2023/06/07寄り付き前チェック・リスト 興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング ■CME日経225先物 32645(+225)(¥建て) ■CME日経225先物 32645(+225)($建て) ■TOPIX先物 2250.5(+20.0) ■マザーズ先物 788.0(+ 6.0) ■半導体株指数(SOX) 3488.34(+ 44.23)■ドル/円 139.63円(前日比0.33円安) ■ドルインデックス 104.140(+0.140)■WTI原油先物 71.44 (- 0.71) ■バルチック海運指数(BDI) 1016(+ 77) ■BTC/JPY 3,772,828円 (前日比 +149,108円) ■リップル/XRP 73. 445円 (前日比 +1. 890円) ■米国債 2年利回り 4. 497% (前日比 +0. 014) ■米国債10年利回り 3. 677% (前日比 -0. 016) ■日本国債10年利回り 0. 420% (前日比 -0. 010) ■米実質金利 1. 460% (前日比 -0. 030) ■騰落レシオ(25日) (ココをクリック) (東証1部:最安値:2020/03/16:40.12%、最高値:2016/12/15:165.56%、2017/05/24:164.60%、2012/12/19:164.52%、)
日経平均株価 137. 61 東証プライム 114. 37
東証スタンダード 101. 85
東証グロース 99. 48
■騰落レシオ(6日) (最安値:2022/06/17:33. 73%、最高値:2023/01/24:280. 06%)(2021/07/21より開始)
日経平均株価 126. 90 ■移動平均乖離率(日経平均) +3σ ¥33,491. 53-
◆日経平均株価◆ ¥32,506. 78- +289. 35円 +2σ ¥32,450. 40-
+1σ ¥31,409. 27-
25日 +7. 04% ¥30,368. 14-
-1σ ¥29,327. 00-
13週 +11. 06% ¥29,268. 85-
75日 +13. 27% ¥28,696. 77-
-2σ ¥28,285. 87-
12月 +15. 22% ¥28,212. 21-
26週 +15. 36% ¥28,176. 92-
200日 +16. 54% ¥27,891. 85-
52週 +16. 86% ¥27,814. 59-
-3σ ¥27,244. 74-
60月 +29. 10% ¥25,178. 69-
120月 +50. 14% ¥21,649. 81-
■日経平均株価サイコロジカルライン(12日) (ココをクリック) 9勝3敗 75. 0%
〇●●〇〇〇〇●〇〇〇〇
■VIX恐怖指数(S&P500) (ココをクリック) 13. 96(-0. 77) ■日経VI(ボラティリティー・インデックス) (ココをクリック) 21. 15(-0. 66) ■ブラックスワン(SKEW)指数(スキュー指数) (ココをクリック) 146. 27(+3. 09) ■空売り比率 (ココをクリック) 40. 2% ■新高値銘柄数 (2019/01/23:0 / 2017/11/09:447)
207
■新安値銘柄数 (2018/12/25:1601 / 2019/01/08:0)
6
■Fear & Greed Index (ココをクリック) 74 - Greed
■本日の日経平均株価の陽線確率 ・6月7日・・・・・・・36勝23敗 61. 02% (1949年5月16日から現在までの日経平均の陰陽星取)
・6月7日・・・・・・・16勝 8敗 67% (1990年~(バブル崩壊以降)の日経平均の陰陽星取)
・6月7日・・・・・・・ 8勝 2敗 80% (過去10年の日経平均の陰陽星取)
■高島暦 小幅利食いの時
■相場高低判断 相場の寄付きに倣う
■自社株買い(大引け後 発表分) ○イード <6038> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.99%にあたる15万株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月7日から7月31日まで。うち10万株を6月7日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で取得する。
■株主優待制度情報(大引け後 発表分) 変更 ――――――――――――――
○ふくおかフィナンシャルグループ <8354> [東証P] 決算月【3月】 6/6発表
優待メニューに「地域特産品コース」を新設。福岡県、熊本県、長崎県の特産品6品のうちお好みの1品を贈呈する。
■信用規制・信用規制解除(大引け後 発表分) ○シダー <2435> [東証S]
東証が7日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。
■今日の主な予定:(※注)時間は日本時間 ◆政府、「骨太の方針」原案を与党に提示
・5月末の外貨準備等の状況(08:50、財務省)
・5月上中旬の貿易統計(08:50、財務省)
・5月のオペレーション(08:50、日銀)
・5月の日本銀行の対政府取引(08:50、日銀)
・5月のマネタリーベースと日本銀行の取引(08:50、日銀)
・衆議院委員会=経済産業(09:00)、財務金融、厚生労働(以上13:00)
・参議院委員会=議運(09:40、理事会は09:30)、地方創生・デジタル特別(10:55)、憲法審査会(13:00)
・衆議院本会議(10:00)
・石油製品価格調査(6月5日現在)(14:00、エネルギー庁)
・4月の景気動向指数 速報値(14:00、内閣府)
・4月の消費活動指数(14:00、日銀)
・5月のコール市場残高(15:00、日銀)
・5月の預金・貸出金 速報値(15:00、全国銀行協会)
・自民党谷垣グループがパーティー(18:30、ホテルニューオータニ)
・サッカー天皇杯2回戦(東京・味の素フィールド西が丘ほか)
・Japan IT Week(~9日、オンライン開催)
・中・5月貿易統計(12:00)
・プノンペンーバベット高速道路起工式(カンボジア)
・ロウ豪中銀RBA総裁がモルガン・スタンレーの「オーストラリアサミット」で講演(08:20)
・ブロック豪中銀RBA副総裁が銀行協会の討論会に参加(08:50)
・豪・1-3月期GDP(域内総生産)(10:30)
・独・4月鉱工業生産指数(15:00)
・英・5月ハリファックス住宅価格指数(15:00)
・仏・4月経常収支(15:45)
・仏・4月貿易収支(15:45)
・デギンドスECB副総裁が金融統合に関する欧州中央銀行(ECB)イベント「EUグリーンウィーク」に出席(16:50、ブリュッセル)
・経済協力開発機構(OECD)閣僚理事会開幕(17:15)
・クノット・オランダ中銀総裁、議会出席(17:30)
・経済協力開発機構(OECD)経済見通し(Economic Outlook)(18:00)
・パネッタECB専務理事、欧州中央銀行(ECB)イベント「EUグリーンウィーク」出席(18:10、ブリュッセル)
・ヴエルメリンク独連銀BUBA銀行監督担当役員、講演(19:30)
・ブイチッチ・クロアチア中銀総裁、金融リテラシーについて講演(21:00)
・グラピンスキー・ポーランド中銀総裁、記者会見(22:00)
・独立国家共同体(CIS)首相会議(ロシア・ソチ)
・ユーラシア政府間評議会(~9日、ロシア・ソチ)
・Africa Health ExCon(~10日、エジプト・カイロ)
・米・週間MBA住宅ローン申請指数(20:00)
・米・週間MBA30年住宅ローン利率(20:00)
・米・4月貿易収支(21:30)
・カナダ中銀BOCが政策金利を発表(23:00)
・米・EIA週間原油在庫統計(23:30)
・米・4月消費者信用残高(8日 04:00)
・ペンス前副大統領が2024年大統領選出正式出馬表明の予定
・経済社会理事会、管理部門(~8日、ニューヨーク)
・スナク英首相が訪米(~8日、ワシントン)
・サーフィン・ワールドゲームズ(~7日、エルサルバドル)
・台湾の民衆党主席が訪日(~8日)
・スナク英首相が訪米(~8日、ワシントン)
・ブリンケン米国務長官サウジアラビア訪問(~8日)
・経済社会理事会、管理部門(~8日、ニューヨーク)
・東南アジア諸国連合(ASEAN)税関局長会議(~8日、タイ)
・チャットボットサミット・テルアビブ(~8日、イスラエル・テルアビブ)
・Japan IT Week(~9日、オンライン開催)
・国連開発計画 (UNDP)国連人口基金(UNFPA)国連プロジェクトサービス機関(UNOPS)理事会、年次総会(~9日、ニューヨーク)
・アップルが世界開発者会議「WWDC 23」開催(~9日)
・ユーラシア政府間評議会(~9日、ロシア・ソチ)
・宇宙空間の平和的利用に関する委員会、第66回会合(~9日、ウイーン)
・国際原子力機関(IAEA)総務委員会(~9日、ウイーン)
・国連人間居住計画(UN-HABITAT)総会、第2回会合(~9日、ケニア・ナイロビ)
・Africa Health ExCon(~10日、エジプト・カイロ)
・全日本大学野球選手権(~11日、東京・神宮球場ほか)
・バレーボール男子ネーションズリーグ名古屋大会(~11日、愛知・日本ガイシホール)
・全仏オープンテニス(~11日、パリ・ローランギャロス)
◆米連邦準備制度理事会(FRB)ブラックアウト期間入り(金融政策に関する発言自粛)(~14日)
・国連気候変動枠組条約(UNFCCC)条約締約国会議補助機関会合、第58回会合(~15日、ドイツ・ボン)
・国際労働機関(ILO)国際労働会議、第111回会合(~16日、ジュネーブ)
・拷問禁止委員会、拷問その他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取扱い又は刑罰の防止に関する小委員会、第50回会合(~16日、ジュネーブ)
・プロ野球交流戦(~18日、各地)
・アジア太平洋経済協力(APEC)貿易担当相会合(~26日、米デトロイト)
・ひろしまハウスアートギャラリープロジェクト(~30日、カンボジア)
・国際民間航空機関(ICAO)航空航法委員会、第223回会合(~30日、モントリオール)
・軍縮会議・後編(~30日、ジュネーブ)
・ロシア産原油取引の上限価格を設定した国を対象に、原油の輸出禁止を開始(6月末まで5カ月間)
・「全国旅行支援」(全国旅行割)は、すべての都道府県で、最長7月21日まで延長
・長良川鵜飼開き(~10月15日)
◇欧州各国が夏時間入り(~10月29日)
・JリーグYBCルヴァンカップ開幕(~11月4日、各地)
◇米国が夏時間入り(~11月5日)
※今日の株価材料 ・ADR主要銘柄(日本)-
野村HD、三井住友が上昇 、
JAL、花王が下落 【好材料】 ―――――――――――― ★★キャンバス <4575> [東証G] 抗がん剤候補「IDO/TDO阻害剤」に関する国内特許査定を受領。 ★★オンコリスバイオファーマ <4588> [東証G] 胃がん・胃食道接合部がんを対象としたテロメライシンとペムブロリズマブを併用したフェーズ2試験で良好な忍容性を確認。 ★★クミアイ化学工業 <4996> [東証P] 今期経常を11%上方修正。 ★★イード <6038> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の2.99%にあたる15万株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月7日から7月31日まで。うち10万株を6月7日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で取得する。 ★★不二電機工業 <6654> [東証S] 2-4月期(1Q)経常は31%増益で着地。 ★FRONTEO <2158> [東証G] AIレビューツール「KIBIT Automator」に新アルゴリズムを実装。人間の優れた直観的判断能力から着想を得たコア技術をAIに搭載。 ★シダー <2435> [東証S] 東証が7日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。 ★かっこ <4166> [東証G] 急増するクレジットマスター対策「不正チェッカー クレマスプラン」を提供開始。 ・カネ美食品 <2669> [東証S] 5月全社売上高は前年同月比6.2%増。 ・日本マクドナルドホールディングス <2702> [東証S] 5月既存店売上高は前年同月比5.2%増と増収基調が続いた。 ・ビューティガレージ <3180> [東証P] ChatGPTによる美容サロンの開業相談とEC問合せ対応を開始。 ・アイスタイル <3660> [東証P] 化粧品専門店を運営するシドニーの全株式を取得する。 ・メディアドゥ <3678> [東証P] 電子書籍取次の5月流通成長率は前年同月比0.4%増。 ・デジタルプラス <3691> [東証G] PayPayなど商品購入に特化した電子マネー・ギフトカードを利用先としたデジタル商品券を提供開始。 ・GMOリサーチ <3695> [東証G] アンケート調査ツール「GMO Ask」でChatGPT APIを利用してアンケート調査結果から自動的にレポートを生成する「AI Report機能(β版)」を提供開始。 ・エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート <3850> [東証S] ファーストアカウンティングとアライアンスパートナー契約を締結。請求書・領収書処理を自動化することで経理業務のDXを支援。 ・Aiming <3911> [東証G] スマートフォン向けゲーム「かみながしじま ~輪廻の巫女~」を配信開始。 ・ビーグリー <3981> [東証P] 北米向けコミック配信サービス「yomoyo」を提供開始。 ・ニーズウェル <3992> [東証P] 子会社コムソフトとの事業シナジーが本格始動。技術者不足を補い受注拡大。 ・Link-U <4446> [東証P] マンガや雑誌の読み放題サービスを提供するビューンの株式49%を取得する。 ・キューブ <7112> [東証G] 5月既存店売上高は前年同月比6.6%増と5ヵ月ぶりに前年実績を上回った。 ・アズワン <7476> [東証P] 5月単体売上高は前年同月比5.9%増。 ・あさくま <7678> [東証S] 5月既存店売上高は前年同月比15.3%増。 ・タカノ <7885> [東証S] 体外診断用医薬品市場へ参入。アレルギー診断測定システムの認証を取得し10月から販売開始する。通期業績予想には織り込み済み。 ・オンワードホールディングス <8016> [東証P] 5月既存店売上高は前年同月比9.5%増と増収基調が続いた。 ・フューチャーリンクネットワーク <9241> [東証G] 地域事業者の情報発信を代行する新サービス「まるまるおまかせプラン」を販売開始。【悪材料】 ―――――――――――― ★★レントラックス <6045> [東証G] 上期経常を一転27%減益に下方修正、通期も減額。※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。6月6日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。
■PTSで大きく動いた注目の材料銘柄 【値上がり】 --------------------------------------------------------------------------- 銘柄名<コード> 前日終値 PTS終値 前日比率 出来高 適時開示の内容 --------------------------------------------------------------------------- ●オンコリ<4588> 617 708 +14.74% 21800 2023年米国臨床腫瘍学会(ASCO)でのテロメライシン(OBP-301)とペムブロリズマブ併用Phase2試験の結果報告に関するお知らせ ●不二電機<6654> 1144 1245 +8.82% 8300 2024年1月期第1四半期決算短信[日本基準](非連結) ●イード <6038> 745 806.5 +8.25% 4500 自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ 自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付けに関するお知らせ ●クミアイ<4996> 984 1040 +5.69% 27800 2023年10月期第2四半期連結業績予想及び通期連結業績予想の修正に関するお知らせ ●CANB<4575> 1289 1356 +5.19% 53800 IDO/TDO阻害剤 日本国特許庁から特許査定受領のお知らせ ●キッズバ<4584> 229 237 +3.49% 900 定款一部変更に関するお知らせ 代表取締役社長及び役員等の異動並びに取締役候補者の選任に関するお知らせ 組織変更及び人事異動に関するお知らせ ●ニチリョ<7578> 123 126.5 +2.84% 1300 第2回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況及び行使完了に関するお知らせ ●ゲンダイ<2411> 458 468.5 +2.29% 100 (訂正・数値データ訂正)「2023年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)」及び決算説明資料の一部訂正について ●海 帆 <3133> 573 584.5 +2.00% 47600 (開示事項の経過)太陽光発電設備の開発・建設・操業に係るアセット・マネジメント契約のお知らせ ●ふくおか<8354> 2628 2680 +1.97% 1500 株主優待制度の一部変更について【値下がり】 --------------------------------------------------------------------------- 銘柄名<コード> 前日終値 PTS終値 前日比率 出来高 適時開示の内容 --------------------------------------------------------------------------- ●レントラ<6045> 804 738 -8.20% 10400 債権の取立不能または取立遅延のおそれによる貸倒引当金繰入額の計上及び第2四半期累計期間及び通期連結業績予想等の修正に関するお知らせ ●旅工房 <6548> 392 386.5 -1.40% 1500 証券取引等監視委員会による課徴金納付命令の勧告及び特別損失の発生に関するお知らせ ●MXSナ<2631> 14630 14400 -1.30% 2 MAXIS ETFの収益分配金見込額のお知らせ ●エーザイ<4523> 9800 9752 -0.48% 200 ランサムウェア被害の発生について ●JDSC<4418> 1254 1248 -0.47% 300 当社が導入している信託型ストックオプションに関する対応について■注意事項 -------------------------------------------------------------------
☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。
☆These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
2023/06/07(水) 08:00:00 |
寄り付き前チェック・リスト
| トラックバック:0
| コメント:0