中村雅俊 & 小椋佳 - 俺たちの旅 ~ ただお前がいい おはようございます。お目覚めはいかがですか?
ご機嫌はいかがですか?
本日は10月13日 木曜日です。
さて、本日の株式相場はどのような動きとなるのでしょうか?
今朝は“
中村雅俊 & 小椋佳”さんの“
俺たちの旅 ~ ただお前がいい”です。
この
「俺たちの旅」のドラマがあったのは、
まだワタシが小学生のころで
ほとんど良い思い出のない頃・・・・・
・・・って思ったら、ジワジワとイヤな思い出が蘇ってきた。
当時、小学校でジーパン(ジーンズ)が流行って
ジーパンが欲しいと親にお願いしたら
「ジーパンなんて作業服でしょう」・・・と親から言われ
買ってもらえないから、朝から新聞配達やビラ配りのバイトして・・・・・
やっと買えたら、バレて思いっきり怒られて・・・・・
そりゃ朝早くからいなくなるんだからバレるよね。
小学生のころは、自転車とか文房具とか、服装とか・・・・・
そんなので周りの同級生によく比べられたなぁ~・・・・・
ワタシも欲しいから親に頼むんだけれども一切、買ってもらえない。
・・・っていうか小学生の頃に、何か買ってもらった記憶がまったく皆目無い。
誕生日すら忘れられてた存在だったから・・・・・
小学4年生の時に、自分で買った誕生日のショートケーキを弟が食べたがって
仕方がないから食べさせて、悔しくて泣いた思い出があるくらい・・・・・
でもこの思い出、弟も覚えているんだよね、ビックリした。
鉛筆なんか今でも覚えているけど当時の「ダイエー」で
1ダース68円の中国製の鉛筆を使っていて同級生に馬鹿にされていたよ。
アタマに消しゴム付の黄色い鉛筆。
周りの同級生が1本50円の「uni三菱鉛筆」や1本120円の「Hi-uni三菱鉛筆」を
持っていた時代だったからね。
自転車でも馬鹿にされたなぁ~・・・・・
バイトで1万円稼いで親に渡して買ってきてもらった自転車が
これまた「ダイエー」の1万800円で特価で売ってた
ワケの判らないメーカーの自転車。
皆、3万円台のナショナル自転車か、4万円台の丸石自転車だったから
当時は逆目立ちして意地悪がキツかったわぁ~・・・・・
母親が「ダイエー」本社の華道と茶道のお師匠さんだったから
何でも「ダイエー」だったんだよね。
当時「ダイエー」創業者の中内 㓛 社長とも懇意にさせてもらってた。
これは華道・茶道の強みだね。
自宅にお手伝いさんがいたのに
子どもの持ち物は何でも「ダイエー」だよ!
意味が分からんわ。
小学生の時は、周りと同じモノを何も買ってもらえなかったし
高級住宅地に住んでいて、すべてワタシの持ち物は安物だったから
同級生からは笑い者だったし
子ども心に凄く辛かった思い出しかなかった。
だから小学生の頃は、イジメられたくなかったから
喧嘩に強くなって、勉強でも一番になって・・・って
考えるしかなかったんだよね。
でも・・・喧嘩が強くなったら、次は「仲間外れ」が待っていたよ。(笑
別に「仲間外れ」にされても既にメンタル面では鍛えられていたので
痛くも痒くもなかったけれどもね。
でも・・・増す増す粗暴にはなっていった。
ロクな思い出のない小学生の時期でした。
だからこの曲を聴くと何となくイヤな過去が色々と蘇ってきて辛い。
初めは「秋っぽい曲」のイメージで選曲したのに・・・・・
本日も、チャンスに上手に乗っかって儲けて行きましょうね!
皆様にとって良き一日の始まりであらん事を祈って!
もし宜しければ、お目覚めの一曲をどうぞ ^^♪
中村雅俊 & 小椋佳 - 俺たちの旅 ~ ただお前がいいいつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
- 2022/10/13(木) 05:00:00|
- 音楽のある風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1