己責任で
お願いいたします。
☆(現在、年齢18歳に引下げ詐称を思案中)

Latest journals

Category

京都の休日 (614)
季節の言葉 (1538)
音楽のある風景 (5811)
寄り付き前チェック・リスト (2476)
相場 関連 (1888)
雑学&その他 (3177)
SEASONALITY MAP (442)
【投資部門別売買状況】【信用取引残高】 (16)
テクニカル株 (874)
◇◇本日のデイトレ注視銘柄◇◇ (9)
ロックフェラー&ロスチャイルド (766)
tumble(タンブラー)から拾い読みCafe (17)
通信社株式コメント (281)
関連銘柄 (75)
ガーデニング (104)
Category: None (68)

メールフォーム(お問合せ)

名前:
メール:
件名:
本文:

Monthly archive

Latest comments

Latest trackbacks

現在の閲覧者数

忍者アクセス解析

アクセスカウンター

FC2カウンター

※2020年3月1日にFC2カウンター設置。 それまでのアクセス数160万アクセス

Search form

Display RSS link.

Friend request form

Want to be friends with this user.

Link

add link

フリーエリア