『白朮詣(をけら詣り)』 (京都の休日776) 大晦日、除夜の鐘をききながら八坂神社の“
をけら詣り ”に・・・・・
・・・というのは京都の伝統的な年越しのスタイルです。
「をけら詣り」 を漢字で書くと
「白朮詣」 。
京都人でもあまりこの漢字を読める方は少ないです。
“
をけら詣り ”は、京都人なら知らない人はいないと
断言できるくらいポピュラーな風習で、
古くから京に伝わる正月迎えの行事です。
八坂神社で「おけら詣り」 VIDEO 興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング 続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/31(土) 22:00:00 |
京都の休日
| トラックバック:0
| コメント:0
応需周麿 『千代寿(豊年季)』(振る舞い蕎麦の風景) 『年越し蕎麦』 (京都の休日775) 今年もあと残すところ数時間、皆様方には、迎春準備も整い
やっと一息ついている頃ではないでしょうか。
一年の締め括りである大晦日に欠かせない食べ物と言えば
「蕎麦」 「蕎麦」 は江戸の食文化というイメージがありますが、大晦日に食べるそばを
「年越し蕎麦」 と呼ぶようになったのは そう古くはないようです。
【大みそか】都内の老舗そば店「年越しそば」求め…開店前から長い列 (2022年12月31日) VIDEO 興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング 続きを読む
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/31(土) 20:00:00 |
京都の休日
| トラックバック:0
| コメント:0
SHU MIZOGUCHI “Evangel” ADIEMUS - BEYOND THE CENTURY (世紀を越えて) みなさま、大晦日をいかがお過ごしでしょうか?
今年1年を振り返って充実した1年でしたでしょうか?!
今夜は“
ADIEMUS ”の“
BEYOND THE CENTURY ”
“BEYOND THE CENTURY” = 「世紀を越えて」 です。
今年もあと数時間となりましたが、
みなさまが何事も無く今年一年を過ごせたことを心よりお喜び申し上げます。
お正月へ向け、そして来年一年間のためにも
今夜はゆっくりと寛いで英気を養って下さいね。
そして皆様がすばらしい年を迎えられることを心より祈念致しております。
それでは・・・もし宜しければお聴き下さいませ ^^♪
ADIEMUS - BEYOND THE CENTURY (世紀を越えて) VIDEO SHU MIZOGUCHI “Evangel” = 福音、吉報、良い知らせ いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
2022/12/31(土) 18:00:00 |
音楽のある風景
| トラックバック:0
| コメント:0
大晦日の夕日に感謝 ♪ 正月元旦の
「初日の出」 をありがたく拝むのなら
何事も無く、難なく大晦日の日を迎えれたことに
感謝 する意味で
大晦日の夕日に感謝 しても良いのでは?!
分かりもしない明日を憂うよりも
今日を喜び
感謝 する気持ちで満たしたい。
大晦日の夕日に「感謝!」「感謝!」「感謝!」 いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/31(土) 16:00:00 |
季節の言葉
| トラックバック:0
| コメント:0
一勇斎国芳(三代豊国:左)香蝶楼国貞(歌川国芳:中)渓斎英泉(右)による競作 『宝船七福神』 『全国の七福神めぐりガイド』 (京都の休日774) 皆さま こんにちは、CyberBizKizです。
今年一年、当ブログをご愛顧くださいまして誠にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
いよいよ大晦日、皆様それぞれに新しい年を迎える準備で
忙しいお時間を お過ごしのことと存知ます。
皆様方にとりましては、どのような1年でありましたでしょうか?
ワタシが今年も今日までこうしてブログを続けてこられましたのも、
ひとえに皆様方のご支援の賜物と心より感謝しております。
2022年は、より一層、読みやすく、役立つ内容をお届けできるよう
そして相変わらず好き勝手に書いて行くよう努めて参りますので、
引き続きご愛読下さいますよう心よりお願い申し上げます。
皆様におかれましては、お身体に十分にお気を付け年末年始をお過ごし下さいませ。
帰省やご旅行等に行かれる方々は事故などにお気を付けくださいね。
そして皆様がすばらしい年を迎えられることを心より祈念致しております。
今年一年の感謝を込めて・・・・・CyberBizKizより、
そこでワタシから・・・じゃぁ~縁起でも担いで来年は笑っていられる年にするぞぉ~・・・・・
・・・ってことで、やはり最後は神頼みです。。。
本日31日か、それとも元旦に
「七福神宝船色紙」 を手に入れて、
元旦か正月2日の夜に枕の下に敷いて“おねむ”しちゃったら・・・初夢が楽しみですよねぇ~・・・
・・・ってことで、
初夢ゲット で年間ハッピープロジェクト!
『全国の七福神めぐり』 です。
各都道府県にある
『七福神』 を祀ってあるお寺さん等が記されています。
どうぞみなさま!来訪して
「七福神宝船色紙」 を手に入れて下さいませ。
『全国の七福神めぐり』ガイド (ココをクリック) VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/31(土) 14:00:00 |
京都の休日
| トラックバック:0
| コメント:0
貴希 “Crystal Heart” ADIEMUS - HYMN TO THE DANCE 素敵な大晦日をいかがお過ごしでしょうか?
只今 正午、ランチのお時間です。
少しご休憩されてはいかがですか!
本日のランチのお供は、
“
ADIEMUS ”の“
HYMN TO THE DANCE ”です。
大晦日のランチのお供に彩りある一曲を!
もし宜しければお聴き下さいませ ^^♪
ADIEMUS - HYMN TO THE DANCE VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
2022/12/31(土) 12:00:00 |
音楽のある風景
| トラックバック:0
| コメント:0
『京町家の組重(おせち)』 (京都の休日773) さて今年も、年の瀬も押し迫って参りました。
皆さまのご家庭の
組重(おせち) はいかがなされているのでしょうか?
我が家では、27日頃から食材の買出しが始まり、
一昨日から昨日にかけて仕込み、大晦日に仕上げとなっています。
最近、ほとんどのご家庭では、
組重(おせち) は
購入されていると聞き及んでおりますが、
何せワタシの住まいは、街といっても
実際の内情は片田舎みたいなもので・・・・・
いまだに
組重(おせち) を購入されているお宅が結構少なくて・・・・・
勿論、裕福なご家庭の皆さま方は、
お抱えの料亭や仕出し屋さん等々が直接、お届けするみたいですが・・・・・
(実際に朝から料亭や仕出し屋さんの人たちがお届けに走り回っています。)
我が家がもしそんなことをすれば
身内や親戚、知り合いから何と言われる事やら・・・・・
あな恐ろしや・・・田舎ならではの面倒臭い話です。
・・・ってことで、高価な食材や手間をかけた高級組重ではないけれども、
昔ながらの家庭のぬくもりの味はいかがでしょうか
本来は季節の変わり目「節」に神様へ供えた
「御節供」 を
直会(なおらい)としていただいたもの・・・・・
神様のお供えの
お福分け (お裾分け)をいただいたものです。
男性は内、裏ともに、朱塗り一色で仕上げ、家紋をつけた膳と椀を使い、
女性は内は朱、外側は黒塗りの高足膳と椀に女紋をつけたものを使います。
ちなみに当家は「象彦」さんで誂(あつら)えました。
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング 続きを読む
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/31(土) 10:00:00 |
京都の休日
| トラックバック:0
| コメント:0
神戸物産が目指すは“食品スーパーのユニクロ”! 業務スーパーを全国に1000店以上展開 ワタシ、正月用の買い物について行って
支払い&荷物持ちの係だから見ていて知ってるけど
「業務スーパー」 って安くないよ
何もかも むしろ高い
ご近所のスーパーや、
その地域で作ってる野菜等を売っている
「直売所」 みたいなスーパーの方が
野菜なんか半値ちかくで売ってるよ
タマゴだって1パック40円ほど
「業務スーパー」 の方が高い
だから
「業務スーパー」 でしか手に入らないモノしか買わない
ワタシ、スーパーとかには詳しいのよ
娘の
「グルテンフリー(小麦ぬき)」食品 を探したり
購入したりするので
様々なスーパーとか百貨店のデパ地下なんかを
定期的に散策しているからね
詳しいのよ
そのせいで
ついつい その時にしか手に入らない
限定スイーツなんかを買っちゃって
毎度 怒られているんだけれど・・・・・
だから言うけど
「業務スーパー」 は高い
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
2022/12/31(土) 08:00:00 |
雑学&その他
| トラックバック:0
| コメント:0
ウォール街「不意打ち」食らった22年-ビッグネームも予見できず完敗 ウォール街で最も声高な株式強気論者として知られる JPモルガン・チェースのマルコ・コラノビッチ氏と、オッペンハイマーのジョン・ストルツファス氏には 年初段階で、米連邦準備制度が非常にゆっくりしたペースで利上げを進める確信があった。 インフレ率は40年ぶりの水準に既に達していたが、かなり細かい刻みで利上げが行われるため、 金融市場でほぼ実感されないという見立てだった。 JPモルガンのグローバルリサーチ共同責任者コラノビッチ氏とそのチームは、 S&P500種株価指数の年末予想を5050に設定。 オッペンハイマーのチーフ投資ストラテジスト、ストルツファス氏は5330とより大胆な予測を示していた。 現状は4000を割り込み、いずれの想定よりも1000ポイント余り下回る。 ビッグネームを背負う2人の著名人は、ウォール街が不意打ちを食らったとしか表現しようのない出来事を象徴する 「対外的な顔」ともいえる。 株式・債券市場の最も優秀な人々はほぼ例外なく、 2022年の投資の世界にインフレ急加速がいかに強烈な打撃をもたらすか正しく認識できていなかった。 連邦準備制度の反応についても予想を誤り、利上げは慎重なペースでなく急ピッチで進んだ。 少なくとも1970年代以降で最悪の株式・債券相場の同時値崩れを招くともやはり予見できなかった。(続きは上記リンク先へ)
米国も日本も信じられないわ
このような事態、余裕で予測できたじゃない。
昨年2021年11月の予測でも買いていたし
今年の年初・・・1月でも2回、警告してました。
下記リンク先ブログ記事を読んだら分かるよ
米株安とまらず - 2022/01/24/ 07:00 (ココをクリック) リンク先のブログ記事にも書いてるけど
一体、何を根拠に売買しているんだろうねぇ~・・・・・ もしかして「勘」で売買しているの??? そんなワケ無いよねぇ~・・・・・・ ホント不思議だわ ・・・っていうのがワタシの本音
「安心して買える」とか「怖くて買えない」 というツイートを
よく見かけますが、言って置きますが
トレードは
感情 でするものではありません。
よくあるのが
「安心して買えた」 結果が難平(ナンピン)の連続で
終(しま)いに暴落による狼狽売りでしょう。
「怖くて買えなかった」 ために爆上げで
指をくわえて見てるだけぇ~・・・でしょう
何も勉強せずに
トレードを
感情 でしているからですよ
「普通の職業なら素人はプロに勝てるとは思わない。だが相場だけは例外だと思う素人が多い」 年が明けて
書くことが無くなって来たら
その時は、2023年の経済&相場予測でも書きますね
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー
2022/12/31(土) 06:00:00 |
相場 関連
| トラックバック:0
| コメント:0
貴希 “Eternal Salvation” ADIEMUS - ADIEMUS (SONGS OF SANCTUARY) おはようございます。お目覚めはいかがですか?
ご機嫌はいかがですか?
さて、本日は
大晦日 !
今年も残すところ本日のみとなりました。
今朝は“
ADIEMUS ”の“
ADIEMUS (SONGS OF SANCTUARY) ”です。
今年一年 恙(つつが)無く過せたことを心から感謝し、
大晦日は気分も朗らかに有終の美を飾りましょう!
皆様にとって良き一日の始まりであらん事を祈って!
もし宜しければ、爽やかな お目覚めの一曲をどうぞ ^^♪
ADIEMUS - ADIEMUS (SONGS OF SANCTUARY) VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
2022/12/31(土) 05:00:00 |
音楽のある風景
| トラックバック:0
| コメント:0
わたせせいぞう 画 THE THREE DEGREES - WHEN WILL I SEE YOU AGAIN みなさま、今年はいかがでしたか?
売買は巧く行きましたか?
良かった方も悪かった方も今年一年、お疲れ様でした。
今夜は“
THE THREE DEGREES ”の“
WHEN WILL I SEE YOU AGAIN(天使のささやき) ”です。
Precious Moments ~ ♪ とても大切なひととき ~ ♪ 今夜は、温かいコーヒーor紅茶でも飲んで ほんわかと穏やかに寛いで下さいね。
もし宜しければお聴き下さいませ ^^♪
THE THREE DEGREES - WHEN WILL I SEE YOU AGAIN VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
2022/12/30(金) 15:00:00 |
音楽のある風景
| トラックバック:0
| コメント:0
「世界一の朝食」で有名な神戸北野ホテルでアフタヌーンティーを ココは昔からの我が家の常宿のひとつ。
子どもたちも小さな頃から大好きなホテルのひとつです。
上記記事にも出ていらっしゃる総支配人・総料理長の山口浩シェフに
息子なんかは小さなころ、よく遊んでもらいました。
とても暮らしやすいホテル♪
だいたい年に数回、神戸の北野に無性に買い物へ行きたくなるんですね。
するとココに泊って、ゆっくりと神戸・北野を買い物&散策するんです。
昔・・・ワタシが18歳くらいのとき、良い服を探しに
この神戸・北野のブティックを散策していたんですね。
そこにベビーバギーを押した若い主婦の方が
オシャレなセーターを着ていたんですよ。
それがとても印象的で・・・・・
すると、それから1時間も経たずに
そのセーターを、とあるブティックで発見!
なんとお値段「18万円也」
当時18歳のワタシは“VERTIGO(ヴァーティゴ)” = 目眩(めまい)がしました。
まだまだバブルになる前の話です。
色々と印象的すぎて、いまだに鮮明に覚えています。
ブランド名は
“ICEBERG(アイスバーグ)伊製” ワタシが18歳当時は、セーターの絵柄が「パッチワーク」されていたんだよね。
でも・・・バブル時代は既に「パッチワーク」されていなかったのよ。
そういうのが既になかった・・・・・
それが残念で残念で・・・同じ値段だったのに・・・・・
それでもバブル時代は買えるようになったので
気に入ったのを毎年、何着も買いましたねぇ~・・・今でもあってタマに着ています。
そんな・・・ある意味トラウマから
年に数回、神戸の北野に行きたくなるんですね
「神戸北野ホテル」は、とても暮らしやすいホテルですよ♥
料理も とても美味しい♪
ICEBERG Collection Fall Winter VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/30(金) 09:00:00 |
京都の休日
| トラックバック:0
| コメント:0
わたせせいぞう 画 『相場&勝負運』にご利益のある『初詣』 【季節の言葉1428】 今年も残すところあとわずか♪
本日は東京証券取引所
『大納会』 ですね♪
新年の初詣は できれば
勝負事 に強い神社に行きたいものです。
・・・ってことで、
相場に縁(ゆかり)のある初詣 スポットのご紹介です。
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング 続きを読む
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/30(金) 08:01:00 |
季節の言葉
| トラックバック:0
| コメント:0
2022/12/30寄り付き前チェック・リスト おはようございます。CyberBizKizです。
今年も大変お世話になりました。
本日は
「大納会」 です。
そして今年も残すところ今日を含め あと2日となりました。
お蔭様をもちまして今年1年間、無事にブログを続けることが出来ました。
これも、ひとえに読者の皆様方のご支援があったからに他なりません。
心より御礼申し上げます。
そして、来年も読者の皆様方からのご支援を心の糧に、
より一層お役に立てる内容・情報をお届けするよう邁進して参りますので、
引き続きご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
読者の皆様方におかれましては、
お身体に十分に気を付けて年末年始をお過ごしくださいませ。
帰省やご旅行等に行かれる皆様方は事故などにお気を付けくださいませ。
そして読者の皆様方が素晴らしい年を迎えられることを心から祈念しています。
今年一年の感謝を込めて - CyberBizKiz,
P.S, 拙ブログは引き続き「年末年始」もブログ更新いたしますので、
ぜひ お立ち寄りくださいね♪
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング 続きを読む
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
2022/12/30(金) 08:00:00 |
寄り付き前チェック・リスト
| トラックバック:0
| コメント:0
「縁起でもないな」岸田首相の大納会出席報道に ネットは冷ややか「ブーイングおこらなきゃいいけど」 岸田文雄首相が30日に東京証券取引所で行われる「大納会」の式典に出席することが28日に報道された。 株式市場低迷、物価高に加え、増税を進める首相の姿勢を疑問視する投資家から 「あれだけ投資家から嫌われた人が。岸田ショックの下落を思い出す」「ブーイングおこらなきゃいいけど」 「マジで迷惑なんだけど」「悪い冗談」「縁起でもないな」など、厳しい声が相次いだ。どうも
「クロージングベル(Closing Bell)」 鳴らすみたいだけど
よく出席できたもんだよなぁ~・・・・・
流石は
「空気が読めない」&「聞く耳持たず」 だよね
そういう感覚のなさが無能たる所以なんだよね
だから年明け早々 株式相場はマジで気をつけた方が良いよ
何たってこの人、
貧乏神 だからね
「招かざる客」 が来るんだから本当に
年明け早々 覚悟した方が良い
VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー
2022/12/30(金) 06:00:00 |
相場 関連
| トラックバック:0
| コメント:0
THE STYLISTICS - CAN'T GIVE YOU ANYTHING(BUT MY LOVE) おはようございます。お目覚めはいかがですか?
ご機嫌はいかがですか?
本日は12月30日 金曜日、今日は
「大納会」 ですね。
さて、年内最後となる株式相場はどのような動きとなるのでしょうか?
今朝は“
THE STYLISTICS ”の“
CAN'T GIVE YOU ANYTHING(BUT MY LOVE)(愛がすべて) ”です。
Twitteやテスラなどで話題のイーロン・マスク氏
この方は、今や世界の“Billionaire”のお一人ですが
その半生は決して恵まれたものではありませんでした。
幼少期の父親からの暴力、学校でのイジメ、就職失敗・・・・・
ドコにも就職できずに、それならばと起業した人
そして成功してからも3回連続のロケット打上げ失敗など
それでも諦めない芯の強さ、壮大なビジョンとエネルギー、聡明さと努力
要は人間としてのタフさを持ち合わせているんですね
今年最後の相場も、チャンスに上手に乗っかって儲けて行きましょうね!
皆様にとって良き一日の始まりであらん事を祈って!
もし宜しければ、お目覚めの一曲をどうぞ ^^♪
THE STYLISTICS - CAN'T GIVE YOU ANYTHING(BUT MY LOVE) VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
2022/12/30(金) 05:00:00 |
音楽のある風景
| トラックバック:0
| コメント:0
加古 隆 - パリは燃えているか みなさま、あわただしい年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?
有意義に過ごせましたでしょうか?
お疲れになったのでは?
今夜は“
加古 隆 ”さんの“
パリは燃えているか ”です。
この
「パリは燃えているか(IS PARIS BURNING)」 って言葉は、
かつてパリを焦土にする計画だったヒトラーが、
パリにいるドイツ軍司令部に何度も送った確認の言葉です。
今年2022年の日本は「ナチスの英雄化に反対」する決議に「反対」・・・・・
要するに
日本は「ナチスの英雄化」に「賛成」 したんですね。
「ナチスの英雄化に賛成する理由」
「ナチスの英雄化に賛成しなければ成らない理由」に
何があると・・・何が必要というのですか?
もし「ナチスの英雄化に賛成が必要」と
ゴタクを並べるようでしたら
それは日本が戦争に成る時
息子さんやお孫さんたちを戦地に赴(おもむ)かせるとき
同じゴタクを並べられることをお覚悟くださいませ
何が「正義」か? 分からなくなった時は思い出して欲しいんだけれども
好みが食い違うと 正義の主張も食い違う
主張が衝突したときは、争って勝った方が正義になる
「正義が勝つ」のではなく「勝った方が正義」
決着のつけ方は
多数決だったり、論争戦だったり、法廷だったり
しまいには武力による戦争だったりと 色々とある
勝敗が決まったら
勝者を正義
敗者を悪と呼ぶ
「1人殺せば殺人者 100人殺せば英雄」
・・・という言葉も やはり勝つか負けるかが問題
大量に人を殺しさえすれば
いつでも英雄になるワケではない
最終的に負けてしまえば極悪人とされる
それが「ヒトラー」だ
大量虐殺をした結果、戦いに勝ったら正義となる
それが「アメリカ」だ
というワケで
何が「正義」か? 分からなくなった時は下記を思い出して欲しい
個人にとっての正義 = 好み 社会にとっての正義 = 勝者 この単純明快で 嫌らしい真実を
爽(さわ)やかに認めてしまえば
実にスッキリとすべてが説明できてしまう
でも人には言ってはならぬ
こっそりと・・・こっそりと覚えておいて
世間は真実が嫌いだから・・・・・
今夜は、明日の英気を養うため、ほんわかと穏やかに寛いで下さいね。
もし宜しければお聴き下さいませ ^^♪
加古 隆 - パリは燃えているか VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
2022/12/29(木) 15:00:00 |
音楽のある風景
| トラックバック:0
| コメント:0
『謎語画題(めいごがだい)』 (京都の休日771) 春は花、夏 杜鵑(ほととぎす)、秋は月、冬は雪・・・・・
我が国の美しい自然の移ろいの中に
日本人の生活は営まれてきました。
そして古くからこの
花鳥風月 の世界は
多くの絵画や文字、また華道に強い影響をあたえました。
この度は、新年を祝う吉祥の花を
『謎語画題(めいごがだい)』 を添えてご紹介いたします。
文人画では、絵を畫(えが)いて、
その空間にその絵に対する作者の思いを詩にして添えます。
そのことで一層、絵を深い視点に置くことになります。
これを「題賛(だいさん)」と云い、
「謎語画題」とは、この文人画(南画)の題賛の一分野です。
だいたい漢字四字で構成し、その字の組み合わせで色々の意味を表します。
例えば、
松を不老と呼び、竹は平安、梅は玉骨(ぎょっこつ)、 牡丹は富貴、水仙は神仙、菊は素心(そしん)、蘭は清香、 海棠(かいどう)を玉堂 と称します。
新年にあたり、
「謎語画題」 の中から
吉祥の花に相応しい組み合わせを選んでみました。
・百寿大吉(ひゃくじゅだいきち)…松・蘭・仏手柑 ・歳寒三友(さいかんさんゆう)…松・竹・梅 ・天仙之図(てんせんのず)…南天・水仙 ・富貴神仙(ふうきしんせん)…牡丹・水仙 ・不老長春(ふろうちょうしゅん)…松・薔薇 ・平安富貴(へいあんふうき)…竹・牡丹 ・蒼松寿古(そうしょうじゅこ)…松・南天 ・幽香待春(ゆうこうたいしゅん)…椿・仏手柑 ・清風待雪(せいふうたいせつ)…柳・百合 ・不老寒華(ふろうかんか)…蛇の目松・小菊 ・松寿清遠(しょうじゅせいえん)…松・蘭 ・立春大吉(りっしゅんだいきち)…苔付梅・紅寒木瓜・白百合・大柚子 寿ぎの心 を花に託し、表しています。
『謎語画題』は言葉(音)遊びも趣(おもむき)があり、
例えば「晩秋」ならば、百合の「百」と柿の「事」、
柑橘類の「橘(きつ)」の音を「吉(きつ)」に変え
『百事大吉』となり、「すべての事が良いように」という意に成ります。。
そのほかに、詳しくお知りになりたい方は、下記リンク先まで、
謎語画題 (ココをクリック) 迎春準備、新春装飾の生け花 の組み合わせ等にお役立て戴ければ幸いです。
松任谷由実 - 雪月花 2022 VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/29(木) 08:01:00 |
京都の休日
| トラックバック:0
| コメント:0
2022/12/29寄り付き前チェック・リスト ◆「水星逆行」開始 18:33 ~ 2023年1月18日 22:13
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! ■注意事項 -------------------------------------------------------------------
☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。
☆These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング 続きを読む
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
2022/12/29(木) 08:00:00 |
寄り付き前チェック・リスト
| トラックバック:0
| コメント:0
『吾唯知足』 (京都の休日770) 師走もそろそろ押し迫ってきました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
『吾唯知足』 師走の忙(せわ)しい年の瀬だからこそ この一言を
『吾唯知足』 = “I am content with what I have.”休みの日には、
朝の日の光を身体一杯に浴びよう! 出来れば毎日・・・・・
朝の日の光を身体一杯浴びるために、少しだけ普段よりも早く目覚めよう!
たったそれだけで、一日がポジティブに進みますよ!
日の光って凄いのです。
散歩・・・散策・・・休みの日には、ノンビリと上質な時間を作りましょう。
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング 続きを読む
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/29(木) 06:00:00 |
京都の休日
| トラックバック:0
| コメント:0
松谷 卓 - TAKUMI / 匠 おはようございます。お目覚めはいかがですか?
ご機嫌はいかがですか?
本日は12月29日 木曜日、今年も残すところあと3日ですね。
素敵な年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?
今朝は“
松谷 卓 ”さんの“
TAKUMI / 匠 ”と“
Inscrutable Battle ”です。
どちらも
「大改造!!劇的ビフォーアフター」 で超有名な曲ですね♪
年の瀬は気分も穏やかに彩りある一日にしましょうね!
皆様にとって良き一日の始まりであらん事を祈って!
もし宜しければ、爽やかな お目覚めの一曲をどうぞ ^^♪
松谷 卓 - TAKUMI / 匠 VIDEO 松谷 卓 - Inscrutable Battle VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
2022/12/29(木) 05:00:00 |
音楽のある風景
| トラックバック:0
| コメント:0
わたせせいぞう 画 斉藤和義 - 歩いて帰ろう みなさま、素敵な年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?
楽しめました?有意義に過ごせましたでしょうか?
お疲れになったのでは?
今夜は“
斉藤 和義 ”さんの“
歩いて帰ろう ”です。
今夜は、明日の英気を養うため、ほんわかと穏やかに寛いで下さいね。
もし宜しければお聴き下さいませ ^^♪
斉藤和義 - 歩いて帰ろう VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
2022/12/28(水) 15:00:00 |
音楽のある風景
| トラックバック:0
| コメント:1
『お餅つき』 (京都の休日769) 本日の京都は、どこもかしこも「お餅つき」です。
一般的に京都では、年末の12月29日は「苦を搗く」音韻から九日餅(くんちもち)と呼び、
年の暮れの数日間の内、その日だけは餅を搗(つ)いたり購入を避ける風習があります。
30日や31日に「お餅つき」をすると「お鏡さん」が一夜飾りとなる為に、それも嫌います。
一方、他所では二九を音韻からフク(福)と読み29日に迎える地域もあります。
日本の12月28日・29日は
『お餅つき』 の日なんですね♪
高速餅つき 中谷堂 VIDEO 興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング 続きを読む
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/28(水) 08:01:00 |
京都の休日
| トラックバック:0
| コメント:0
『正月飾り』 【季節の言葉1427】 我が家の正月用の玄関飾りつけです。
もし宜しければご覧下さいませ。
■『恵比寿さま』『大黒天さま』『福俵』 に
『正月用の生花』 です。
後ろの屏風は
『漆金山高蒔絵屏風』 です。
◆『恵比寿さま』 大国主命の御子と伝えられていて、
「大漁追福」 や
「商売繁盛」 や
「五穀豊穣」 をもたらす漁業や商業や農業の神様です。
智恵を働かせ体に汗を流して働けばこの神が福財を授けるという信仰の神様です。
◆『大黒天さま』 インドのシヴァ神と日本の大国主命の神仏習合の神様です。
有福・食物・財福・出世 のご利益があるとされています。
印度の神様で仏教の守護神ですが、日本では
有福・福徳 を示し
商売繁盛 の守り神として有名です。
◆『福俵』 一升俵が二俵と、残りの一俵の中身が半分で、
「升升半升」=『ますます繁盛』 という意味です。
■『正月用の生花』 『角樽』 を花器にして
『大王松』『竹』『紅白梅』『南天』『鶴亀の水引』 ◆『角樽』 角樽 は古くは江戸時代の文化文政のころ、酒造りとともに樽造りが発達し、
それが 風情の有る角樽を生みました。
日本独特のかたちの美しさを今に伝え、祝儀ものとしての印象を今もなお受け継いでいます。
始めは素材に柳を使ったものが杉に代わり、樽も朱塗りの気品のある高級品になりました。
特に朱塗りの角樽は婚礼や礼祭などのおめでたい行事に使われるようになりました。
中でも
一升モノは『一生つれそう』と婚礼用 に使われ、
半升は「繁盛」 という意味があり、
一升半は「一生繁盛」 です。
◆『南天』 『南天』は「難を転ずる」 に通ずることから、縁起物として重宝されています。
福寿草 とセットで
「災い転じて福となす」 ともいわれています。
『南天』 は自宅庭にて調達。
自宅庭の
『南天』 は普段、小鳥たちの遊び場となっていて、朝の目覚めに役立ってます。
■『紅白薔薇』 玄関の右端に置いてある
『紅白薔薇』 のアート・フラワーです。
『紅白薔薇』 は、別に正月に限った設(しつら)えではなく、
紅白なのでX'masも正月も・・・って感じです。
右上の浮世絵は、
歌川広重 の
「名所江戸百景 蓑輪金杉三河しま」 と
「名所江戸百景 亀戸梅屋敷」 です。
我が家の
『お正月』 の雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
我が家の玄関
『正月飾り』 でした。
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/28(水) 06:00:00 |
季節の言葉
| トラックバック:0
| コメント:0
わたせせいぞう 画 斉藤和義 - おつかれさまの国 おはようございます。お目覚めはいかがですか?
ご機嫌はいかがですか?
本日は12月28日 水曜日です。
素敵な年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?
今朝は“
斉藤 和義 ”さんの“
おつかれさまの国 ”です。
今日は
「御用納め」 ですね。
今日で
仕事納め の人たちも多いのでは?!
お仕事されている皆さん、ご苦労さまです。
1年間おつかれさまでした。
年の瀬は気分も穏やかに彩りある一日にしましょうね!
皆様にとって良き一日の始まりであらん事を祈って!
もし宜しければ、爽やかな お目覚めの一曲をどうぞ ^^♪
斉藤和義 - おつかれさまの国 VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
2022/12/28(水) 05:00:00 |
音楽のある風景
| トラックバック:0
| コメント:0
わたせせいぞう 画 JEVETTA STEELE - I'm CALLING YOU みなさま、素敵な年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?
楽しめました?有意義に過ごせましたでしょうか?
お疲れになったのでは?
今夜は“
JEVETTA STEELE ”の“
I'm CALLING YOU ”です。
今夜は、明日の英気を養うため、ほんわかと穏やかに寛いで下さいね。
もし宜しければお聴き下さいませ ^^♪
JEVETTA STEELE - I'm CALLING YOU VIDEO いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
2022/12/27(火) 15:00:00 |
音楽のある風景
| トラックバック:0
| コメント:0
七十二候【麋角解(さわしかつのおつる)】 【季節の言葉1426】 本日から七十二候
【麋角解(さわしかつのおつる)】 です。
X'masも終わり、いよいよ年の瀬が迫って参りました。
【麋角解(さわしかつのおつる)】 とは、
大鹿の角が生えかわる頃・・・・・
春にはまた新しい角が生え始めます。
・・・ということは、新しい角が生えてくる準備ということでしょうか
あっという間に終わってしまう年の瀬の一日一日は
誰にでも大切で意味のある日々です。
何をするのがふさわしいのか?!
忙しさに流されずに、じっくりと味わいながら過ごしてみませんか?!
「麋(さわしか)」 は見慣れない文字ですが、大鹿のことです。
また
『日本書紀』 には猿や猪と一緒に山野に沢山いたというのが記されています。
日本では鹿といえば奈良の鹿や「ニホンカモシカ」ですね。
漢字で書くと
「日本氈鹿(かもしか)」 となります。
「氈(かも)」は、毛氈(もうせん)、つまり「敷物」のことなんですね。
「ニホンカモシカ」 でワタシが連想するのは
やはり
「カモシカのような足」 ・・・ってことで、やはり最後は女性に行き着きますか!?
女性の「おみ足」は年齢を問わずサイズを問わず
皆、どれも艶っぽくて美しい。
またスカートが流行ってくれないかなぁ~・・・・・
結局、ワタシのアタマは年の瀬まで、それしかないようです。
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/27(火) 08:01:00 |
季節の言葉
| トラックバック:0
| コメント:0
2022/12/27寄り付き前チェック・リスト ◆昨夜は、NY市場休場を始め
ウェリントン、シドニー、香港、シンガーポール、チューリッヒ、フランクフルト、
パリ、ロンドン、 ポーランド、ストックホルム、オスロ、カナダ市場休場(ボクシング・デー)
NY市場休場(クリスマス振替)
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! ■注意事項 -------------------------------------------------------------------
☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。
☆These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング 続きを読む
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
2022/12/27(火) 08:00:00 |
寄り付き前チェック・リスト
| トラックバック:0
| コメント:0
『根引松(根曳の松:ねびきのまつ)』 (京都の休日768) 上記写真と違って自分なりに創作して
『根引松』 を作ってみました。
京都では、一般的な門松の形とは異なった
『根引松(根曳の松:ねびきのまつ)』 という
門松 があります。(上記写真)
お正月には、家の門口(かぞぐち)に
門松を飾って歳神様(としがみさま)をお迎え します。
門松の風習は、平安末期から鎌倉時代にかけて普及し、民間にも伝えられました。
門松は新しい歳の神を迎える依代(よりしろ)となす為、松は真直な形が好まれます。
『根引松』 を、右に雄松、左に雌松と立てていたのが、いつの頃からか、
時代が降(くだ)って派手に梅や竹を配するようになったとか・・・・・
最近は、
『根引松(ねびきのまつ)』 を見かけることが少なくなってきてはいるのですが、
それでも祇園や西陣などの古い町家が残っているところでは良く見かけます。
竹を添えず、根をつけたままの若松を和紙(半紙や杉原紙)で巻き包み、
金赤の水引で真結びし、玄関などの柱などにつけます。
昨今は元の静謐(せいひつ)な形に惹かれて、
『根引松』 に水引の結びを工夫する所が増えています。
思うに、伝統と云うものは常に創意を加える事によって受け継がれて行くので
本来の理(ことわり)を踏まえれば、形は如何に変えても其々の時代の趣を反映して
むしろ形骸化せずに残って行くものではなかろうか?!
ただ・・・本来の意味を理解せずに形式だけの仕来(しきた)りに振り廻される事は、
甚(はなは)だつまらない事だと思いますが・・・・・
昨今の「相撲協会」を観れば言わずもがな・・・・・
要は
『伝統とは火を護ることであって、灰を崇拝することではない。』 by 作曲家Gustav Mahler(グスタフ・マーラー)・・・ってことですね。
『根引松(ねびきのまつ)』 は、質素倹約を旨とする京都の旧家ならではの門松であり、
地域に根付きますようにとの願いも込められています。
・・・で、
この
『根引松(ねびきのまつ)』 は京都以外では珍しいかも知れませんが
正直、このワンパターンはワタシ、飽きて来たんですよねぇ~・・・・・
それで今回、一念発起して以前からアタマにあるモノに
変えてみようと試みたんですね。
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング 続きを読む
テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ
2022/12/27(火) 06:00:00 |
京都の休日
| トラックバック:0
| コメント:0
次のページ