米シリコンバレーに今後5年で起業家1000人規模派遣へ 経産省せめて20数年前・・・2000年ごろに、これがあれば・・・・・
2000年 当時“
AI(人口知能)”の案件に携わっていて
それこそ経産省の近畿経済産業局や、
NTTドコモ本社の当時の専務さんなど
様々な大手大企業などに掛け合ったけど
誰もスグには必要性を感じていなかったため
けんもほろろ だったのよね。
これでもね、イザとなればワタシ、
ドコでも・・・省庁だろうが大企業だろうがフリーパスなのよ。
イザとなれば・・・ですけどね。
勿論、アポイントメントは取るけど・・・・・
だから“AI(人口知能)”の学者さんたちは皆
米国のシリコンバレーに渡ったのよ。
もう誰も日本のことなど忘れているし
戻って来ることもない。国籍も向こうに替えたし
向こう(米国)で悠々自適に好きな研究をしながら暮らしているよ。
ワタシも当時、日本はもうダメだな!・・・って感じていたもの
だって上っ面ばかり
そんなのいつまでも通用しない。
去年、
ノーベル賞を受賞した気象学者の「真鍋淑郎」さんを覚えてる?
眞鍋氏ノーベル賞受賞で見えた取り残される日本。同調圧力や夫人の手料理、米国籍の日本人報道… - BUSINESS INSIDER 2021/10/29/ 07:00 (ココをクリック)ワタシは米国人だ! 日本人と呼ばないでくれ!・・・って言った人だからね。
こういうの・・・特に向こうに行った学者さんたちに多いと思うよ。
クチ火を切ってくれたので、今後はこういうこと言う人
増えてくると思うなぁ~・・・・・
日本の老人(企業経営者や政治家)たちは保身が第一で
アタマが錆びついているので
Too Little, Too Late
(問題に対処する努力が)少なすぎるし遅すぎるJoJo - Too Little, Too Lateいつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/07/29(金) 06:00:00|
- 雑学&その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0