fc2ブログ

CyberBizKiz-Blog

投資暦ウン十年、リーマンショックもアベノミクスも今回のコロナの大底も明確に全てリアルタイムで当てました。株式トレードの他に音楽や趣味、有益・無益情報と人生の生き残り術。

インフレ抑制「やり遂げるまで」 利上げ継続 FRBパウエル議長



インフレ抑制「やり遂げるまで」 利上げ継続 FRBパウエル議長

アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は
金融政策の課題を話し合うシンポジウム「ジャクソンホール会議」で注目の講演を行いました。
記録的なインフレを抑え込むための金融引き締めについて
「やり遂げるまでやり続けなければならない」と述べて、利上げを継続する姿勢を鮮明にしました。

このシンポジウムはアメリカ西部ワイオミング州の高原リゾート地として知られる
ジャクソンホールで開かれているものです。

日銀の黒田総裁やFRBのパウエル議長など主要国の中央銀行トップや経済学者などが集まり、
金融政策の課題を議論しています。

26日に講演したパウエル議長は
「インフレを抑え込むには家計や企業に何らかの痛みをもたらすことになるがそれは避けられないコストだ。
ただ、物価の安定を取り戻すことに失敗すればもっと大きな痛みを伴うことになる」と警告
しました。

そして、金融引き締めについて「やり遂げるまでやり続けなければならない」と述べて、
利上げを継続する姿勢を鮮明にしました。

FRBは来月20日から2日間金融政策を決める会合を開きます。

これについてパウエル議長は新たに入ってくるデータや経済見通しに基づいて
総合判断するとしましたが、大幅な利上げの可能性もにじませました。

■パウエル議長「歴史は時期尚早な金融緩和を強く戒め」
講演でパウエル議長は「物価の安定を回復させるには
金融引き締め策を一定期間維持することが必要となる可能性が高い」としたうえで
「歴史は時期尚早な金融緩和を強く戒めている」と語りました。

また、7月のアメリカの消費者物価指数の上昇率が前の月を下回ったことなどから
市場ではインフレがピークをこえたとしてFRBが景気に配慮してこれまでの政策を転換し、
利上げペースを緩めるのではないかとの議論が盛んに行われてきました。

こうした議論に関してパウエル議長は「7月のインフレ率の低下は喜ばしいことだ」としながら
わずか1か月の改善は、「インフレ低下を確信する内容にはほど遠い」と述べて
物価の安定には時間がかかるという見方を示しました。

またパウエル議長は現在の高いインフレ率が長引けば長引くほど、
国民や企業の間で将来もインフレが高止まりするという見方が定着し、
さらに物価が上がってしまう悪循環に陥ると指摘しました。

さらにインフレを抑制することで、経済が減速し、結果として失業率が上昇するといったコストは、
時間ととともに増大してしまうという認識を示しました。


■専門家「経済に痛みもインフレ抑制実行」
パウエル議長の講演について、シンポジウムに参加している
IMF=国際通貨基金の元チーフエコミストでカリフォルニア大学バークレー校のモリス・オブストフェルド教授は
「非常に重要なのはFRBがアメリカ経済に痛みを与えるとしてもインフレの抑制を実行するという考えを示したということで、
今後、失業率がある程度、上昇することは避けられない。
本格的な景気後退に陥るかどうかは変動が激しい世界経済の動向と
地政学的な緊張などに大きく左右されるだろう」と述べました。


興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング











まずは先物の動きだけれども下記の通り

■CME日経225先物    28220(-390)(¥建て)
■CME日経225先物   28225(-385)($建て)
■TOPIX先物        1945.5(-31.5)
■マザーズ先物          728.0(-15.0)


今回の米NYダウ1000ドル超の下げ
ワタシにとっては別に驚くべきことじゃないですけどね。

ただ・・・思っていたよりも早く来たな!・・・と思っただけで
ワタシは9月初旬ごろ・・・正確には9月2日(金)かなぁ~・・・と
予測よりも1週間ほど早くやって来ました。

皆さん、見誤っていること
お盆中に書きましたよね。
米 7月消費者物価指数 前年同月比8.5%上昇 記録的水準続く - 2022/08/14/ 09:00 (ココをクリック)

見誤っているのだから当然、修正が必要です。

上記リンク先で書きましたよね。
何で「インフレ」のピークを見極めるのかを!

それが下がらない限り
「インフレ」のピークは来ません。
パウエルFRB議長も当然、それまでは手を緩めません。

単に見誤っているだけのこと
それには必ず修正が入る。

9月2日(金)に、その米国・重要指標の発表があります。
それが今後のトレンドを左右するでしょう。
ワタシはコレが起点になると予測していたんだけれどもね。
パウエルFRB議長が先に言っちゃったよ。

リンク先を読めば、すべてが理解できます。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2022/08/28(日) 07:00:00|
  2. 相場 関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<七十二候【天地始粛(てんちはじめてさむし)】 【季節の言葉1365】 | ホーム | 矢沢永吉 - 時間よ止まれ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://cyberbizkiz.blog.fc2.com/tb.php/16726-680af59c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Profile

CyberBizKiz

Author:CyberBizKiz
☆自由・勝手に転載可能です。
☆このブログの情報の内容は
保証するものではありません。
この情報によって生じた
いかなる損害についても
一切の責任を負いませんので、
あらかじめ御了承くださいませ。
☆このブログは一部の読者にとって
不快な内容が含まれています。
ご覧になられる場合は自己責任で
お願いいたします。
☆(現在、年齢18歳に引下げ詐称を思案中)

Latest journals

Category

京都の休日 (616)
季節の言葉 (1540)
音楽のある風景 (5817)
寄り付き前チェック・リスト (2477)
相場 関連 (1888)
雑学&その他 (3177)
SEASONALITY MAP (443)
【投資部門別売買状況】【信用取引残高】 (16)
テクニカル株 (875)
◇◇本日のデイトレ注視銘柄◇◇ (9)
ロックフェラー&ロスチャイルド (766)
tumble(タンブラー)から拾い読みCafe (17)
通信社株式コメント (281)
関連銘柄 (75)
ガーデニング (104)
Category: None (68)

メールフォーム(お問合せ)

名前:
メール:
件名:
本文:

Monthly archive

Latest comments

Latest trackbacks

現在の閲覧者数

忍者アクセス解析

アクセスカウンター

FC2カウンター

※2020年3月1日にFC2カウンター設置。 それまでのアクセス数160万アクセス

Search form

Display RSS link.

Friend request form

Want to be friends with this user.

Link

add link

フリーエリア