わたせせいぞう 画
新春『自宅庭の近況報告』新春 早々
『自宅庭の近況報告』です。
相変わらず写真がヘタクソですがご容赦のほどを・・・・・
玄関前の
椿(つばき)「侘助(わびすけ)」です。
右端に見えるのが玄関扉ですね。
右下にチョロっと
紫色が見えているのは
「パンジー」です。



この
椿(つばき)は「曙(あけぼの)」という品種です。
茶花として有名な品種で、わずかですが香りがある事も特徴的な古典椿です♪


これは
椿(つばき)「太神楽(だいかぐら)」です。蕾も沢山つけています。
獅子咲きの大輪の花を咲かせる「太神楽」。
花びらは波打ち、散り蕊(しべ)が内弁の中に見え隠れする
独特の咲き方をしますので珍しがられます。
花の色は紅色地に白の絞りが雲状に入ります。

「千両(せんりょう)」です。
正月の縁起物として有名ですね。
庭のあちらこちらにあって、これも茶木です。
「日本水仙」です。
これも庭のあちらこちらにあって、これも茶花ですね。
手前の枯れた花は
「石蕗(ツワブキ)」です。
奥にある木は
「金木犀(キンモクセイ)」の木で
「金木犀」としては巨木でしょう。

これは
「南天(なんてん)」です。
これも正月の縁起物として有名ですね。
ここで小鳥たちが遊ぶんですね。
朝はココの小鳥たちのさえずりで目覚めます。

今日の花たちは皆
「炉の花」・・・
茶花なんですね。
我が家のお正月のプライベート・・・・・雰囲気が伝わりましたでしょうか?!
自宅庭の近況報告でした。
いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2022/01/01(土) 09:00:00|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1