fc2ブログ

CyberBizKiz-Blog

投資暦ウン十年、リーマンショックもアベノミクスも今回のコロナの大底も明確に全てリアルタイムで当てました。株式トレードの他に音楽や趣味、有益・無益情報と人生の生き残り術。

2023/08/21『自宅庭の近況報告』


かとうれい  “この夏もきっといつか”
2023/08/21『自宅庭の近況報告』


皆さま おはようございます♪

昨日の朝に撮った 『自宅庭の近況報告』です。

「ミニひまわり」(ビッグスマイル)です
実は 昨日のホームパーティ (ココをクリック)に合わせて咲くよう
考えて 種子タネから植えたのですが
少し肥料が効きすぎたのか 大きく成りすぎました

大きく成りすぎて しかも台風が来たので
倒れかけて 階段下の 遊歩道沿いは悲惨ですが
気を取りなおして 写真を撮ってみました
相変わらず写真がヘタクソですがご容赦のほどを・・・・・

ちなみに「ひまわり」にしたのは
娘のイメージだからですね
ワタシが言ってるんじゃないですよ
娘の周りの友人たちが皆さん そう言ってるんですね
いつでもどこでも馬鹿笑いしてますから・・・・・

階段のハイカップ型プランターの「ミニひまわり」です。
2023_08_21_image_Sunflower_001.jpg

バッタ「花びら」を食べちゃうんですよねぇ~・・・・・
害虫駆除が大変です
2023_08_21_image_Sunflower_002.jpg

階段下の遊歩道沿いにある「ミニひまわり」です。
2023_08_21_image_Sunflower_003.jpg

2023_08_21_image_Sunflower_004.jpg

上の写真も よく見ると いてるのですが
「ミニひまわり」にいる「くまんばち」です
もうねぇ~・・・結構な数 飛んでいて怖いのですが
不思議と 誰にも危害は加えません
2023_08_21_image_Sunflower_005.jpg

我が家のプライベート・・・・・雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
自宅庭の近況報告でした。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング



スポンサーサイト



テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ

  1. 2023/08/21(月) 06:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2023/08/20『自宅庭の近況報告』


わたせせいぞう 『~南の風に吹かれてキミは~ a happy time』
2023/08/20『自宅庭の近況報告』


毎年恒例の 息子と娘の友人たちが集まって
今日は ホームパーティです。

思い返せば、息子&娘が中学生のころから・・・・・

元々は母の介護のため急遽、今の自宅へ引っ越ししてきて
余り友達もいなかった頃に
友達を増やすため・・・という
実は ワタシの想いがあって 始めたことなんですね
勿論そんなこと 息子や娘は知る由もありませんが・・・・・

なので当時は X'masパーティも我が家でやってました
ケータリングのコックを呼んだり
すき焼きパーティで 観て判る素晴らしい霜降り肉を
ふんだんに用意したりと 様々に趣向を凝らしたものです
(クチには出しませんが 本当は大人の汚いヤリクチです
 誠に申し訳ございません。)

子どもが高校生となり 交友関係も広がるにつれ
人数も増えて行き 大学生ともなると 様々な外国人の方々も
参加されるようになって 2部制3部制となって行きました

午後からスタートして 終わるのが午後10時
ご近所様の 快い了解あってのことですね

・・・とは言っても毎年 実は花火大会に合わせていたので
我が地区では 様々に各家々でイベントを開いていますので
それほど迷惑にならない日でもありました

勿論 庭でのBBQパーティなども 何軒もしてまして
5~6軒隣の とある有名チェーン社長宅でも
毎年 同じ日に庭でBBQパーティしてるんですね
ご近所さんは勝手知ったるなんです
なので何ら問題はなかったんですね

しかし コロナ禍で花火大会も中止となり
そのまま花火大会は 立ち切れとなりました

そうそう 去年はつくづく月日の流れを感じました
息子と娘の イツメン(いつものメンバー友人達)の中には
既に結婚して 小さな子どもさんがいる処もあるのですが

去年からのリクエストとして
小さな子どもたちが喜ぶ「夜店みたくして欲しい♪」

ワタシからすれば「勝手知ったる♪」ですね。
だって毎年8月24日の「地蔵盆」ではワタシ
「金魚すくいのオッサン」ですからね!(笑

今日 行われるBBQパーティ 毎年のことですが
自宅庭の「ガゼボ」&BBQパーティ・スペースと
月見テラス
をご紹介いたしたいと思います

まず2階の月見テラスから ご紹介したいと思います

2階の月見テラス部分です。左の黄色いのは「2灯式投光器」です。
「投光器」とは深夜、よく道路工事の土木作業用の明かりが点いているでしょ!
あの電燈の事です。BBQ時の1階を照らす用で、とても明るいですよ♪
「パラソル」はハンギング・タイプのものです。
g0001.jpg

2階の月見テラス部分で、4人掛けのテーブル&イスです。
子供たちは普段、こちらの方を気に入って使っています。
満月などを愛(まな)でるときには、ここを使います。
g0002.jpg

ガーデン・リクライニングチェアーです。
春秋は、これで昼寝すると とても気持ち良いですよ♪
満月などを愛(まな)でるときにも勿論、使用します。
g0003.jpg

2階の月見テラスから1階を見下ろした光景です。
左端に見える四角いブルーのタライは、氷を沢山入れて、
子供用の飲み物のお茶や1.5Lペットボトルのジュース等を入れて置きます。
BBQコンロは90cm×45cmです。
g0004.jpg

1階から2階の月見テラスを見上げた光景です。
g0005.jpg

BBQスペースです。BBQスペースは1度におおよそ11人程度座れます。
g0006.jpg

『ガゼボ』スペースです。
人数が多いときは2階の月見テラスのテーブル&椅子を拝借します。
位置的に玄関横奥となりますので、普段は主婦の井戸端会議室です(笑
g0007.jpg

g0008.jpg

クラッシャーアイスは写真では入れていない状態なのですが、
アクリル製のシャンパン・クーラー(大・中)です。
シャンパン・クーラー(大)は、缶ビール用に、
シャンパン・クーラー(中)は、シャンパンやワイン・冷酒用です。
BBQ用は、シャンパン・グラスからビア・グラス・ジュースグラスに至るまで全てアクリル製で統一しています。
落としても割れませんので皆さん、安心して呑めますからね♪(笑
g0009.jpg

我が家のプライベート・・・BBQパーティの雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
それではまた・・・・・
CyberBizKiz,

2019_08_18_image_watase.jpg
わたせせいぞう 「ハートカクテル 3」

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング



テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ

  1. 2023/08/20(日) 06:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台風7号 きょう14日夜から東海など暴風雨 15日は紀伊半島に上陸か


台風7号 きょう14日夜から東海など暴風雨 15日は紀伊半島に上陸か

今朝 台風の進路は移動したかなぁ~・・・と
余裕かましてテレビを観ていたら・・・・・

京都・・・モロ直撃しますやん
やっぱりワタシに会いに来ますやん

ホント これはマズイと思って
まだ咲き始めで 数本しか咲いてないけど
今の「ミニひまわり」の状況を
今朝・・・小一時間ほど前に撮りました
ヘタクソですが どうぞ♪

2023_08_14_image_himawari_001.jpg

2023_08_14_image_himawari_002.jpg

2023_08_14_image_himawari_003.jpg

ハイカップ型プランターの「ミニひまわり」
まだ2~3本程度しか 咲いていません
肥料が 効きすぎたのか? 背が高くなりすぎました
一つの場所に固めて できるだけ倒れにくくしています
2023_08_14_image_himawari_004.jpg

壁代わりの「夕顔」です
「朝顔」と違い 朝から夕方まで咲き続けます
2023_08_14_image_himawari_005.jpg

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング



テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/08/14(月) 08:34:56|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2023/04/12『自宅庭の近況報告』


わたせせいぞう  “巴里の街 ~めぐり逢う花~”
2023/04/12『自宅庭の近況報告』

 『シンプルな豊かさ ──── 落合 恵子』

      好きな花はチューリップ。
     なんのためらいもなく答えた
       子ども時代があった。
    赤いクレヨンで初めて描いた花も
       チューリップだった。
  それが、思春期の頃から少し疎遠になった。
  もう少し複雑な感じのする花に惹かれた。
   元気で屈託のないひとよりも、どこか
   かげりのあるひとに惹かれるように。
  チューリップはあまりにもあっけらかんと
       し過ぎているような。
   しかしいまは、その「あっけらかん」が
         何より嬉しい。
 
    ・・・・・わたしがわたしであることに、
      なんの遠慮がいるものか!
    そんな風に言っているように見える
       深紅のチューリップが、
       いま窓辺に咲いている。


『自宅庭の近況報告』です。
相変わらず写真がヘタクソですがご容赦のほどを・・・・・

興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング



続きを読む

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/04/12(水) 06:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミモザのアレンジ色々


ミモザのアレンジ色々

ミモザのアレンジ色々
・・・って書いてあるけど
実際は単なるミモザの花の写真 あれこれ
・・・って感じ

「ミモザ(Mimosa)」って ことのほか難しい
「かすみ草」とまでは言わないけど
どちらかというと脇役的な花でしょう

何かメインの花があって
「ミモザ」の花が引き立ってくる・・・って感じの花

今回 思ったんだけれども
ワタシ「花」のこと 何かしているときが
一番 楽しいわ 時間を忘れる

庭の剪定したり 庭掃除したり
花を植えたり 花を活けたり 花のことを調べたり
花のアレンジの勉強したり・・・・・
花に関わっているときが 一番 幸せです
多分 ワタシの一番の趣味だと思います

「ミモザ」の写真 あれこれ
もしよろしければ ご覧くださいませ

興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング



続きを読む

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/03/08(水) 08:01:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新春『自宅庭の近況報告』


わたせせいぞう 画
新春『自宅庭の近況報告』


新春 早々『自宅庭の近況報告』です。
相変わらず写真がヘタクソですがご容赦のほどを・・・・・

玄関前の椿(つばき)「侘助(わびすけ)」です。
右端に見えるのが玄関扉ですね。
右下にチョロっと紫色が見えているのは「ビオラ」です。
実はこのフェンスの「ビオラ」・・・写真では見えませんが
今年は数も倍に増やしたんですね♪
なので殺風景な冬も「ビオラ」の花で色とりどりです♪
2022_01_01_image_001.jpg

2022_01_01_image_002.jpg

2022_01_01_image_003.jpg

この椿(つばき)は「曙(あけぼの)」という品種です。
茶花として有名な品種で、わずかですが香りがある事も特徴的な古典椿です♪
2022_01_01_image_004.jpg

2022_01_01_image_005.jpg

これは椿(つばき)「太神楽(だいかぐら)」です。蕾も沢山つけています。
獅子咲きの大輪の花を咲かせる「太神楽」
花びらは波打ち、散り蕊(しべ)が内弁の中に見え隠れする
独特の咲き方をしますので珍しがられます。
花の色は紅色地に白の絞りが雲状に入ります。
2022_01_01_image_006.jpg

2022_01_01_image_007.jpg

「千両(せんりょう)」です。
正月の縁起物として有名ですね。
庭のあちらこちらにあって、これも茶木です。
2022_01_01_image_008.jpg

「日本水仙」です。
これも庭のあちらこちらにあって、これも茶花ですね。
手前の枯れた花は「石蕗(ツワブキ)」です。
奥にある木は「金木犀(キンモクセイ)」の木で
「金木犀」としては巨木でしょう。
2022_01_01_image_009.jpg

これは「南天(なんてん)」です。
これも正月の縁起物として有名ですね。
ここで小鳥たちが遊ぶんですね。
朝はココの小鳥たちのさえずりで目覚めます。
2022_01_01_image_010.jpg

今日の花たちは皆「炉の花」・・・茶花なんですね。

我が家のお正月のプライベート・・・・・雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
自宅庭の近況報告でした。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング



テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/01/01(日) 08:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2022/08/21『自宅庭の近況報告』


わたせせいぞう 『~南の風に吹かれてキミは~ a happy time』
2022/08/21『自宅庭の近況報告』


毎年恒例の息子と娘のイツメン(いつものメンバー友人達)が集まって
今日はホームパーティです。
・・・といっても娘はリゾートに行ったきりで
帰って来ていませんが・・・いつ帰るかも未定です。

思い返せば、息子&娘が中学生のころから・・・・・

元々は母の介護のため急遽、今の自宅へ引っ越ししてきて
余り友達もいなかった頃に
友達を増やすため・・・という
実はワタシの想いがあって始めたことなんですね。
勿論、そんなこと息子や娘は知る由もありませんが・・・・・

なので当時は、X'masパーティも我が家でやってました。
ケータリングのコックを呼んだり、
すき焼きパーティで、観て判る素晴らしい霜降り肉を
ふんだんに用意したりと様々に趣向を凝らしたものです。
(クチには出しませんが本当は大人の汚いヤリクチです。誠に申し訳ございません。)

子どもが高校生となり、交友関係も広がるにつれ
人数も増えて行き、大学生ともなると様々な外国人の方々も
参加されるようになって、2部制3部制となって行きました。

午後からスタートして終わるのが午後10時
ご近所様の快い了解あってのことですね。

・・・とは言っても毎年、実は花火大会に合わせているので
我が地区では、様々に各家々でイベントを開いていますので
それほど迷惑にならない日でもあります。

勿論、庭でのBBQパーティなども何軒もしてまして
5~6軒隣の、とある有名チェーン社長宅でも
毎年、同じ日に庭でBBQパーティしてるんですね。
ご近所さんは勝手知ったるなんです。
なので何ら問題はなかったんですね。

しかし2年連続、今年もコロナ禍で花火大会も中止となりました。
3年目の今年も花火大会は中止です。

そうそう、去年はつくづく月日の流れを感じました。
息子と娘のイツメン(いつものメンバー友人達)の中には
既に結婚して小さな子どもさんがいる処もあるのですが

去年からのリクエストとして
小さな子どもたちが喜ぶ「夜店みたくして欲しい♪」

ワタシからすれば「勝手知ったる♪」ですね。
だって毎年8月24日の「地蔵盆」ではワタシ、
「金魚すくいのオッサン」ですからね!(笑

今日、行われるBBQパーティ
自宅庭の「ガゼボ」&BBQパーティ・スペースと、
月見テラスをご紹介いたしたいと思います。

まず2階の月見テラスからご紹介したいと思います。

2階の月見テラス部分です。左の黄色いのは「2灯式投光器」です。
「投光器」とは深夜、よく道路工事の土木作業用の明かりが点いているでしょ!
あの電燈の事です。BBQ時の1階を照らす用で、とても明るいですよ♪
「パラソル」はハンギング・タイプのものです。
g0001.jpg

2階の月見テラス部分で、4人掛けのテーブル&イスです。
子供たちは普段、こちらの方を気に入って使っています。
満月や星などを愛(まな)でるときには、ここを使います。
この間の8月12~13日にかけての「ペルセウス座流星群」は、ここで愛(まな)でました。
g0002.jpg

ガーデン・リクライニングチェアーです。
春秋は、これで昼寝すると とても気持ち良いですよ♪
満月や星などを愛(まな)でるときにも勿論、使用します。
g0003.jpg

2階の月見テラスから1階を見下ろした光景です。
左端に見える四角いブルーのタライは、氷を沢山入れて、
子供用の飲み物のお茶や1.5Lペットボトルのジュース等を入れて置きます。
BBQコンロは90cm×45cmです。
g0004.jpg

1階から2階の月見テラスを見上げた光景です。
g0005.jpg

BBQスペースです。BBQスペースは1度におおよそ11人程度座れます。
g0006.jpg

『ガゼボ』スペースです。
人数が多いときは2階の月見テラスのテーブル&椅子を拝借します。
位置的に玄関横奥となりますので、普段は主婦の井戸端会議室です(笑
g0007.jpg

g0008.jpg

クラッシャーアイスは写真では入れていない状態なのですが、
アクリル製のシャンパン・クーラー(大・中)です。
シャンパン・クーラー(大)は、缶ビール用に、
シャンパン・クーラー(中)は、シャンパンやワイン・冷酒用です。
BBQ用は、シャンパン・グラスからビア・グラス・ジュースグラスに至るまで全てアクリル製で統一しています。
落としても割れませんので皆さん、安心して呑めますからね♪(笑
g0009.jpg

我が家のプライベート・・・BBQパーティの雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
それではまた・・・・・
CyberBizKiz,

わたせせいぞう 「ハートカクテル 3」
2019_08_18_image_watase.jpg

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ

  1. 2022/08/21(日) 09:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022/06/18『自宅庭の近況報告』


わたせせいぞう  “夏めいてー高瀬川”
2022/06/18『自宅庭の近況報告』


昨日、撮った『自宅庭の近況報告』の写真です。

「ダリア」の一番花が咲きましたので載せてみました。

相変わらず写真はヘタクソです。
もしよろしければ ご覧下さいませ。

ダリアの(香華:コウゲ)です。
一番花が咲きました。
まだ蕾(つぼみ)が沢山ありますので、これから咲き続けます。
ちなみに高さは現在、2メートルを越えています。
2022_06_18_image_001.jpg

2022_06_18_image_002.jpg

自宅庭の紫陽花です。
2022_06_18_image_003.jpg

2022_06_18_image_004.jpg

2022_06_18_image_005.jpg

2022_06_18_image_006.jpg

これは階段を上がった所に咲いています。
同じ所に他の色の紫陽花も咲くのですが
今はまだ蕾です。
2022_06_18_image_007.jpg

我が家のプライベート・・・・・雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
自宅庭の近況報告でした。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/06/18(土) 07:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2022/06/07『自宅庭の近況報告』


わたせせいぞう  “永遠という言葉”
2022/06/07『自宅庭の近況報告』


日曜日に撮った『自宅庭の近況報告』です。
相変わらず写真がヘタクソですがご容赦のほどを・・・・・

自宅庭の紫陽花です。
ピンク色の方は一時期、絶滅しそうになったので
よくここまで復活してくれてホッ!としています。
紫陽花は、ほかにも色々ありますので
また咲き始めたら撮ってみますね。
2022_06_07_image_001.jpg

2022_06_07_image_002.jpg

2022_06_07_image_003.jpg

「スカシユリ」です。
あちらこちらに群生しているのですが、
おもいのほか花の命が短いため
気づいた時には雨で花が終わりかけていたぁ~・・・って感じで
今まで滅多にシャッターチャンスがなかったんですね。
そんな花々が庭には結構、あるんですよねぇ~・・・・・
2022_06_07_image_004.jpg

2022_06_07_image_005.jpg

夏の茶会などで珍花として喜ばれる「蛍袋(ホタルブクロ)」です。
庭のグランドカバーの一花なのですが
正直、今の庭は「蛍袋」で鬱蒼(うっそう)としています。
2022_06_07_image_006.jpg

紅輪蒲公英(コウリンタンポポ)です。
以前に北海道から持ち帰ったものです。
グラウンドカバーの一つとして植えています。
2022_06_07_image_007.jpg

「薔薇」です。品種は分かりません。
娘が以前に「寄せ植え」を貰った内の薔薇を花後に植えてみた処
定植して冬以外は季節を問わず花をよくつけてくれるので撮ってみました。
何でも植えてみるものですね♪
2022_06_07_image_008.jpg

我が家のプライベート・・・・・雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
自宅庭の近況報告でした。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/06/07(火) 06:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022/04/25『自宅庭の近況報告』


わたせせいぞう  “ひと月遅れのホワイトデー”
2022/04/25『自宅庭の近況報告』


23日(土曜日)に撮った『自宅庭の近況報告』です。
相変わらず写真がヘタクソですがご容赦のほどを・・・・・

23日(土曜日)には既に少し散り始めていたのですが
昨日の雨で玄関前のチューリップが散り始めました。
下の遊歩道沿いにあるチューリップは
まだ大丈夫なのですが・・・・・
あと1週間ほどですね。寂しいです。

玄関前から撮ったチューリップです。
2022_04_23_image_001.jpg

玄関前の歩道のチューリップです。
2022_04_23_image_002.jpg

もう片側の玄関前の歩道のチューリップです。
2022_04_23_image_003.jpg

違う方向から撮ったものです。
2022_04_23_image_004.jpg

階段から撮った壁掛け用の「ビオラ」
ピンクと白の小さな花は「コバノランタナ」です。
2022_04_23_image_005.jpg

階段のハイカップ型プランターのチューリップです。
2022_04_23_image_006.jpg

2022_04_23_image_007.jpg

階段下の遊歩道沿いにあるチューリップです。
2022_04_23_image_008.jpg

2022_04_23_image_009.jpg

「芝桜」です。
2022_04_23_image_010.jpg

我が家のプライベート・・・・・雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
自宅庭の近況報告でした。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/04/25(月) 06:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2022/04/18『自宅庭の近況報告』


わたせせいぞう  “巴里の街 ~めぐり逢う花~”
2022/04/18『自宅庭の近況報告』

 『シンプルな豊かさ ──── 落合 恵子』

      好きな花はチューリップ。
     なんのためらいもなく答えた
       子ども時代があった。
    赤いクレヨンで初めて描いた花も
       チューリップだった。
  それが、思春期の頃から少し疎遠になった。
  もう少し複雑な感じのする花に惹かれた。
   元気で屈託のないひとよりも、どこか
   かげりのあるひとに惹かれるように。
  チューリップはあまりにもあっけらかんと
       し過ぎているような。
   しかしいまは、その「あっけらかん」が
         何より嬉しい。
 
    ・・・・・わたしがわたしであることに、
      なんの遠慮がいるものか!
    そんな風に言っているように見える
       深紅のチューリップが、
       いま窓辺に咲いている。

『自宅庭の近況報告』
です。
相変わらず写真がヘタクソですがご容赦のほどを・・・・・

興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


続きを読む

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/04/18(月) 06:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2022/03/29『自宅庭の近況報告』


わたせせいぞう 『白木蓮の咲く頃』
2022/03/29『自宅庭の近況報告』


久々の『自宅庭の近況報告』です。
正月以来かなぁ~・・・昨日に撮った写真です。

相変わらず写真がヘタクソですが
もし宜しければご覧くださいませ。

興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


続きを読む

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/03/29(火) 06:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

小さい春が咲いた♪


小さい春が咲いた♪

今、ワタシのデスクにある
「マイクロチューリップ」(小さな原種チューリップ)
・・・が、咲き始めたんだよね。

水耕栽培なんだけれども可愛いでしょう

もう少し丈が伸びたらコップから花が飛び出してくる

花が終わったら庭に戻すと
また来年、咲いてくれます。

花が終わったら次は、
少し残っているチューリップの球根を試してみるかな!

2022_03_07_image_micro_002.jpg

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ

  1. 2022/03/07(月) 08:01:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

新春『自宅庭の近況報告』


わたせせいぞう 画
新春『自宅庭の近況報告』


新春 早々『自宅庭の近況報告』です。
相変わらず写真がヘタクソですがご容赦のほどを・・・・・

玄関前の椿(つばき)「侘助(わびすけ)」です。
右端に見えるのが玄関扉ですね。
右下にチョロっと紫色が見えているのは「パンジー」です。
2022_01_01_image_001.jpg

2022_01_01_image_002.jpg

2022_01_01_image_003.jpg

この椿(つばき)は「曙(あけぼの)」という品種です。
茶花として有名な品種で、わずかですが香りがある事も特徴的な古典椿です♪
2022_01_01_image_004.jpg

2022_01_01_image_005.jpg

これは椿(つばき)「太神楽(だいかぐら)」です。蕾も沢山つけています。
獅子咲きの大輪の花を咲かせる「太神楽」。
花びらは波打ち、散り蕊(しべ)が内弁の中に見え隠れする
独特の咲き方をしますので珍しがられます。
花の色は紅色地に白の絞りが雲状に入ります。
2022_01_01_image_006.jpg

2022_01_01_image_007.jpg

「千両(せんりょう)」です。
正月の縁起物として有名ですね。
庭のあちらこちらにあって、これも茶木です。
2022_01_01_image_008.jpg

「日本水仙」です。
これも庭のあちらこちらにあって、これも茶花ですね。
手前の枯れた花は「石蕗(ツワブキ)」です。
奥にある木は「金木犀(キンモクセイ)」の木で
「金木犀」としては巨木でしょう。
2022_01_01_image_009.jpg

これは「南天(なんてん)」です。
これも正月の縁起物として有名ですね。
ここで小鳥たちが遊ぶんですね。
朝はココの小鳥たちのさえずりで目覚めます。
2022_01_01_image_010.jpg

今日の花たちは皆「炉の花」・・・茶花なんですね。

我が家のお正月のプライベート・・・・・雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
自宅庭の近況報告でした。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/01/01(土) 09:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

我が家の簡単クリスマス・ツリー&リース Happy Merry Christmas ♪


わたせせいぞう 画
我が家の簡単クリスマス・ツリー&リース Happy Merry Christmas ♪


我が家の簡単クリスマス・ツリー&リースです。

今年はツリーを組み立てないつもりでしたが
娘&娘の友人たちが今年もツリーが見たいと・・・・・
もう成人式も終わって何年もなるのに・・・・・

写真は相変わらず下手くそですが、もしよろしければ ご覧下さいませ♪

興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


続きを読む

テーマ:ガーデニング - ジャンル:ライフ

  1. 2021/12/06(月) 07:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2021/11/29『自宅庭の近況報告』


2021/11/29 『自宅庭の近況報告』

 おはようございます。
上記写真が来春に咲く予定の「チューリップ」です。

「さくらブレンド」「いちごブレンド」ですね。

「さくらブレンド」が階段下の遊歩道沿いに
「いちごブレンド」が玄関前の歩道両側用です。
双方ともに600球づつです。

昨日やっと階段下の遊歩道沿いの「さくらブレンド」の球根を
植え終わりました。

これから玄関前の歩道両側の「いちごブレンド」の球根を
植えて行く予定です。

この10日間ほど階段下の遊歩道沿いの球根を植えて来ましたが、
今年ほど色んな人たちからお声を掛けて頂いたのは初めてです。
勿論、街行く知らない人たちです。

1日、最低2~3人にはお声を掛けて頂きました。
中にはクルマを停めて、わざわざ降りて来て
お話しされる方も何人かいました。

今まで道を尋ねる方はいましたが、
チューリップの話をして来る人たちは今年が初めてでした。

ほとんどの方々が来年のチューリップが何なのか?
興味があるらしく・・・嬉しいやら恥ずかしいやら・・・・・

20年以上も毎春、チューリップを咲かせて来ましたので
どんな人が植えているのか興味もあったのでしょう。
多分、単なるオッサンだったのでガッカリされたでしょうね。(笑

一昨日の土曜日はビックリするほど寒かったです。
朝はマシだったのに昼からの方が寒かった。
風は冷たく時雨れて降ったり止んだり・・・・・
流石に途中で降参して手仕舞い、完全に嫌がらせのような天気でした。

これから上の玄関前の歩道両側の球根植えが寒さで思いやられますが
ポチポチと植えて行きます。

我が家のお庭の雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
自宅庭の近況報告でした。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


テーマ:ガーデニング - ジャンル:ライフ

  1. 2021/11/29(月) 07:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2021/10/31『自宅庭の近況報告』

2021/10/31『自宅庭の近況報告』

昨日の午前中に撮った『自宅庭の近況報告』です。

「ジニア・プロフュージョン」は、チューリップの球根を植えるため
今週中にはすべて伐採してしまうので最後の姿です。

下記リンク先は、6月に「ジニア・プロフュージョン」を撮った写真ですね。
2021/06/22『自宅庭の近況報告』 - 2021/06/22/ 07:00 (ココをクリック)

今年はチューリップの球根を植える時に
「土」を改良をしなければならず大変になりそうです。

肥料等が11月から値上げされるため、
肥料は多めに、改良に必要な たい肥や資材等も含めて
昨日にすべて購入してきました。

相変わらず写真がヘタクソですがご容赦のほどを・・・・・

玄関前の歩道の「ジニア・プロフュージョン」です。
2021_10_31_image_001.jpg

もう片側の玄関前の歩道の「ジニア・プロフュージョン」です。
2021_10_31_image_002.jpg

ダリアの(香華:コウゲ)です。
まだ蕾(つぼみ)が沢山ありますので
これからも咲き続けます。
2021_10_31_image_003.jpg

階段のハイカップ型プランターの「ジニア・プロフュージョン」です。
2021_10_31_image_004.jpg

階段下の遊歩道沿いにある「ジニア・プロフュージョン」です。
朝顔(本当は一日中咲く夕顔です)は流石にもう咲いてませんね。
鬱蒼としていますが、現在はタネを育成中です。
2021_10_31_image_005.jpg

2021_10_31_image_006.jpg

我が家のプライベート・・・・・雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
自宅庭の近況報告でした。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ

  1. 2021/10/31(日) 07:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2021/08/22『自宅庭の近況報告』


わたせせいぞう 『~南の風に吹かれてキミは~ a happy time』
2021/08/22『自宅庭の近況報告』


本来ならば、毎年恒例の息子と娘のイツメン(いつものメンバー友人達)が集まって
昨日はホームパーティの予定だったんですね。
しかし長雨続きだったので9月に順延となりました。
去年はコロナ禍で断念しましたから
今年は皆、心待ちにしていたのにね。

思い返せば、息子&娘が中学生のころから・・・・・

元々は母の介護のため急遽、今の自宅へ引っ越ししてきて、
余り友達もいなかった頃に
友達を増やすため・・・という
実はワタシの想いがあって始めたことなんですね。
勿論、そんなこと息子や娘は知る由もありませんが・・・・・

なので当時は、X'masパーティも我が家でやってました。
ケータリングのコックを呼んだり、
すき焼きパーティで、観て判る素晴らしい霜降り肉を
ふんだんに用意したりと様々に趣向を凝らしたものです。
(クチには出しませんが本当は大人の汚いヤリクチです。誠に申し訳ございません。)

子どもが高校生となり、交友関係も広がるにつれ
人数も増えて行き、大学生ともなると様々な外国人の方々も
参加されるようになって、2部制3部制となって行きました。

午後からスタートして終わるのが午後10時。
ご近所様の快い了解あってのことですね。

・・・とは言っても毎年、実は花火大会に合わせているので
我が地区では、様々に各家々でイベントを開いていますので
それほど迷惑にならない日でもあります。

勿論、庭でのBBQパーティなども何軒もしてまして
5~6軒隣の、とある有名チェーン社長宅でも
毎年、同じ日に庭でBBQパーティしてるんですね。
ご近所さんは勝手知ったるなんです。
なので何ら問題はなかったんですね。

しかし2年連続、今年もコロナ禍で花火大会も中止となりました。

そうそう、今年はつくづく月日の流れを感じました。
息子と娘のイツメン(いつものメンバー友人達)の中には
既に結婚して小さな子どもさんがいる処もあるのですが、

今年リクエストして来たのが
小さな子どもたちが喜ぶ「夜店みたくして欲しい♪」

ワタシからすれば「勝手知ったる♪」ですね。
だって毎年8月24日の「地蔵盆」ではワタシ、
「金魚すくいのオジサン」ですからね!(笑

「地蔵盆」の準備と一緒にすれば良いなぁ~・・・と思っていたら
ワタシの方は順延となりました。

なのでBBQパーティは9月なのですが
自宅庭の「ガゼボ」&BBQパーティ・スペースと、
月見テラスをご紹介いたしたいと思います。

まず2階の月見テラスからご紹介したいと思います。

2階の月見テラス部分です。左の黄色いのは「2灯式投光器」です。
「投光器」とは深夜、よく道路工事の土木作業用の明かりが点いているでしょ!
あの電燈の事です。BBQ時の1階を照らす用で、とても明るいですよ♪
「パラソル」はハンギング・タイプのものです。
g0001.jpg

2階の月見テラス部分で、4人掛けのテーブル&イスです。
子供たちは普段、こちらの方を気に入って使っています。
満月などを愛(まな)でるときには、ここを使います。
g0002.jpg

ガーデン・リクライニングチェアーです。
春秋は、これで昼寝すると とても気持ち良いですよ♪
満月や星などを愛(まな)でるときにも勿論、使用します。
g0003.jpg

2階の月見テラスから1階を見下ろした光景です。
左端に見える四角いブルーのタライは、氷を沢山入れて、
子供用の飲み物のお茶や1.5Lペットボトルのジュース等を入れて置きます。
BBQコンロは90cm×45cmです。
g0004.jpg

1階から2階の月見テラスを見上げた光景です。
g0005.jpg

BBQスペースです。BBQスペースは1度におおよそ11人程度座れます。
g0006.jpg

『ガゼボ』スペースです。
人数が多いときは2階の月見テラスのテーブル&椅子を拝借します。
位置的に玄関横奥となりますので、普段は主婦の井戸端会議室です(笑
g0007.jpg

g0008.jpg

クラッシャーアイスは写真では入れていない状態なのですが、
アクリル製のシャンパン・クーラー(大・中)です。
シャンパン・クーラー(大)は、缶ビール用に、
シャンパン・クーラー(中)は、シャンパンやワイン・冷酒用です。
BBQ用は、シャンパン・グラスからビア・グラス・ジュースグラスに至るまで全てアクリル製で統一しています。
落としても割れませんので皆さん、安心して呑めますからね♪(笑
g0009.jpg

我が家のプライベート・・・BBQパーティの雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
それではまた・・・・・
CyberBizKiz,

わたせせいぞう 「ハートカクテル 3」
2019_08_18_image_watase.jpg

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ

  1. 2021/08/22(日) 07:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2021/07/18『自宅庭の近況報告』

2021/07/18『自宅庭の近況報告』

『自宅庭の近況報告』
です。
『カサブランカ』が満開に近くなってきたので
『カサブランカ』を中心に昨朝、水遣りのあとに撮ったものです。

毎日、急に雨が降ったり、空が暗くなっても降らなかったりと
そんな毎日でしたので、あまり手入れをしていませんので荒れ放題です。
相変わらず写真がヘタクソですがご容赦のほどを・・・・・

玄関周りの『カサブランカ』です。
玄関が『カサブランカ』の香りに包まれています♪
2021_07_18_image_0001.jpg

2021_07_18_image_0002.jpg

玄関前の歩道の『カサブランカ』です。
下に咲いているのは「ジニア・プロフュージョン」です。
2021_07_18_image_0003.jpg

もう片側の玄関前の歩道の『カサブランカ』です。
2021_07_18_image_0004.jpg

下の遊歩道から見た玄関前歩道の『カサブランカ』です。
2021_07_18_image_0005.jpg

下の遊歩道の『カサブランカ』です。
2021_07_18_image_0006.jpg

下の遊歩道の鬼嫁『鬼百合』です。
今回、勇気を振り絞ってカミさんに
わざと『鬼百合』と「鬼嫁」を言い間違えてみたのですが
予想通り蹴られましたとさ。トホホ・・・・・
2021_07_18_image_0007.jpg

2021_07_18_image_0008.jpg

玄関前の歩道にあるダリアの「香華:コウゲ」です。
相変わらず沢山の花を咲かせてくれています。
2021_07_18_image_0009.jpg

「サルスベリ」(百日紅=ヒャクジツコウ)です。
のように3ヵ月くらいは咲き続けますので、とても綺麗ですよ♪
ただ・・・この下が駐車場で、雨の時は花びらが吹き込んで
クルマはスグに汚れ、クルマも駐車場も掃除が大変なんですよねぇ~・・・・・
正直、最悪です。
2021_07_18_image_0010.jpg

2021_07_18_image_0011.jpg

「サルスベリ」(百日紅=ヒャクジツコウ)を撮るころには暑くなってきて
空を見上げたら、曇っていた空がいつの間にか「晴天」
こりゃ暑くなるわ!

我が家のプライベート・・・・・雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
自宅庭の近況報告でした。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/07/18(日) 07:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2021/06/22『自宅庭の近況報告』


わたせせいぞう  “永遠という言葉”
2021/06/22『自宅庭の近況報告』


昨日の午前中に撮った『自宅庭の近況報告』です。

昨日の午前中といえば
相場が暴落中だった時ですね!(笑
後場は確りと買い向かいましたよ♪

相変わらず写真がヘタクソですがご容赦のほどを・・・・・

自宅庭の紫陽花です。
2021_06_22_image_0001.jpg

2021_06_22_image_0002.jpg

2021_06_22_image_0003.jpg

2021_06_22_image_0004.jpg

ダリアの(香華:コウゲ)です。
一番花は既に終わり、現在は二番花です。
まだ蕾(つぼみ)が沢山ありますので、これから咲き続けます。
ちなみに高さは現在、2メートルを優に越えています。
2021_06_22_image_0005.jpg

2021_06_22_image_0006.jpg

玄関前の歩道の「ジニア・プロフュージョン」です。
2021_06_22_image_0007.jpg

もう片側の玄関前の歩道の「ジニア・プロフュージョン」です。
カサブランカで、どうしても日陰になりやすく生育が遅く花も少ないです。
2021_06_22_image_0008.jpg

階段のハイカップ型プランターの「ジニア・プロフュージョン」です。
2021_06_22_image_0009.jpg

2021_06_22_image_0010.jpg

階段下の遊歩道沿いにある「ジニア・プロフュージョン」です。
2021_06_22_image_0011.jpg

2021_06_22_image_0012.jpg

階段の左側にある「コバノランタナ」です。
2021_06_22_image_0013.jpg

夏の茶会などで珍花として喜ばれる『蛍袋(ホタルブクロ)』です。
庭のグランドカバーの一花です。
2021_06_22_image_0014.jpg

我が家のプライベート・・・・・雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
自宅庭の近況報告でした。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/06/22(火) 07:00:00|
  2. ガーデニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
次のページ

Profile

CyberBizKiz

Author:CyberBizKiz
☆自由・勝手に転載可能です。
☆このブログの情報の内容は
保証するものではありません。
この情報によって生じた
いかなる損害についても
一切の責任を負いませんので、
あらかじめ御了承くださいませ。
☆このブログは一部の読者にとって
不快な内容が含まれています。
ご覧になられる場合は自己責任で
お願いいたします。
☆(現在、年齢18歳に引下げ詐称を思案中)

Latest journals

Category

京都の休日 (629)
季節の言葉 (1613)
音楽のある風景 (6170)
寄り付き前チェック・リスト (2599)
相場 関連 (1911)
雑学&その他 (3381)
SEASONALITY MAP (465)
【投資部門別売買状況】【信用取引残高】 (16)
テクニカル株 (914)
◇◇本日のデイトレ注視銘柄◇◇ (9)
ロックフェラー&ロスチャイルド (814)
tumble(タンブラー)から拾い読みCafe (17)
通信社株式コメント (281)
関連銘柄 (75)
ガーデニング (107)
Category: None (71)

メールフォーム(お問合せ)

名前:
メール:
件名:
本文:

Monthly archive

Latest comments

Latest trackbacks

現在の閲覧者数

アクセスカウンター

忍者アクセス解析

FC2カウンター

※2020年3月1日にFC2カウンター設置。 それまでのアクセス数160万アクセス

Search form

Display RSS link.

Friend request form

Want to be friends with this user.

Link

add link

フリーエリア