2022/09/27寄り付き前チェック・リスト ◆日経平均株価は「三空叩き込み」なので買いには良い形状なんだけど
騰げから入るとチョット難儀かも・・・・・
要は早々に「2番底」に向かう可能性があるってこと
勿論、絶対ではないよ
「三空叩き込み」の後の基本は
下げからスタートして「V字」反転するのが好ましい形
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! ■注意事項 -------------------------------------------------------------------
☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。
☆These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング ■CME日経225先物 26335(+135)(¥建て) ■CME日経225先物 26345(+145)($建て) ■TOPIX先物 1848.5(+ 4.5) ■マザーズ先物 694.0(+ 7.0)■ドル/円 144.72円(前日比0.90円安) ■ドルインデックス 114.122(+0.930)■WTI原油先物 76.33 (- 2.41) ■バルチック海運指数(BDI) 1813(- 3) ■BTC/JPY 2,765,000円 (前日比 +63,252円)■リップル/XRP 68. 278円 (前日比 -2. 324円) ■米国債 2年利回り 4.345% (前日比 +0.131) ■米国債10年利回り 3.928% (前日比 +0.231) ■日本国債10年利回り 0.245% (前日比 +0.010) ■騰落レシオ(25日) (ココをクリック) (東証1部:最安値:2020/03/16:40.12%、最高値:2016/12/15:165.56%、2017/05/24:164.60%、2012/12/19:164.52%、)※暫定
東証プライム 80. 47
東証スタンダード 81. 28
東証グロース 72. 23 ■騰落レシオ(6日) (最安値:2022/06/17:33. 73%、最高値:2022/03/23:277. 43%)(2021/07/21より開始)
日経平均 56. 78 ■移動平均乖離率(日経平均) +3σ ¥29,660. 58-
+2σ ¥29,094. 42-
+1σ ¥28,528. 25-
25日 -5. 47% ¥27,962. 08-
13週 -4. 64% ¥27,718. 09-
52週 -4. 40% ¥27,649. 73-
75日 -3. 83% ¥27,484. 50-
12月 -3. 79% ¥27,475. 15-
-1σ ¥27,395. 92-
200日 -3. 47% ¥27,383. 27-
26週 -3. 11% ¥27,280. 60-
-2σ ¥26,829. 75-
◆日経平均株価◆ ¥26,431. 55- -722. 28円 -3σ ¥26,263. 59-
60月 +8. 95% ¥24,259. 93-
120月 +29. 62% ¥20,391. 11-
■日経平均株価サイコロジカルライン(12日) (ココをクリック) 6勝6敗 50. 0%
●〇〇〇〇●〇●〇●●●
■VIX恐怖指数(S&P500) (ココをクリック) 32. 26(+2. 34) ■日経VI(ボラティリティー・インデックス) (ココをクリック) 25. 13(+3. 52) ■ブラックスワン(SKEW)指数(スキュー指数) (ココをクリック) 120. 01(+1. 02) ■空売り比率 (ココをクリック) 50. 4% ■新高値銘柄数 (2019/01/23:0 / 2017/11/09:447)
14
■新安値銘柄数 (2018/12/25:1601 / 2019/01/08:0)
156
■Fear & Greed Index (ココをクリック) 18 - Extreme Fear ■本日の日経平均株価の陽線確率 ・9月27日・・・・・・・48. 28% (28勝30敗0分)(1949年5月16日から現在までの日経平均の陰陽星取)
・9月27日・・・・・・・5勝5敗(過去10年の日経平均の陰陽星取)
■高島暦 波乱激しく人気に逆行して動く 逆張り良し ◆株高の日◆故 安倍晋三氏の「国葬」
■相場高低判断 当分の高値出づ
■自社株買い(大引け後 発表分) ○JBR <2453> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.20%にあたる40万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月27日から23年9月25日まで。
○太陽化 <2902> [名証M]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.17%にあたる20万株(金額で3億0520万円)を上限に、9月27日朝の名証の自己株式立会外買付取引「N-NET3」で自社株買いを実施する。
■信用規制・信用規制解除(大引け後 発表分) ○アイスタイル <3660> [東証P]
東証が27日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を70%以上[うち現金40%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。
■今日の主な予定:(※注)時間は日本時間 ・8月の企業向けサービス価格指数(08:50、日銀)
◆故 安倍晋三 元首相の国葬(国葬儀)(14:00、東京都千代田区・日本武道館)
・8月の工作機械受注(15:00、)
・ハリス米副大統領がアルバジーニー豪首相、韓国の韓悳洙首相とそれぞれ会談(東京)
・中・1-8月工業企業利益(10:30)
・エバンズ米シカゴ地区連銀総裁がCNBCヨーロッパのインタビュー(16:30)
・ユーロ圏・8月マネーサプライ(17:00)
・イングベス・スウェーデン中銀総裁、講演(19:00)
・センテノ・ポルトガル中銀総裁、講演(19:50)
・ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演(20:00)
・ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミスト、アメリカ経済政策研究センター主催イベント参加(20:00、ロンドン)
・ラガルド欧州中央銀行ECB総裁、パウエル米連邦準備制度理事会FRB議長らがデジタル金融に関する討論会にオンラインで参加(20:30)
・パネッタECB専務理事、講演(20:30)
・デギンドスECB副総裁、アメリカ経済政策研究センター主催イベント参加(22:15、ロンドン)
・ビルロワドガロー仏中銀総裁、財政委員会出席(28日 00:15)
・世界貿易機関(WTO)パブリックフォーラム(~30日、ジュネーヴ)
・国際原子力機関(IAEA)総大会, 第66部会 (~10月1日、ウイーン)
・子どもの権利委員会、会議前作業部会、第93回会議(~10月1日、ジュネーブ)
・国際電気通信連合(ITU)全権委員会議、2022年会議(~10月15日、ブカレスト)
・経済的、社会的及び文化的権利に関する委員会、第72回(~10月15日、ジュネーブ)
・エバンズ米シカゴ地区連銀総裁が現在の経済情勢や金融政策見通しについて講演(19:15)
・米・週間ザ・リテール・エコノミスト小売売上高(20:45)
・米・8月耐久財受注(21:30)
・米・週間レッドブック大規模小売店売上高(21:55)
・米・7月S&P/コアロジックCS20都市住宅価格指数(22:00)
・米・7月FHFA全米住宅価格指数(22:00)
・ブラード米セントルイス地区連銀総裁が米経済と金融政策見通しについて講演(22:55)
・米・8月新築1戸建て住宅販売(23:00)
・米・9月消費者景気信頼感指数(コンファレンス・ボード)(23:00)
・米・9月リッチモンド連銀 製造業総合指数(23:00)
・米・9月ダラス連銀サービス部門信頼感指数(23:30)
・米財務省5年債入札(28日 02:00)
・米・月間通貨供給量(28日 02:00)
・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、WSJイベント参加(28日 02:00)
・米・API週間原油在庫(28日 05:30)
・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁が討議に参加(28日 09:35)
・国連総会、核兵器の完全廃絶のための国際記念日(決議76/36)(ニューヨーク)
・第77回 国連総会開会(20日~26日 一般討論演説)(~27日、ニューヨーク)
・ウクライナ東・南部でロシア編入の是非を問う「住民投票」(~27日)
・人権理事会、強制失踪または非自発的失踪に関する作業部会、第128回会議(~29日、ジュネーブ)
・アジア開発銀行(ADB)年次総会(~30日、フィリピン・マニラ、対面とオンライン形)
・国際原子力機関(IAEA)総会(~30日、ウィーン)
・世界貿易機関(WTO)パブリックフォーラム(~30日、ジュネーヴ)
・国際工業見本市(~30日、コロンビア・ボゴタ)
・国際原子力機関(IAEA)総大会, 第66部会 (~10月1日、ウイーン)
・子どもの権利委員会、会議前作業部会、第93回会議(~10月1日、ジュネーブ)
・移住労働者及びその家族の権利の保護に関する委員会、第35回会議(~10月1日、ジュネーブ)
・大学入学共通テストの出願受け付け開始(~10月6日)
・経済産業省「東京GX(グリーントランスフォーメーション)ウィーク」開催(~10月7日)
・人権理事会、第51回会議(~10月8日、ジュネーブ)
・国際電気通信連合(ITU)全権委員会議、2022年会議(~10月15日、ブカレスト)
・経済的、社会的及び文化的権利に関する委員会、第72回(~10月15日、ジュネーブ)
◇欧州各国が夏時間入り(~10月31日)
◇米国(NY市場)サマータイム入り(~11月6日)
◆米中間選挙(~11月8日)
※今日の株価材料 ・ADR主要銘柄(日本)-
東京エレク、楽天Gが上昇 、
大東建託、大和証Gが下落 【好材料】 ―――――――――――― ★★ナカボーテック <1787> [東証S] 今期経常を85%上方修正、配当も70円増額。 ★★ジェイホールディングス <2721> [東証S] 産業廃棄物の中間処理・最終処分事業を展開するエイチビーの全株式を取得し子会社化する。 ★★倉元製作所 <5216> [東証S] 半導体加工事業を開始するにあたり、フェローテックマテリアルテクノロジーズと取引基本契約および品質保証協定を締結。また、「超精密加工・研磨技術を活かした次世代半導体事業への新展開」が事業再構築補助金に採択。 ★★AIメカテック <6227> [東証S] 東京応化工業 <4186> [東証P]の半導体用・ディスプレイ用装置製造事業を譲受する。併せて東応化と同事業にかかる協業に関する基本契約を締結。これに際し、東応化はAIメカの議決権保有割合19.56%の株式を取得する予定。このほか、JUKI <6440> [東証P]と資本業務提携。 ★★タムラ製作所 <6768> [東証P] 今期経常を30%上方修正。 ★★ハピネット <7552> [東証P] 上期経常を一転23%増益に上方修正・最高益更新へ。 ★ジャパンベストレスキューシステム <2453> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.20%にあたる40万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月27日から23年9月25日まで。 ★アイスタイル <3660> [東証P] 東証が27日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。 ★ハイブリッドテクノロジーズ <4260> [東証G] ベトナムの国家サイバーセキュリティセンターと協力覚書を締結。 ★デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576> [東証G] ライセンスアウト先の興和が緑内障・高眼圧症治療剤「K-232」の国内製造販売承認を取得。 ★日本特殊陶業 <5334> [東証P] 上期最終を31%上方修正、配当も14円増額。 ★田中商事 <7619> [東証S] 未定だった上期配当は3円増配。 ・岩塚製菓 <2221> [東証S] 上期経常を3倍上方修正・2期ぶり最高益、通期も増額。 ・宝ホールディングス <2531> [東証P] 海外日本食材卸ネットワークの強化に向けて、日本食材卸会社であるスペイン・アマランと豪州・ニッポンフードの株式を取得する。 ・ダイドーグループホールディングス <2590> [東証P] 9月販売本数は前年同月比19.3%増。 ・太陽化学 <2902> [名証M] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.17%にあたる20万株(金額で3億0520万円)を上限に、9月27日朝の名証の自己株式立会外買付取引「N-NET3」で自社株買いを実施する。 ・大光 <3160> [東証S] 6-8月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過。 ・モバイルファクトリー <3912> [東証P] ホットリンク <3680> [東証G]と両社のNFT事業拡大に向けて業務提携。 ・カラダノート <4014> [東証G] パーソナルトレーニングジムを運営するDr.トレーニングとヘルスケア事業で業務提携。フィットネスから産後ママの支援を目指す。 ・東京応化工業 <4186> [東証P] 半導体用・ディスプレイ用装置製造事業をAIメカテック <6227> [東証S]に譲渡するとともに協業に関する基本契約書を締結。また、AIメカの議決権保有割合19.56%の株式を取得する予定。 ・日本化薬 <4272> [東証P] 空飛ぶクルマや物流ドローンを開発するSkyDriveへ出資。 ・トビラシステムズ <4441> [東証P] クラウド型ビジネスフォンサービス「トビラフォン Cloud」で新機能「音声テキスト化」を追加。 ・ロート製薬 <4527> [東証P] ナリス化粧品の子会社ナリス・コスメティックス・ベトナムを買収する。 ・JUKI <6440> [東証P] AIメカテック <6227> [東証S]と資本業務提携。AIメカの議決権保有割合19.56%の株式を取得する予定。 ・インターネットインフィニティー <6545> [東証G] 広島県で住宅リフォームを手掛ける正光技建の株式を取得し子会社化する。取得価額は2.3億円。 ・太洋工業 <6663> [東証S] 鏡面研磨機事業で新用途としてリチウムイオン電池用セパレーターフィルム向けの受注を獲得。 ・ホーチキ <6745> [東証P] ハードウェア・ソフトウェアの開発を手掛けるディーディーエルの全株式を取得し子会社化する。 ・日立造船 <7004> [東証P] 舶用原動機事業を分社化して新会社を発足。今治造船から35%の資本参加を受け入れることで基本合意。 ・ジェイック <7073> [東証G] ポート <7047> [東証G]と資本業務提携。若年層向けの就職支援領域で連携する。また、大学生協事業連合の業務受託会社であるキャンパスサポートと関連会社アワードの全株式を取得し子会社化する。 ・エイベックス <7860> [東証P] 持ち分法適用関連会社であるLINE MUSICの株式売却に伴い、23年3月期に売却益約13億円を特別利益に計上する。 ・スルガ銀行 <8358> [東証P] シェアハウス関連融資債権168億円を第三者に譲渡。今期業績予想には織り込み済み。 ・Green Earth Institute <9212> [東証G] NEDOが公募したムーンショット型研究開発事業「機能改良による高速CO2固定大型藻類の創出とその利活用技術の開発」に採択。 ・日本エコシステム <9249> [東証S] 水をきれいにする排水処理製剤「マロックスシリーズ」がインドで特許登録。 ・ミスミグループ本社 <9962> [東証P] 8月売上高は前年同月比5.1%増と4ヵ月連続で前年実績を上回った。【悪材料】 ―――――――――――― ・丸大食品 <2288> [東証P] 上期経常を一転赤字に下方修正。 ・あさひ <3333> [東証P] 上期経常は一転16%減益で下振れ着地。 ・壱番屋 <7630> [東証P] 上期経常を一転13%減益に下方修正。※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。9月26日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。
■PTSで大きく動いた注目の材料銘柄 【値上がり】 --------------------------------------------------------------------------- 銘柄名<コード> 前日終値 PTS終値 前日比率 出来高 適時開示の内容 --------------------------------------------------------------------------- ○AIメカ<6227> 1159 1459 +25.88% 8900 株式の売出し、主要株主である筆頭株主およびその他の関係会社の異動に関するお知らせ JUKI株式会社との資本業務提携契約の締結に関するお知らせ 東京応化工業株式会社からの子会社の取得に関するお知らせ 第6期定時株主総会付議議案の一部変更に関するお知らせ ○JHD <2721> 389 469 +20.56% 7400 連結子会社による株式取得(孫会社化)に関するお知らせ ○倉 元 <5216> 115 136 +18.26% 64200 株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズとの契約及び事業再構築補助金採択及びそれに伴う営業外収益の計上に関するお知らせ ○ナカボー<1787> 4445 4950 +11.36% 200 業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ ○タムラ製<6768> 643 701.5 +9.09% 19500 業績予想の修正に関するお知らせ ○ハピネッ<7552> 1570 1665 +6.05% 3800 業績予想の修正に関するお知らせ ○DWTI<4576> 239 250.1 +4.64% 28200 緑内障・高眼圧症治療剤「K-232(販売名:グラアルファ配合点眼液)」の国内製造販売承認取得のお知らせ ○田中商事<7619> 551 575 +4.35% 200 配当予想の修正に関するお知らせ ○特殊陶 <5334> 2770 2885 +4.15% 18600 2023年3月期第2四半期(累計)連結業績予想の修正に関するお知らせ 剰余金の配当(中間配当)に関するお知らせ ○アイスタ<3660> 578 597.9 +3.44% 65100 上場維持基準の適合に向けた計画書【値下がり】 --------------------------------------------------------------------------- 銘柄名<コード> 前日終値 PTS終値 前日比率 出来高 適時開示の内容 --------------------------------------------------------------------------- ○アンジェ<4563> 234 211 -9.82% 131600 新株予約権発行に係る資金使途の一部変更に関するお知らせ 第42回新株予約権(第三者割当て)(行使価額修正条項付)の募集に関するお知らせ ○三菱マ <5711> 1957 1929 -1.43% 900 持分法による投資損失(営業外損失)の計上に関するお知らせ ○あさひ <3333> 1292 1275 -1.31% 1200 2023年2月期第2四半期決算説明資料 2023年2月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) ○GFA <8783> 129 127.5 -1.16% 10400 資金使途の変更に関するお知らせ ○日医工 <4541> 408 405.3 -0.66% 4500 組織変更および人事異動について ○パレモ・<2778> 255 254 -0.39% 3300 (株)パレモの月次売上高前年比情報に関するお知らせ ○丸大食 <2288> 1485 1482.9 -0.14% 100 業績予想の修正に関するお知らせ■注意事項 -------------------------------------------------------------------
☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。
☆These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
2022/09/27(火) 08:00:00 |
寄り付き前チェック・リスト
| トラックバック:0
| コメント:0