2023/03/23寄り付き前チェック・リスト ◆5営業日以内に日経平均株価が「25日移動平均線」を上回らなかったことは
アタマの片隅に置いておかねばなりません
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! ■注意事項 -------------------------------------------------------------------
☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。
☆These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング ■CME日経225先物 26980(-250)(¥建て) ■CME日経225先物 27050(-180)($建て) ■TOPIX先物 1923.0(-16.0) ■マザーズ先物 735.0(- 7.0) ■半導体株指数(SOX) 3091.71(- 25.18)■ドル/円 131.39円(前日比1.20円高) ■ドルインデックス 102.562(-0.694)■WTI原油先物 69.92 (+ 0.25) ■バルチック海運指数(BDI) 1456(- 56) ■BTC/JPY 3,620,000円 (前日比 -111,319円) ■リップル/XRP 56. 407円 (前日比 -5. 137円) ■米国債 2年利回り 3.960% (前日比 -0.217) ■米国債10年利回り 3.451% (前日比 -0.155)■日本国債10年利回り 0.325% (前日比 +0.095) ■米実質金利 1.150% (前日比 -0.230) ■騰落レシオ(25日) (ココをクリック) (東証1部:最安値:2020/03/16:40.12%、最高値:2016/12/15:165.56%、2017/05/24:164.60%、2012/12/19:164.52%、)
東証プライム 114. 05
東証スタンダード 106. 54
東証グロース 88. 89
■騰落レシオ(6日) (最安値:2022/06/17:33. 73%、最高値:2023/01/24:280. 06%)(2021/07/21より開始)
日経平均 83. 13
■移動平均乖離率(日経平均) +3σ ¥28,913. 07-
+2σ ¥28,481. 90-
+1σ ¥28,050. 73-
25日 -0. 55% ¥27,619. 55-
◆日経平均株価◆ ¥27,466. 61- +520. 94円 200日 +0. 37% ¥27,363. 02-
52週 +0. 65% ¥27,286. 54-
26週 +0. 81% ¥27,245. 00-
75日 +0. 84% ¥27,235. 44-
-1σ ¥27,188. 38-
12月 +1. 02% ¥27,186. 78-
13週 +1. 11% ¥27,164. 83-
-2σ ¥26,757. 21-
-3σ ¥26,326. 03-
60月 +10. 98% ¥24,747. 83-
120月 +29. 43% ¥21,220. 53-
■日経平均株価サイコロジカルライン(12日) (ココをクリック) 7勝5敗 58. 3%
〇〇〇〇●●●〇●〇●〇
■VIX恐怖指数(S&P500) (ココをクリック) 22. 26(+0. 88) ■日経VI(ボラティリティー・インデックス) (ココをクリック) 20. 48(-2. 32) ■ブラックスワン(SKEW)指数(スキュー指数) (ココをクリック) 123. 16(-4. 30) ■空売り比率 (ココをクリック) 41. 5%
■新高値銘柄数 (2019/01/23:0 / 2017/11/09:447)
21
■新安値銘柄数 (2018/12/25:1601 / 2019/01/08:0)
7
■Fear & Greed Index (ココをクリック) 37 - Fear
■本日の日経平均株価の陽線確率 ・3月23日・・・・・・・48. 28% (28勝30敗0分)(1949年5月16日から現在までの日経平均の陰陽星取)
・3月23日・・・・・・・4勝6敗(過去10年の日経平均の陰陽星取)
■高島暦 強くみせる大引け売りの時 ◆変化日
■相場高低判断 寄付高ければ後場安し
■新規上場 ・アイビス (東グロ・9343) 公開価格 730円 ・上場時発行済株数 348万8783株 ・モバイルペイントアプリを開発のほか、IT技術者の派遣サービスなどを手掛ける
・ハルメクHD(東グロ・7119) 公開価格1,720円 ・上場時発行済株数1022万2000株 ・女性向けの情報誌「ハルメク」や、オリジナル商品の開発・販売などを手掛ける
・日本ナレッジ(東グロ・5252) 公開価格1,500円 ・上場時発行済株数 137万6000株 ・ソフトウェアのテスト・品質検証サービスのほかシステム受託開発などを手掛ける
■自社株買い(大引け後 発表分) ○サンテック <1960> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.16%にあたる19万株(金額で1億1970万円)を上限に、3月23日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
○古林紙 <3944> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.35%にあたる1万5000株(金額で2955万円)を上限に、3月23日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
○エクサWiz <4259> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.8%にあたる400万株(金額で12億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月23日から9月29日まで。
○参天薬 <4536> [東証P]
発行済み株式数の2.86%にあたる1112万1600株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。
○ファストロジ <6037> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.11%にあたる12万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月23日から9月29日まで。
○メガチップス <6875> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の6.3%にあたる120万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月23日から7月31日まで。取得した自社株は全て消却。消却日は自社株取得後に決定する。
○阿波銀 <8388> [東証P]
発行済み株式数の5.08%にあたる220万株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。
○名古屋銀 <8522> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.74%にあたる30万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は4月3日から7月31日まで。また、発行済み株式数の1.73%にあたる30万株の自社株を消却する。消却予定日は8月21日。
○マネックスG <8698> [東証P]
発行済み株式数の3.6%にあたる950万株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。
■株主優待制度情報(大引け後 発表分) 変更 ――――――――――――――
○本田技研工業 <7267> [東証P] 決算月【3月】 3/22発表
新制度では100株以上を保有する株主にHondaカレンダー(希望者全員)を贈呈する。また、抽選式優待として保有期間1年以上でレースまたはEnjoy Honda、3年以上継続保有で事務所見学会またはHondaJet見学会へ招待する。
■信用規制・信用規制解除(大引け後 発表分) ○エーアイ <4388> [東証G]
東証と日証金が23日売買分から信用取引に関する臨時措置を強化する。東証は委託保証金率を現行の70%以上(うち現金を40%以上)→90%以上(うち現金を60%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の70%(うち現金を40%)→90%(うち現金を60%)とする。
○インフォネ <4444> [東証G]
東証と日証金が23日売買分から信用取引に関する臨時措置を強化する。東証は委託保証金率を現行の50%以上(うち現金を20%以上)→70%以上(うち現金を40%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の50%(うち現金を20%)→70%(うち現金を40%)とする。
■<注意>増資・売り出し(大引け後 発表分) ○アララ <4015> [東証G]
CARTA HOLDINGS <3688> [東証P]を割当先とする82万1900株の第三者割当増資を実施する。発行価格は365円。
■今日の主な予定:(※注)時間は日本時間 ・3月のロイター短観DI(08:00)
・衆議院委員会=安全保障(09:00)、憲法審査会(10:00)
・参議院委員会=総務(10:00)、予算(12:55)、議運理事会(16:00)
・営業毎旬報告(3月20日現在)(10:00、日銀)
・岸田文雄 首相が帰国(午前)
・ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表(侍ジャパン)帰国(午後)
・2月の粗鋼生産(14:00、鉄連)
・石油製品価格調査(3月20日現在)(14:00、エネ庁)
・2月の全国スーパー売上高(14:30、日本チェーンストア協会)
・2月の東京地区スーパー売上高(14:30、日本チェーンストア協会)
・2月の全国 百貨店売上高(14:30、日本百貨店協会)
・日銀保有国債銘柄別残高▽国庫短期証券銘柄別買い入れ額(3月20日現在)(17:00、日銀)
・統一地方選挙・知事選挙 告示
・台湾中銀が金融政策発表(17:00)
・中・2月SWIFTグローバル支払(10:00)
・コンウェイNZ中銀チーフエコノミスト、イベント「低インフレへの道のり」講演(09:15)
・スイス中銀が金融政策発表(17:30)
・ストゥルナラス・ギリシャ中銀総裁、会議出席(17:40)
・ノルウェー中銀政策金利(18:00)
・ホルツマン・オーストリア中銀総裁、年次報告書について講演(19:00)
・トルコ中銀が金融政策発表(20:00)
・ミュラー・エストニア中銀総裁、講演(20:45)
・英中銀金融政策委員会(MPC)の結果・議事要旨(21:00)
・テデーン・スウェーデン中銀総裁、講演(23:00)
・ユーロ圏・2月 消費者信頼感指数(24日 00:00)
・センテノ・ポルトガル中銀総裁、イベントに参加(24日 00:30)
・欧州理事会(~24日、ブリュッセル)
・欧州連合(EU)首脳会議「ウクライナやエネルギー問題について協議」(~24日、ブリュッセル)
・米・10-12月期 経常収支(21:30)
・米・週間新規失業保険申請件数(21:30)
・米・2月新築1戸建て住宅販売(23:00)
・米・EIA週間天然ガス在庫(23:30)
・米・3月カンザスシティー連銀 製造業活動指数(24日 00:00)
・マン英中銀金融政策委員会(MPC)、レーンECBチーフエコノミスト、ピーターソン国際経済研究所「1973年以降の通貨体制とインフレ経験」討論会参加(24日 00:00、ワシントン)
・米財務省10年物インフレ連動債(TIPS)入札(24日 02:00)
・米・週間バランスシート統計(24日 05:30)
・イエレン米財務長官、下院小委員会でバイデン大統領の予算教書に関する公聴会招集
・中国動画共有アプリ「TikTok」運営会社の周受資CEO・米議会委員会で証言
・バイデン米大統領がカナダ訪問(~24日)
・休場=インドネシア(釈迦暦新年)
・米韓合同軍事演習「フリーダムシールド」開始(~23日)
・香港・クレディ・スイス主催会議(AIC)(~23日)
・国際労働機関(ILO)運営組織とその委員会、第347回会合(~23日、ジュネーブ)
・欧州理事会(~24日、ブリュッセル)
・欧州連合(EU)首脳会議「ウクライナやエネルギー問題について協議」(~24日、ブリュッセル)
・国連拷問犠牲者任意基金評議員会 第57回会合(~24日、ジュネーブ)
・第137回人権委員会(~24日、ジュネーブ)
・障害者の権利委員会、第28回会合(~24日、ジュネーブ)
・バイデン米大統領がカナダ訪問(~24日)
・包括的核実験禁止条約機関準備委員会(CTBTO)第16回会議作業部会B及び非公式・専門家会合(~24日、ニューヨーク)
・フィギュアスケート世界選手権(~25日、さいたまスーパーアリーナ)
◇欧州各国が冬時間入り(~26日)
・大相撲・春場所(3月場所)(~26日、エディオンアリーナ大阪〈大阪府立体育会館〉)
・マレーシア国会第1回審議(第2会期)(~30日)
・選抜高校野球大会開幕(~31日、兵庫・甲子園球場)
・軍縮会議 前半 (~31日、ジュネーブ)
・強制失踪委員会 第24回会議(~31日、ジュネーブ)
・国連宇宙空間平和利用委員会(COPUOS)法律小委員会 第62回会議(~31日、ウイーン)
・国際化学物質安全性カード(ICSC)第95回会議(~31日、ニューヨーク)
・国際海底機構(ISA)理事会、第28回会議前半(~31日、ジャマイカ・キングストーン)
・バンコク国際モーターショー(~4月2日、タイ・バンコク)
・人権理事会、第52回会議(~4月4日、ジュネーブ)
◆ラマダン入り(~4月20日夕方)
・行政・予算問題諮問委員会冬季セッション(~5月5日、ニューヨーク)
・ロシア産原油取引の上限価格を設定した国を対象に、原油の輸出禁止を開始(6月末まで5カ月間)
・JリーグYBCルヴァンカップ開幕(~11月4日、各地)
◇米国が夏時間入り(~11月5日)
※今日の株価材料 ・ADR主要銘柄(日本)-
SMC、楽天が上昇 、
野村HD、ZHDが下落 【好材料】 ―――――――――――― ★★久世 <2708> [東証S] 今期経常を2.2倍上方修正・10期ぶり最高益、未定だった配当は3期ぶり12円で復配。 ★★エクサウィザーズ <4259> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の4.8%にあたる400万株(金額で12億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月23日から9月29日まで。 ★★メガチップス <6875> [東証P] 今期経常を4%上方修正。また、発行済み株式数(自社株を除く)の6.3%にあたる120万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施。取得した自社株は全て消却する。 ★サンテック <1960> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.16%にあたる19万株(金額で1億1970万円)を上限に、3月23日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ★トランスジェニック <2342> [東証G] 福岡バイオコミュニティの会員企業などの研究開発支援を実施する久留米リサーチ・パークと包括連携協定を締結。 ★イオン九州 <2653> [東証S] 前期経常を47%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も8円増額。 ★デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576> [東証G] ライセンスアウト先の興和がフックス角膜内皮変性症治療剤「K-321」のグローバル第3相臨床試験を開始。 ★日本オラクル <4716> [東証S] 6-2月期(3Q累計)経常が2%増益で着地・12-2月期も3%増益。 ★HOUSEI <5035> [東証G] 顔認証とシミュレーションゴルフが一体となった「ガレージゴルフ」を販売開始。 ★ペガサスミシン製造 <6262> [東証P] 未定だった今期配当は7円増配。 ★アクセル <6730> [東証S] 今期経常を29%上方修正、配当も13円増額。 ★サン電子 <6736> [東証S] 非開示だった今期経常は50%増で2期連続最高益、未定だった配当は20円実施。 ・JESCOホールディングス <1434> [東証S] 原子力発電所などのプラント向け監視設備を手掛けるマグナ通信工業の株式を取得し子会社化する。 ・ETSホールディングス <1789> [東証S] 東北電力ネットワークから50万V送電線(宮城丸森)新設工事の大口受注。 ・日本ドライケミカル <1909> [東証S] 消火設備用の閉鎖型スプリンクラーヘッドを開発。消防機器供給のビジネスに参入。 ・GMOペパボ <3633> [東証P] 3つのEC関連サービスで「ChatGPT」を活用したマーケティング支援機能を提供開始。SNSの集客に利用可能なPR文や商品説明文を自動生成する。 ・アプリックス <3727> [東証G] 23年12月期第1四半期に訴訟の和解に伴う特別利益約6000万円を計上する。 ・古林紙工 <3944> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.35%にあたる1万5000株(金額で2955万円)を上限に、3月23日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ・エルテス <3967> [東証G] 不正取引・ハラスメントリスクを社内メールやチャットから検知する「AIテキスト分析サービス」を提供開始。 ・アララ <4015> [東証G] CARTA HOLDINGS <3688> [東証P]と資本業務提携。カルタHDを割当先とする82万1900株の第三者割当増資を実施する。発行価格は365円。 ・参天製薬 <4536> [東証P] 発行済み株式数の2.86%にあたる1112万1600株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。 ・楽天グループ <4755> [東証P] 楽天銀行の東証プライム市場への新規上場が承認。これに際し保有株式の一部5395万株を売却する予定。 ・ファーストロジック <6037> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.11%にあたる12万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月23日から9月29日まで。 ・ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ <6090> [東証G] 小惑星リュウグウの粒子から核酸塩基を検出。HMTが参画している共同研究の成果の一部が「Nature Communications」 に掲載。 ・NCホールディングス <6236> [東証S] 今期配当を2.5円増額修正。 ・技研製作所 <6289> [東証P] フライホイール式パイルオーガによる硬質地盤クリア工法が国土交通省のNETIS(新技術情報提供システム)に登録。 ・日本ピラー工業 <6490> [東証P] メカニカルシールメーカーであるタンケンシールセーコウの親会社アスパラントグループSPC6号の株式を取得し子会社化する。 ・テックポイント・インク <6697> [東証G] 中国の新興自動車メーカーYF-Techのスマートルームミラーに液晶ディスプレイコントローラーTP6815が採用。 ・CRGホールディングス <7041> [東証G] IRに特化した通訳・翻訳サービス「OCiETe IR」を提供開始。 ・Macbee Planet <7095> [東証G] 対話型チャットボット「ChatGPT」と画像生成AI「Midjourney」を活用したクリエイティブ制作を開始。 ・Branding Engineer <7352> [東証G] システムエンジニアリングサービスを手掛けるジンアースの株式を取得し子会社化する。 ・ジャパンワランティサポート <7386> [東証G] 住まいの長期保証バックアップサービス「スマイノミライ」を提供開始。 ・ムサシ <7521> [東証S] 今期配当を5円増額修正。 ・西松屋チェーン <7545> [東証P] 3月既存店売上高は前年同月比1.7%増。 ・阿波銀行 <8388> [東証P] 発行済み株式数の5.08%にあたる220万株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。 ・日本取引所グループ <8697> [東証P] 今期最終を3%上方修正、配当も1円増額。 ・シルバーライフ <9262> [東証P] Oxxx社が販売する冷凍宅配幼児食「mogumo」の受託製造を本格化。 ・コーチ・エィ <9339> [東証S] コーチングスキルの測定指標を使った東北大学との研究論文が米国の学術誌「Nursing Open」に掲載。【悪材料】 ―――――――――――― ★★チエル <3933> [東証S] 今期経常を一転7%減益に下方修正、配当は2円増額。また、中期経営計画を見直し、24年3月期の経常利益目標を従来の8億円→6.5億円に引き下げる。 ★DNAチップ研究所 <2397> [東証S] 今期最終を赤字拡大に下方修正、対純資産で48%の赤字。 ★日本ガイシ <5333> [東証P] 今期経常を15%下方修正。 ・日本触媒 <4114> [東証P] 今期最終を19%下方修正。 ・エーアイ <4388> [東証G] 東証と日証金が23日売買分から信用取引に関する臨時措置を強化する。 ・東邦亜鉛 <5707> [東証P] 今期最終を80%下方修正。 ・富士通ゼネラル <6755> [東証P] 今期経常を10%下方修正。 ・ひろぎんホールディングス <7337> [東証P] 今期経常を一転32%減益に下方修正。 ・イオンモール <8905> [東証P] 前期経常を20%下方修正。【好悪材料が混在】 ――――――――― ・名古屋銀行 <8522> [東証P]
今期経常を17%下方修正。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の1.74%にあたる30万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施。また、8月21日付で30万株の自社株を消却する。
※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。3月22日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。
■PTSで大きく動いた注目の材料銘柄 【値上がり】 --------------------------------------------------------------------------- 銘柄名<コード> 前日終値 PTS終値 前日比率 出来高 適時開示の内容 --------------------------------------------------------------------------- ●久 世 <2708> 904 1041.1 +15.16% 13100 業績予想(連結)の修正及び配当予想の修正に関するお知らせ ●エクサウ<4259> 310 341 +10.00% 54000 代表取締役の異動及び役員体制変更のお知らせ 自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ (会社法第165条第2項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得) ●メガチッ<6875> 2938 3120 +6.19% 1400 業績予想の修正及び特別利益の計上に関するお知らせ 自己株式取得に係る事項の決定及び自己株式の消却に関するお知らせ ●アクセル<6730> 1724 1814 +5.22% 13400 業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ ●MDNT<2370> 66 68.9 +4.39% 213000 (開示事項の経過)慢性心不全治療を目的とする再生医療等製品の医師主導第2b相試験が5施設に拡大 ●サンテッ<1960> 630 655 +3.96% 700 自己株式の取得及び自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付けに関するお知らせ ●JHD <2721> 314 325 +3.50% 3700 (開示事項の経過)連結子会社による産業廃棄物受入の開始に関するお知らせ ●INES<7111> 56 57.9 +3.39% 14100 連結子会社の異動(株式譲渡)に関するお知らせ ●イオン九<2653> 2250 2325 +3.33% 100 配当政策の変更(中間配当の実施)に関するお知らせ 通期業績予想の修正及び配当予想の修正(増配)に関するお知らせ 特別損失の計上に関するお知らせ ●トランス<2342> 327 337 +3.05% 400 (株)久留米リサーチ・パークとの包括連携協定の締結に関するお知らせ【値下がり】 --------------------------------------------------------------------------- 銘柄名<コード> 前日終値 PTS終値 前日比率 出来高 適時開示の内容 --------------------------------------------------------------------------- ●チエル <3933> 797 744 -6.64% 100 通期業績予想の修正に関するお知らせ 2023年3月期(第26期)配当予想の修正(増配)に関するお知らせ 中期経営計画の数値目標の見直しに関するお知らせ ●DNAチ<2397> 726 709 -2.34% 4800 業績予想の修正に関するお知らせ ●ガイシ <5333> 1744 1704 -2.29% 200 連結業績予想の修正に関するお知らせ ●パレモ・<2778> 222 218 -1.80% 1700 2023年2月期通期連結業績予想の修正に関するお知らせ ●東邦鉛 <5707> 1995 1960 -1.75% 400 関係会社出資金評価損の計上に関するお知らせ 業績予想の修正に関するお知らせ ●JDI <6740> 39 38.5 -1.28% 4100 (開示事項の経過)第三者割当による新株式の発行(DES)及び第13回新株予約権の発行に係る払込み完了、減資、並びに主要株主の異動のお知らせ 訴訟(控訴審)の判決に関するお知らせ ●FHTH<3777> 54 53.5 -0.92% 146400 ソルガム種子の受注に関するお知らせ ●YU-W<7615> 200 198.3 -0.85% 200 業績予想の修正に関するお知らせ 役員報酬の減額等に関するお知らせ ●名 銀 <8522> 3125 3100 -0.80% 200 業績予想の修正に関するお知らせ 自己株式取得及び自己株式消却に関するお知らせ ●アルファ<3814> 365 362.2 -0.76% 1200 パートナーテック株式会社との業務提携に関するお知らせ■注意事項 -------------------------------------------------------------------
☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。
☆These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
2023/03/23(木) 08:00:00 |
寄り付き前チェック・リスト
| トラックバック:0
| コメント:0