上値重い、FOMCや企業決算を警戒 戻り売り懸念も=来週の東京株式市場
[東京 27日 ロイター] - 来週の東京株式市場は、上値の重い展開が想定される。
米利上げ停止観測を材料に日米株高基調が続いていたが、
内外で弱い企業決算も目立ち、戻り売りが強まる可能性がある。
米連邦公開市場委員会(FOMC、1月31日―2月1日)での利上げ幅が
0.25%だったとしてもタカ派発言があれば、嫌気されそうだ。
日経平均の予想レンジは2万6800円─2万7500円■CME日経225先物 27415(+ 55)(¥建て)
■CME日経225先物 27455(+ 95)($建て)
■TOPIX先物 1985.5(+ 4.0)
■マザーズ先物 772.0(+ 6.0)興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
昨日の朝
「2023/01/27寄り付き前チェック・リスト」で
◆昨日、日経平均株価が下がったことで
日経平均株価 日足「ボリンジャーバンド」が開き始めました。
そのため本日を入れて最低あと2日連続で上がることができます。
もし上げ下げを繰り返すのであれば まだ行けますが
どちらにせよ、2月に入れば危険です。・・・こう書きました。
時間が無かったので調べ切れずに書いたのですが
少し疑問が残ったまま書いたんですね
一つは“FOMC”が1月31日~2月1日(火・水曜日)に
あるのも影響しています
・・・で、気になって さまざま調べた結果
どうも このまま行けば
2月の中ごろまでは(グズグズだったとしても)上がって行く感じなのです。
真っ直ぐに上がるという意味ではなく
トレンドとして日経平均株価は上がって行くようなのです。
天井はまだ・・・というのがワタシの見立てです。
メンバーさんには 何を見て どのように判断して行くか
また詳しく説明しますが・・・・・
あと上記の“
Reuters”の記事
「株式への資金流入が過去6週間で最高に=BofA」これ、債券利回りより 株式投資の利回りの方が
良くなったからなんだよね
但し、もし見立て通りに行くとすると
そのあとが非常に怖いです。
「山高ければ谷深し」・・・ってことですね
ちなみに
「ドル/円」はヤバイですね
まだ下がる(チャート上)・・・「円高」に成りますね
まったくトレンド転換していません
これがワタシの現在の見立てです
変更があったのでお知らせいたしました
いつもご訪問ありがとうございます。
皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^)
キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。
人気ブログランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2023/01/28(土) 06:30:00|
- 相場 関連
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0