fc2ブログ

CyberBizKiz-Blog

投資暦ウン十年、リーマンショックもアベノミクスも今回のコロナの大底も明確に全てリアルタイムで当てました。株式トレードの他に音楽や趣味、有益・無益情報と人生の生き残り術。

『百椿図(ひゃくちんず)』  (京都の休日733)


『百椿図(ひゃくちんず)』  (京都の休日733)
“One Hundred Camellias : Blossoms Heralded in Literature”


 江戸時代はじめ、空前の椿園芸ブームが起こりました。
珍しい品種への注目が高まり、数多くの椿を集めた書物や図譜も制作されましたが、
なかでも「百椿図」は100種類以上もの椿を色鮮やかに描きだした屈指の名品です。

「百椿図」2巻、計約24メートルを可能な限り広げて展示、その全貌をご覧いただけます。
室町時代の花鳥画や江戸時代の工芸品などの椿図とあわせて、新春を華やかに飾ります。

展示室2「小袖の彩り」と、展示室5「百椿図」 根津美術館


百椿図(ひゃくちんず)椿をめぐる文雅の世界 根津美術館


興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング










 遠くから散る姿を愛でるのが「櫻」なら、
密やかに咲く一輪の花を愛でるのが「椿」


古(いにしえ)から現在に至るまで、日本人の精神を支えてきたこの花。

 太古より北海道を除く日本全国に自生していた「椿」は、
古くから種子、材、灰、葉まで、生活に密着した植物として利用されてきました。

その様子が『古事記』『日本書紀』にあり、遣唐使が唐への献上品として
『椿油』を持参した記録が残っています。

『万葉集』には、

 巨勢(こせ)山の つらつら椿 
   つらつらに見つつ偲ばな 巨勢の春野を ── 坂門人足(さかとのひとたり)


──と詠まれ、艶やかな葉と花が万葉人に愛されていた様子がうかがえます。

 その後、平安時代には宮廷や貴族の間で珍重されます。

 遡(さかのぼ)れば、その樹齢の長さから、正月初卯の卯杖(うづえ)となり、
金泥銀泥、黄に緑にと彩色されて献上されたという記録が正倉院にあります。
また、浮織文、椿唐草の表袴(うえのはかま)の古代裂が熊野の速玉神社に現存するなど、
「椿」は当時から聖なる花木として扱われていたようです。

「椿」を身近に楽しむ花として珍重し始めたのが室町時代です。
足利将軍家に仕える同朋衆の作庭に欠かせない存在となり、
また花道(華道)や茶道の交流に伴い、より身近に屋内で鑑賞されるようになりました。
室町から桃山にかけて流行した「京椿」は、侘び寂を象徴する清楚な一重の花。
公家や武家、学者といった都人が好みました。

江戸時代に入ると、徳川二代将軍秀忠が全国から美しい椿を集め、
江戸城に植えたことを契機に、大名、武家、豪商へ、
さらに文化文政以降には庶民に椿を愛好する趣味が広まります。
この一連のブームを担ったのが「江戸椿」です。

寛永年間には、
『百椿図』(松平忠国編)
『椿花集』(安楽庵策伝著)
『椿花図譜』(宮内庁蔵)

──などなど、多くの美しい絵の図譜が出版されました。

 ワタシは何時ぞや・・・・・相当昔に成るのですが、
この『百椿図(ひゃくちんず)』を京都で拝見致しました。
なので毎年「椿」の美しい時期が来ますと、この『百椿図』が不意にアタマを横切ります。
自宅庭のありとあらゆる処に色々な種の「椿」がありますから・・・・・
以前、ブログで一部ではございますが、ご紹介させて頂きましたよね。

新春『自宅庭の近況報告』 - 2022/01/01/ 09:00 (ココをクリック)

2014/03/30 『自宅庭の近況報告』 - 2014/03/30/ 10:00 (ココをクリック)

 本図『百椿図(ひゃくちんず)』は、丹波国篠山藩・丹波篠山城主、
後に播磨国明石藩七万石の藩主となった松平忠国(1597~1659)が
狩野山楽に依頼したものとされています。

100種類余の園芸品種の椿が68図に分けられ、色々な階層の人たちが、
普段の暮らしの中であしらい、楽しむ姿が描かれています。

また、皇族・公家・僧侶・儒者・文人など49名から52首の和歌・俳譜・漢詩が
寄せられ、文化人の目を通した「椿」が垣間見えます。

水戸光圀公の譜、

 きみもいさ はやゆきてみよ こせやまの
          つらつらつはき すきぬまに ── 光圀


──は、上記の万葉集「巨勢(こせ)山の つらつら椿・・・・・」
という歌が下敷きになっています。

2022_02_12_image_tubaki_001.jpg

いさはやといふ
つはきのうつしえをみて


讃は水戸藩主徳川光圀公。
椿の名称「諫早(いさはや)」。「いさ・はや」に諫早をかけている。

 おし 花は又 たくひありとも 玉椿
        なれてしみすは おしき色かな ── 良尚


画讃は萬殊院良尚法親王。椿の名称「おし」。

2022_02_12_image_tubaki_002.jpg

不動
明王何誇圓光焔
晦翁會吟数枝雪
筆有精神花有霊
丹心不動自清徹
竹洞


画讃は幕府儒官 人見竹洞。椿の名称「不動」。

題百萬椿
昔日嵯峨有狂女
至心尋子思無邪
如今舞袖歸何處
依舊青陽躍入花
紫阜釋一如


画讃は大徳寺天室宗竺和尚。椿の名称「百万椿」。

2022_02_12_image_tubaki_003.jpg

風呂敷からこぼれんばかりの椿花。
誰かに届けたい気持ちがそこはかとなく伝わります。

2022_02_12_image_tubaki_004.jpg

大切な手紙が収められた文箱に添えた椿が、
たむけた人の秘めた想いを伝えます。

2022_02_12_image_tubaki_005.jpg

文人たちが嗜んだとされる硯箱の水滴への一輪挿し。

2022_02_12_image_tubaki_006.jpg

椿を描いた蒔絵のちりとりに掃き寄せた、その姿を楽しんでいます。

 日本の椿の原種を代表する「ヤブツバキ」がヨーロッパに渡ったのは16~17世紀ごろ。
「東洋の花の女王」として愛され、数々の小説やオペラの「椿姫」となって一世を風靡、
アメリカに渡ってさらにブームに拍車がかかりました。

シャネルのコサージュに象られているカメリアは、欧米人好みの典型的な千重咲です。
現在では中国原産の唐椿の血も加わって、園芸品種は数千。
そのほとんどが「ヤブツバキ」が母樹です。
今ではコーヒーカップの受け皿ほどもある八重咲の大輪もあります。

これに対し、日本人は今なお、原種に近い一重咲の表情と葉を慈しむ感性を大切にしています。

今では椿愛好家の輪はすっかり世界に広がり、
1962年に「国際ツバキ協会」が「日本ツバキ協会」と連動して発足。
28ヶ国が参加して隔年に国際ツバキ会議を開催し、研究や交流を深めていっています。

「椿」は、日本を代表する世界に冠たる花木です。

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)

キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。

  
人気ブログランキング


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:日々の暮らし - ジャンル:ライフ

  1. 2022/02/12(土) 09:00:00|
  2. 京都の休日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<SIMON & GARFUNKEL - SOUND OF SILENCE | ホーム | 米CPI、1月は前年比7.5%上昇 約40年ぶり高い伸び>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://cyberbizkiz.blog.fc2.com/tb.php/15688-46b2c908
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Profile

CyberBizKiz

Author:CyberBizKiz
☆自由・勝手に転載可能です。
☆このブログの情報の内容は
保証するものではありません。
この情報によって生じた
いかなる損害についても
一切の責任を負いませんので、
あらかじめ御了承くださいませ。
☆このブログは一部の読者にとって
不快な内容が含まれています。
ご覧になられる場合は自己責任で
お願いいたします。
☆(現在、年齢18歳に引下げ詐称を思案中)

Latest journals

Category

京都の休日 (629)
季節の言葉 (1614)
音楽のある風景 (6182)
寄り付き前チェック・リスト (2602)
相場 関連 (1912)
雑学&その他 (3385)
SEASONALITY MAP (466)
【投資部門別売買状況】【信用取引残高】 (16)
テクニカル株 (915)
◇◇本日のデイトレ注視銘柄◇◇ (9)
ロックフェラー&ロスチャイルド (820)
tumble(タンブラー)から拾い読みCafe (17)
通信社株式コメント (281)
関連銘柄 (75)
ガーデニング (107)
Category: None (71)

メールフォーム(お問合せ)

名前:
メール:
件名:
本文:

Monthly archive

Latest comments

Latest trackbacks

現在の閲覧者数

アクセスカウンター

忍者アクセス解析

FC2カウンター

※2020年3月1日にFC2カウンター設置。 それまでのアクセス数160万アクセス

Search form

Display RSS link.

Friend request form

Want to be friends with this user.

Link

add link

フリーエリア