バークシャー、5%を超える商社株を取得-伊藤忠や三菱商など5社
米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイは日本時間31日、
日本の5大総合商社株を5%をわずかに上回る比率まで取得したと発表した。
伊藤忠商事、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅の5社をそれぞれ取得した。
それぞれの株式について、長期保有を目的としており、
価格次第では最大9.9%まで保有比率を高める可能性があるとした。
発表資料によると、5大商社の株式は過去約12カ月間に東京証券取引所で取得した。
子会社を通じて同日に関東財務局に大量保有報告書を届け出る計画で、
投資先の取締役会からの合意が得られなければ9.9%を超えて取得することはないとしている。
バークシャーを率いるウオーレン・バフェット氏は発表文で、
「バークシャー・ハサウェイが、日本や投資先として選んだ日本の商社の未来を共有できることをうれしく思う」とコメント。
「5大商社が世界中で多くの合弁事業を手掛けており、こういった取り組みをさらに増やす可能性がある。
将来、相互利益の機会が生まれることを期待している」との見解を示した。
住友商事の広報担当は、大量保有報告書やバークシャーのウェブサイトで発表内容は確認しており、
5%強の大株主になることからしっかりと対話したいと述べた。
伊藤忠商事の広報担当は、世界有数の投資家が商社に関心を示してくれたことは
良いニュースと受け止めており、今後の商社業界に対する起爆剤になるとの見方を示した。
三菱商事の広報担当は取材に対し、バークシャーから事前に連絡があったとした上で詳細は答えられないと回答。
期待に応えられるよう社員一丸となって企業価値の向上に取り組むと話した。
三井物産の広報担当は、取得について認識しているものの経緯は承知していないと述べた。
丸紅は特定の投資家による株式保有に関してはコメントを控えるとしている。
発表を受けて5社の株価は一時前週末比6%高以上に急伸。
丸紅は同14%高の666.2円と2008年10月30日以来の日中上昇率を付けた。なぜ「ウオーレン・バフェット氏」は、極東の国、日本の
「5大総合商社」の株を取得したと思う?!
これ、
株式相場に興味のない人たちにも多大な影響があるので
下記を読むことをお勧めいたします。
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
今年の初め・・・ちょうど7カ月前の2月1日に
下記リンク先の記事を書いたんだけれども
是非、もう一度、読んでみて!
まだコロナが騒がれていない時だよ。
世界同時不況の再来は確実。その時、日本人は無差別リストラで貧困層に落ちる - 2020/02/01/ 14:00 (ココをクリック)どう?!
まんまに成ってきたでしょう。
普通はね、外交というのは相手の「戦略」を見抜いた上で
こちらは動くもの。布石を置くものなの。
そんな事くらい皆さんも分かっっている話だよね。
しかし、日本の「戦略」は、まるでない。
ただあるのは防戦のみ。
しかも米国の戦略を、まるで理解していない。
戦争が外交の延長であり、
外交は経済の延長であるというのは、
使い古された言葉ではありますが、
戦争の本質をもっともよく表しているといってよいでしょう。
まず、現在の米国は、石油を中東に依存していないよね。
シェール・オイルやシェール・ガスが米国から産出されるからだよね。
このお蔭で中東問題には、あまり興味がなくなった。
既に「石油王ロックフェラー」は石油事業から撤退しています。
例えば共和党のトランプ米大統領、
バックはペンタゴン(米軍)だよね。
今まで過去の米大統領のバックは皆CIAだったのね。
ケネディ暗殺後50年以上に渡った
「ブレジンスキ = CIA」の米国及び世界支配から
トランプを担ぎ出したペンタゴンの中枢
つまり軍産複合体中枢部に
米国の支配権が遷移
それがトランプ米大統領なんですね。
CIAを作ったのは「石油王ロックフェラー」
だから当然、CIAは石油&エネルギーの米国占有&世界占有 = ドル基軸通貨 = オイル・ダラー
これが基本であり最大目的だったの。
でもね、それはもう必要なくなったワケ。
シェール・オイルやシェール・ガスが米国から産出されるようになったから・・・・・
・・・ではなくて、時期が来たら今まで隠して来た「Free Energy(フリー・エネルギー)」
「Free Energy(フリー・エネルギー)」 = 只・・・無料のエネルギーを拡散するからですね。
それまでは出来るだけ石油等で儲ける。
「Free Energy(フリー・エネルギー)」って実は色々とあって
既に様々なモノが開発されているんだけれども、
下記YouTube動画が1番、構造も単純で観て判りやすいかな。
要は近い将来、
地下資源エネルギーの時代は終焉を迎えるんだよね。
これが今「環境問題」等々のプロパガンダに16歳少女を使ったり
小泉進次郎が“SEXY”と言ったりと騒がせてる件と結びつくんです。
でもね、小泉進次郎や
自民党「清和会」 (ココをクリック)が聞かされていることは
ココまでだと思うよ。
だってココまで来る途中にハシゴが外されるからね。
ここまで国賊としてやって来たんだから当然、お払い箱になる存在。
その時は当然、現在の日本の既得権益者は完全に淘汰される。
昭和や平成の遺物は淘汰されるんだよね。
「上級国民」とか言われてる人たちも(爆笑
・・・で、話を戻して米国の「戦略」なんだけれども、
地下資源エネルギーは「Free Energy(フリー・エネルギー)」へと遷移して行くなら、
次の米国が何で世界を占有して行こうとしているのか?!
その「戦略」だよね。
それが「農業」なんですよ。
麦・トウモロコシ・いも(などの野菜)
これ等には何が必要???
「土」と「肥料」だよね。
肥沃な土地とは、どんな土地???
「黒土(チェルノーゼム)」 (ココをクリック)なんだよね。
上記「黒土(チェルノーゼム)」をクリックして
リンク先の「黒土(チェルノーゼム)」の分布地図をよく観て!
そうすれば良く判る。
ほぼ「米国」と「ロシア」にしかありません。
あと、ドコにある???
「満州」なんですよ。
これが米国が北朝鮮と仲良くしようとしている理由です。
カジノや鉱物資源はカモフラージュ。
そして韓国を見放した理由でもあります。
韓国を見放し、その代わりに「台湾」を引き入れる。
米上院外交委、台湾の外交関係を安定させる法案を可決 総統府が感謝 - フォーカス台湾 2019/09/26/ 15:30 (ココをクリック)そしてトランプ米大統領がウクライナの件で
問題となっている件もコレが絡んでいるんですね。
トランプ氏の通話記録を公表 ウクライナにバイデン氏捜査を働きかけ - BBC NEWS 2019/09/26 (ココをクリック)2050年ごろ・・・・・
実は「リン酸 鉱物資源」が枯渇するんだよね。
するとどうなる???
在来型の、巨大なトラクターを使って
化学肥料バンバン使って・・・という農業
できなくなるんです。
いくら日本の
農家の人たちが、広大な農地を持っていようとも
農業の様々な技術を持っていようとも
どうしようもなくなるんです。すると、どういう土地が必要になる???
肥沃な土地・・・「黒土(チェルノーゼム)」
今、地下で速やかに起こっているのは
「黒土(チェルノーゼム)」の土地獲り合戦。
そして他国に対しては「食料輸入」の依存度を上げる。
そして、その国の農業・酪農等の「食糧需給率」を少しでも削り
2050年以降の世界を「食料」で牛耳って行く考えなんですね。
当り前だけど、2050年ごろに枯渇するんだから
騒がれ始めるのは2040年ごろから・・・・・
あと20年もすればパニックが起き始めるってことです。
20年後、皆さんや、皆さんの息子さんや娘さんは
お幾つですか?!
その時、上記の「ウオーレン・バフェット氏」
極東の国、日本の「5大総合商社」の株を取得の意味
分かりますか?!
もし20年後、商社が何社生き残っているかは分かりませんが
20年後までに、ゆっくりと株保有数を増やして行き、
イザという時に、決定的な影響力を保持して行く考えです。
これが「戦略」というモノですよね。
実は、これでも凄く端折って端折って
できるだけ分かりやすく簡単に書いたつもりなんだけれども
分かっていただけたかなぁ~・・・・・
今の日本、「近未来の日本」に何が必要なのか全く解かっていない。
完全に近視眼でしか誰も観れていない。
今の日本って、まるっきり「戦略」というものがありません。
江戸時代や明治時代までは結構、「戦略」に長けてました。
しかし昭和の時代に入ってからは己惚れてダメになって行った。
そして大戦に負けて、もっと悪くなった。
そしてバブルが弾けて最悪となった。
コロナ禍で何も考えなくなった。
それが今の姿。
そして、その集大成というか、総決算が
まもなく始まろうとしています。
楽しみだね♪
但し・・・遊園地のアトラクション・マシンがお好きな方々なら・・・・・
観えていれば次の
「戦略」を打つことができる。
観えていない人たちは・・・その時に、それなりに頑張ってね♪
その時は心の中で応援しています。(いい子ちゃん ぶりっ子)
いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/09/01(火) 09:00:00|
- ロックフェラー&ロスチャイルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0