内閣府、GDPの訂正追加 日本経済新聞 2013/05/09/ 0:12
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0803A_Y3A500C1EE8000/ 内閣府は8日、2012年10~12期の国内総生産(GDP)データの追加訂正を発表した。GDP統計の中で公表している実質の季節調整済み国民総所得と国内総所得、交易利得の数字も訂正する。内閣府は「全系列の再計算は7日に終えていたが、公表する内容から漏れていた」という。
■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
上記記事は、5月9日(木曜日)の過去記事です。
下記ブログ記事の内容でご質問が数件ありましたので、今回はブログで答えさせて戴きます。
「バーナンキ・バブル」相場の終り方 - 2013/05/14(火) 22:00(ココをクリック)このブログ記事の文中に、
『5月20日を中心として、前後1週間程度は注意が必要ですね。金融相場の世界では・・・・・
・・・って、もうその注意期間に入っているのですが・・・・・』・・・って云うのがあるんだけれども、この意味は、
1-3月期GDP(1次速報)が5月16日(木)08時50分 に公表予定されていて、
5月21日(火曜日&小満)の日銀金融政策決定会合を控えています。
ドル/円は、2月の高値と4月の高値を結ぶアッパートレンドラインに延長線上になると
誰もが予想でき、その値は102.5~103.7付近だと考えています。(オーバーシュートを含む)
この5月16日(木) ~ 5月21日(火曜日&小満)の間に金融相場の動きがあると考えるのが当然で、
出尽くしと成るのか? それともこの材料で一旦、高値を付けに行くのか?
・・・って話です。結果が判るのに数日あることも計算内に入れたワケで、それが1週間程度と成ったワケです。
例えば、木曜日のGDPが悪くて一旦下げ、その後、21日(火曜日&小満)の日銀金融政策決定会合で高値を狙う・・・
・・・とか、その逆のGDPが思いのほか良くて、その勢いで騰げ、
21日(火曜日&小満)の日銀金融政策決定会合で、出尽くし感から売りが出る・・・・・
まぁ~どちらかのパターンと成るのかなぁ~・・・って考えているワケです。
ご理解戴けたら幸いです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/05/15(水) 09:00:00|
- 相場 関連
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
http://cyberbizkiz.blog.fc2.com/blog-entry-393.html#more
下記ブログ記事の内容でご質問が数件ありましたので、今回はブログで答えさせて戴きます。
「バーナンキ・バブル」相場の終り方 - 2013/0...
- 2013/05/15(水) 10:22:52 |
- ムーントレード&ねこ