2015/07/03 外国証券寄付前成行注文状況
今日の株式見通し=もみ合い、ギリシャ国民投票控え様子見姿勢にREUTERS NEWS 2015/07/03/ 07:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0PC2QH20150702きょうの東京株式市場で日経平均株価はもみ合いの展開が予想されている。6月米雇用統計は市場予想を下回る内容。為替はドル安/円高方向に振れた一方、米国株は小幅安となった。
5日にギリシャの国民投票を控えるほか、今晩の米国市場は休場。手掛けにくい地合いのなか、日本株の下落局面では公的資金の買い期待が支えとなるとみられている。
日経平均の予想レンジは2万0400円─2万0600円。■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
今夜は独立記念日(振替休日)でNY市場は休場になります。
■外資系証券6社経由
■売り 640万株 128億円
■買い 880万株 77億円
■差し引き240万株の買い越し
■金額ベース:51億円の売り越し
■米国系証券:買い越し
■欧州系証券:買い越し
◆セクター別◆
■売り■薬品・自動車・ガラス・機械など
■買い■ゴム・精密・建設・鉄鋼・保険・銀行など
■売り買い交錯■自動車部品・小売り・電機・情報通信・サービスなど
■騰落レシオ(東証1部:年初来極値69.35%、最高値:2012/12/19:164.52%、2014/06/24:164.09%)
東証1部 100.46
東証2部 102.21
マザーズ 90.16
東証JQS 105.00
東証JQG 93.56
■日経VI
19.40(-1.01)
■空売り比率
34.4%
■Fear & Greed Index
17 - Fear
■高島暦
初め高いと後安し 逆のときは見送れ
■相場高低判断
寄付高ければ後場安し
■CME日経225先物 20485(- 55)(¥建て)
■CME日経225先物 20530(- 10)($建て)
※今日の主な予定:(注)時間は日本時間
・閣議後、閣僚会見予定(08:25)
・衆議院平和安全特別委員会(09:00)
・6月マークイットサービス業PMI(10:35)
・7-9月期鋼材需要見通し(経済産業省、13:30)
・中国・6月HSBCサービス業PMI(10:45)
・ユーロ圏・6月総合PMI改定値(17:00)
・ユーロ圏・6月サービス業PMI改定値(17:00)
・英・6月サービス業PMI(17:30)
・ユーロ圏・5月小売売上高(18:00)
・米国は独立記念日の振替休日(金融市場は休場)
※今日の株価材料
・ADR主要銘柄(日本)- アドバンテスト、日本たばこ産業 ヤフー、キリンホールディングスが下落
・西武HD<9024.T>が成長投資にカジ切り 2015~17年度の設備投資額を8割増へ
・サトーHD<6287.T>がICタグ活用の新生児・高齢者向け見守りサービスを開始へ
・武田<4502.T>がiPS細胞研究を加速 320億円負担しCiRAと
・リコーリース<8566.T>が契約先CO2排出枠の購入を拡大
・ニイタカ<4465.T>が中国で固形燃料を増産 来夏までに年産能力倍増
・いすゞ<7202.T>が天然ガスに軽油混ぜ効率燃焼する技術を開発 18~19年実用化
・古河電<5801.T>が2018年度をメドに自動車向けヒートポンプ事業に参入
・山善<8051.T>が海外で生産用副資材の電子調達支援事業を開始
・新日鉄住<5401.T>が水素向け高強度ステンレス鋼のコストを削減
・ノジマ<7419.T>が400品目の家電PBを今期中に1000品目に引き上げ
■注意事項 -------------------------------------------------------------------
☆外資系証券注文状況につきましては、業界関係者からヒアリングした非公式な情報です。
☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2015/07/03(金) 08:30:16|
- 寄り付き前チェック・リスト
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
読んでもまったくためにはならないし、面白い内容でもないですが、これを読んでどう感想を抱くか、には価値がある本です。意味わかりますか? ちなみに僕の感想は、アロガントで自慢タラタラとは思いませんでしたが「よくいる古いオヤジだなぁ。」という印象です。皆さん、どうお感じになるのでしょうか?では早速抜き出していきましょう。 このシステムでコンピューターに入力できるのは1件当り発注株数7桁まで。つまり...
- 2015/07/29(水) 21:10:32 |
- 投資一族のブログ