消費者物価、2.8%上昇 : 30年11カ月ぶりの水準今やテレビや新聞、政府や行政でも
「現在、円安やウクライナ情勢等の影響により
原油価格や物価が高騰し続けています。」これって合言葉なの???
それとも談合???
原油価格なんて遠の昔に
ウクライナ情勢以前の価格に戻っているよ!上記の“WTI原油”価格のチャートを観れば
一目瞭然でしょう。
いつまでフェイク・ニュース垂れ流しているのよ!
「円安」は日銀のせいか???
「円安」は米国のせいでしょう。
米国FRBが金利を上げるから
金利差で「円安」に成るんだろう。
だったら「円安」は米国のせいでしょう。
文句があるなら米国に言いなよ。
政府が行っている
「カーボンニュートラル」が
物価高を招いているんですね。
昨日も申し上げました。
・・・で、昨日は
「拍車をかけているのは事実ですが真実では無い。」・・・とも申しました。
皆さまは、この
「事実」と「真実」の違いが判りますか?興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング

凄く簡単に説明すると
上記
「空のジクソーパズル」がありますよね。
「青空」のピースをつまみ出し
「今日は雲一つ無い青空だ!」・・・というのも
「事実」「雲」のピースをつまみ出し
「今日は雲っていて雨が降りそうだ!」・・・というのも
「事実」しかし実際は
全体像を観なければ
「真実」は判りません。
「事実」とは、テレビなどが得意な「切り取り」の「一片(いっぺん)」に過ぎないんですね。
「真実」とは「全体像」です。これが「事実」と「真実」の違いです。
ミュージカル「ラ・マンチャの男 “Man of La Mancha”」の台詞に
“Facts are the enemy of truth.”
(事実は真実の敵だ)哲学的な含蓄を含んだ台詞(せりふ)です。
ミュージカル「ラ・マンチャの男 “Man of La Mancha”」「事実(じじつ)」と「真実(しんじつ)」は似て非なるもの。
「事実(じじつ)」は移(うつ)ろいやすく、
「真実(しんじつ)」は普遍のもの。例えば
ランチ(お昼)はいつも空いていて、ディナー(夜)はいつも満席のレストランがあったとします。
ランチ(お昼)しか行かない人が、「私は毎日 店に行くけどいつもガラガラ」と言えばそれは「事実(じじつ)」であり、
ディナー(夜)しか行かない人が「私は毎日 店に行くけどいつも満席」と言えばそれも「事実(じじつ)」です。
「真実(しんじつ)」は昼はガラガラで、夜は満席のレストラン(店)です。
ある人に対して優しい人が、別の人に対しては冷たいという事は往々にしてあり、
その場合「優しい人」も「冷たい人」も事実です。
「事実(じじつ)」だけを根拠にしていると必ず公平さを見失う。
「事実(じじつ)」の奥にある「真実(しんじつ)」を見失って、ここぞという時に判断を見誤ります。
いつも「真実(しんじつ)」を求めて、客観的に相反する「事実(じじつ)」を分析した上で判断するべきなのです。
例えば、官僚や政治家は、
都合の良い「事実(じじつ)」だけを並べたて、「真実(しんじつ)」を求めようとしない人種のことです。
歴史という問題も、実は「事実(じじつ)」と「真実(しんじつ)」が1番の問題なのです。
それと、歴史問題を現代の感覚で全てを計ること
現代の感覚で全てを計ると とんでもない話となってしまいます。
たった30年前にはディスコは不良の行く所で
ディスコダンスなんて もってのほかでした。
しかし現在では小中学校の教科の一部として取り入れられています。
このような話は山のようにあります。
アナタは今の感覚で30年前に不良呼ばわりした人たちを責めますか?
増してや、70年前や100年前や300年前の話を 現代の感覚で語れば
そして議論すればどうなりますか?
アタマの良い人たちが議論するんです。
実はそういった全てを理解した上で議論しているんですね。
・・・で、どこもかしこも自国に有利なように捻じ曲げようとするんです。
だから歴史というのは、幾ら「事実(じじつ)」を語ったとしても、
それは多くの事象の中の たった一片(ひとかけら)でしかないのです。
その たった一片(ひとかけら)でしかないモノを、全てだというように語るからこそ
そこに問題が生じるのです。・・・っていうか、ワザと問題を生じさせているのです。
完全な悪意によるものですね。
いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/09/25(日) 07:00:00|
- 季節の言葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0