2023/06/09寄り付き前チェック・リスト ◆本日は「メジャーSQ」です
SQ値は需給の節目となりやすく
日経平均株価が SQ値の上位にある場合は相場は強く
日経平均が SQ値の下位にある場合は相場は弱含む傾向があります
◆人工知能(AI)の進化が目覚ましく
AI先進国の米国では画像処理半導体大手のエヌビディアがその象徴株として
時価総額が1兆ドルを超えて“GAFAM”(ガーファム)と肩を並べる巨大企業となっています
“GAFAM”とは G=Google A=Amazon F=Facebook(現Meta)
A=Apple M=Microsoftの頭文字を取ったもです
最近は “GAFAM”に代わり 新たに“MATANA”(マタナ)と呼ばれる企業群が
注目されているそうです
Facebookが脱落し イーロン・マスク氏のTesla(テスラ)
そして半導体メーカーのNVIDIAが加わったものです
M=Microsoft A=Amazon T=Tesla
Googleの親会社のA=Alphabet N=NVIDIA そしてA=Appleです
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! ■注意事項 -------------------------------------------------------------------
☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。
☆These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング ■CME日経225先物 31835(+235)(¥建て) ■CME日経225先物 31955(+355)($建て) ■TOPIX先物 2200.5(+10.5) ■マザーズ先物 774.0(+ 9.0) ■半導体株指数(SOX) 3514.32(+ 37.14) ■ドル/円 138.90円(前日比0.82円高)■ドルインデックス 103.320(-0.780) ■WTI原油先物 70.93 (- 1.60) ■バルチック海運指数(BDI) 1040(+ 20) ■BTC/JPY 3,704,716円 (前日比 +13,822円) ■リップル/XRP 73. 229円 (前日比 +0. 468円)■米国債 2年利回り 4. 519% (前日比 -0. 031) ■米国債10年利回り 3. 721% (前日比 -0. 068) ■日本国債10年利回り 0. 435% (前日比 +0. 020) ■米実質金利 1. 520% (前日比 -0. 070) ■騰落レシオ(25日) (ココをクリック) (東証1部:最安値:2020/03/16:40.12%、最高値:2016/12/15:165.56%、2017/05/24:164.60%、2012/12/19:164.52%、)
日経平均株価 111. 41
東証プライム 95. 55
東証スタンダード 93. 95
東証グロース 95. 80
■騰落レシオ(6日) (最安値:2022/06/17:33. 73%、最高値:2023/01/24:280. 06%)(2021/07/21より開始)
日経平均株価 137. 96 ■移動平均乖離率(日経平均) +3σ ¥33,652. 33-
+2σ ¥32,631. 94-
◆日経平均株価◆ ¥31,641. 27- -272. 47円 +1σ ¥31,611. 55-
25日 +3. 43% ¥30,591. 15-
-1σ ¥29,570. 76-
13週 +8. 35% ¥29,202. 27-
75日 +9. 83% ¥28,808. 19-
-2σ ¥28,550. 36-
26週 +12. 42% ¥28,143. 63-
12月 +12. 44% ¥28,140. 09-
200日 +13. 31% ¥27,922. 53-
52週 +13. 82% ¥27,797. 95-
-3σ ¥27,529. 97-
60月 +25. 73% ¥25,164. 27-
120月 +46. 19% ¥21,642. 59-
■日経平均株価サイコロジカルライン(12日) (ココをクリック) 8勝4敗 66. 6%
●〇〇〇〇●〇〇〇〇●●
■VIX恐怖指数(S&P500) (ココをクリック) 13. 65(-0. 29) ■日経VI(ボラティリティー・インデックス) (ココをクリック) 23. 16(+1. 18) ■ブラックスワン(SKEW)指数(スキュー指数) (ココをクリック) 155. 53(+4. 52) ■空売り比率 (ココをクリック) 42. 2%
■新高値銘柄数 (2019/01/23:0 / 2017/11/09:447)
76
■新安値銘柄数 (2018/12/25:1601 / 2019/01/08:0)
32
■Fear & Greed Index (ココをクリック) 76 - Extreme Greed ■本日の日経平均株価の陽線確率 ・6月9日・・・・・・・26勝31敗 45. 61% (1949年5月16日から現在までの日経平均の陰陽星取)
・6月9日・・・・・・・10勝12敗 45% (1990年~(バブル崩壊以降)の日経平均の陰陽星取)
・6月9日・・・・・・・ 4勝 6敗 40% (過去10年の日経平均の陰陽星取)
■高島暦 一方に片寄って動く 足取りにつけ ◆株安の日◆二十八宿<牛>(大吉日・万事に吉)
■相場高低判断 相場は片寄り変動なし
■自社株買い(大引け後 発表分) ○レアジョブ <6096> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の3.23%にあたる30万6400株(金額で3億円)を上限に、6月9日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
■信用規制・信用規制解除(大引け後 発表分) ○ビ花壇 <3041> [東証S]
東証が9日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を70%以上[うち現金40%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。
○トラースOP <6696> [東証G]
東証が9日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。
○ゼネテック <4492> [東証S]
東証と日証金が9日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の30%→50%(うち現金を20%)とする。
■今日の主な予定:(※注)時間は日本時間 ★株価指数先物・オプション6月物の特別清算指数(メジャーSQ)算出日
○岩崎電気 <6924> [東証P]:上場廃止
・閣議、閣議後会見(08:15、首相官邸)
・5月のマネーストックM2+CD(現金通貨+預金通貨+準通貨+CD譲渡性預金)(08:50、日銀)
・衆議院委員会=内閣、財務金融、環境(以上09:00)、経済産業(10:00)
・参議院委員会=議運(09:40、理事会は09:30)、災害対策特別、地方創生・デジタル特別(以上13:00)
・参議院本会議(10:00)
・4月の特定サービス産業動態統計(13:30、経産省)
・稲垣精二 生命保険協会長 会見(午後3時)
◇天皇、皇后両陛下、ご結婚30年(真珠婚式)
・トランポリン世界選手権日本代表最終選考会(~10日、東京・国立代々木競技場)
・中・5月消費者物価指数(CPI)(10:30)
・中・5月生産者物価指数(PPI)(10:30)
・中・5月新車販売台数(16:00)
・香港ウェディング・フェア(~11日、香港)
・シオマラ・カストロ・ホンジュラス大統領が訪中(~14日)
・デギンドスECB副総裁がセミナー参加(17:00、マドリード)
・エンリアECB銀行監督委員会委員長、講演(17:30)
・ロシア中銀が金融政策発表(19:30)
・デコス・スペイン中銀総裁、イベント閉会挨拶(19:45)
・ロシア中銀エリヴィラ・ナビウリナ総裁が会見(21:00)
・センテノ・ポルトガル中銀総裁、イベント「欧州経済の課題」講演(10日 01:00)
・国際原子力機関(IAEA)理事会 最終日(ウィーン)
・米農産物需給報告(WASDEレポート)(10日 01:00)
・米アップルの年次開発者会議「WWDC 23」最終日(本社カリフォルニア州 クパチーノ)
・Japan IT Week(~9日、オンライン開催)
・BIPROGY FORUM 2023(~9日、ANAインターコンチネンタルホテル東京)
・中国年次金融フォーラム(~9日)
・欧州連合(EU)司法・内務相理事会(~9日、ルクセンブルク)
・国連開発計画 (UNDP)国連人口基金(UNFPA)国連プロジェクトサービス機関(UNOPS)理事会、年次総会(~9日、ニューヨーク)
・アップルが世界開発者会議「WWDC 23」開催(~9日)
・ユーラシア政府間評議会(~9日、ロシア・ソチ)
・宇宙空間の平和的利用に関する委員会、第66回会合(~9日、ウイーン)
・国際原子力機関(IAEA)総務委員会(~9日、ウイーン)
・国連人間居住計画(UN-HABITAT)総会、第2回会合(~9日、ケニア・ナイロビ)
・トランポリン世界選手権日本代表最終選考会(~10日、東京・国立代々木競技場)
・Africa Health ExCon(~10日、エジプト・カイロ)
・東京おもちゃショー2023(~11日、東京ビッグサイト)
・全日本大学野球選手権(~11日、東京・神宮球場ほか)
・バレーボール男子ネーションズリーグ名古屋大会(~11日、愛知・日本ガイシホール)
・ゴルフ・ASO飯塚チャレンジド(~11日、福岡・麻生飯塚GC)
・ゴルフ・宮里藍サントリー・レディース(~11日、兵庫・六甲国際GC)
・全仏オープンテニス(~11日、パリ・ローランギャロス)
・香港ウェディング・フェア(~11日、香港)
◆米連邦準備制度理事会(FRB)ブラックアウト期間入り(金融政策に関する発言自粛)(~14日)
・シオマラ・カストロ・ホンジュラス大統領が訪中(~14日)
・国連気候変動枠組条約(UNFCCC)条約締約国会議補助機関会合、第58回会合(~15日、ドイツ・ボン)
・国際労働機関(ILO)国際労働会議、第111回会合(~16日、ジュネーブ)
・拷問禁止委員会、拷問その他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取扱い又は刑罰の防止に関する小委員会、第50回会合(~16日、ジュネーブ)
・プロ野球交流戦(~18日、各地)
・アジア太平洋経済協力(APEC)貿易担当相会合(~26日、米デトロイト)
・ひろしまハウスアートギャラリープロジェクト(~30日、カンボジア)
・国際民間航空機関(ICAO)航空航法委員会、第223回会合(~30日、モントリオール)
・軍縮会議・後編(~30日、ジュネーブ)
・ロシア産原油取引の上限価格を設定した国を対象に、原油の輸出禁止を開始(6月末まで5カ月間)
・「全国旅行支援」(全国旅行割)は、すべての都道府県で、最長7月21日まで延長
・長良川鵜飼開き(~10月15日)
◇欧州各国が夏時間入り(~10月29日)
・JリーグYBCルヴァンカップ開幕(~11月4日、各地)
◇米国が夏時間入り(~11月5日)
※今日の株価材料 ・ADR主要銘柄(日本)-
東京エレク、日立が上昇 、
大東建託、積水ハウスが下落 【好材料】 ―――――――――――― ★★アルトナー <2163> [東証P] 2-4月期(1Q)経常は26%増益で着地。 ★★メディアスホールディングス <3154> [東証P] 今期経常を43%上方修正、配当も4円増額。 ★★ビューティガレージ <3180> [東証P] 今期経常は15%増で5期連続最高益、4円増配へ。 ★★コーセーアールイー <3246> [東証S] 2-4月期(1Q)経常は2.2倍増益で着地。 ★★レアジョブ <6096> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の3.23%にあたる30万6400株(金額で3億円)を上限に、6月9日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ★★アクセスグループ・ホールディングス <7042> [東証S] 子会社アクセスネクステージが東京都から「令和5年度 中小企業しごと魅力発信プロジェクト」実施運営を受託。 ★トレジャー・ファクトリー <3093> [東証P] 5月既存店売上高は前年同月比7.6%増と増収基調が続いた。 ★駅探 <3646> [東証G] 神奈川中央交通 <9081> グループのアドベルと共同で、路線バスを活用した交通広告と公共交通WEBメディアの広告商品を組み合わせた公共交通クロスメディア広告の展開を開始。 ★セルソース <4880> [東証G] 経済産業省の令和4年度第二次補正予算「再生・細胞医療・遺伝子治療の社会実装に向けた環境整備事業」に共同体として採択。 ★エキサイトホールディングス <5571> [東証S] IT業界に特化したM&A関連事業を展開するM&A BASEの全株式を取得し子会社化する。 ★スリー・ディー・マトリックス <7777> [東証G] 吸収性局所止血材「ピュアスタット」の炎症性腸疾患領域における効果確認のための医師主導特定臨床研究が開始。 ・ハウス食品グループ本社 <2810> [東証P] 子会社ハウスギャバンが9月1日納品分からスパイスやルウフレークなど全カテゴリーで値上げを実施する。 ・ビューティ花壇 <3041> [東証S] 東証が9日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。 ・マークラインズ <3901> [東証P] 「情報プラットフォーム」の5月契約企業数は前月比51社増の4882社。 ・ハイブリッドテクノロジーズ <4260> [東証G] スタートアップ支援プログラムの第16弾支援先にエンタメ定額制遊び放題サービス「レジャパス!」を運営するORIGRESS PARKSを選定。 ・小田原エンジニアリング <6149> [東証S] 中国に子会社を設立。 ・ピアズ <7066> [東証G] Shinwa Wise Holdings <2437> 子会社のEdoverseとVチューバーを活用したメタバース空間集客などで業務提携。 ・ライフネット生命保険 <7157> [東証G] Habittoと提携し、新しい金融サービスアプリ「Habitto」での生命保険商品の提供を推進。 ・マックスバリュ東海 <8198> [東証S] 5月既存店売上高は前年同月比4.2%増と3ヵ月連続で前年実績を上回った。 ・NSD <9759> [東証P] 5月売上高は前年同月比27.6%増。【悪材料】 ―――――――――――― ★★ストリーム <3071> [東証S] 2-4月期(1Q)最終は赤字転落で着地。 ★★ミライアル <4238> [東証S] 非開示だった上期経常は24%減益、未定だった上期配当は5円減配。 ★★トラース・オン・プロダクト <6696> [東証G] 2-4月期(1Q)経常は赤字転落で着地。 ★★アルチザネットワークス <6778> [東証S] 今期経常を29%下方修正。 ★★Casa <7196> [東証P] 2-4月期(1Q)経常は赤字転落で着地。 ★日本ハウスホールディングス <1873> [東証P] 今期経常を一転7%減益に下方修正。 ★積水ハウス <1928> [東証P] 2-4月期(1Q)経常は38%減益で着地。 ★アイモバイル <6535> [東証P] 8-4月期(3Q累計)経常が11%減益で着地・2-4月期も39%減益。 ★トップカルチャー <7640> [東証S] 上期経常が赤字転落で着地・2-4月期は赤字拡大。 ・アレンザホールディングス <3546> [東証P] 5月既存店売上高は前年同月比2.9%減と5ヵ月連続で前年割れとなった。 ・ゼネテック <4492> [東証S] 東証と日証金が9日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。 ・トミタ電機 <6898> [東証S] 2-4月期(1Q)経常は77%減益で着地。 ・幸楽苑ホールディングス <7554> [東証P] 5月既存店売上高は前年同月比1.6%減と5ヵ月ぶりに前年割れとなった。 ・スバル興業 <9632> [東証S] 2-4月期(1Q)経常は18%減益で着地。※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。6月8日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。
■PTSで大きく動いた注目の材料銘柄 【値上がり】 --------------------------------------------------------------------------- 銘柄名<コード> 前日終値 PTS終値 前日比率 出来高 適時開示の内容 --------------------------------------------------------------------------- ●メディア<3154> 781 931 +19.20% 7100 連結業績予想の修正及び配当予想の修正に関するお知らせ ●コーセー<3246> 751 826 +9.98% 6300 2024年1月期 第1四半期決算短信[日本基準](連結) ●アクセス<7042> 1379 1509.5 +9.46% 75200 第三者割当により発行された第1回新株予約権の行使完了に関するお知らせ ●レアジョ<6096> 979 1049.9 +7.24% 2600 自己株式および自己株式立会外取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付に関するお知らせ ●アルトナ<2163> 1523 1628 +6.89% 12400 2024年1月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) 2024年1月期 第1四半期決算短信補足説明資料 ●Bガレー<3180> 3630 3829 +5.48% 5200 2023年4月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 2023年4月期 決算補足説明資料 剰余金の配当に関するお知らせ ●エキサイ<5571> 1106 1153.3 +4.27% 4200 M&A BASE株式会社の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ ●トレファ<3093> 1609 1666 +3.54% 1000 2023年5月 月次売上概況(単体) ●3Dマト<7777> 174 179 +2.87% 40600 炎症性腸疾患領域における効果確認のための医師主導特定臨床研究開始のお知らせ ●いちごホ<3463> 98900 99900 +1.01% 5 いちご株式会社による本投資法人の投資口の取得のお知らせ【値下がり】 --------------------------------------------------------------------------- 銘柄名<コード> 前日終値 PTS終値 前日比率 出来高 適時開示の内容 --------------------------------------------------------------------------- ●トラース<6696> 475 433.1 -8.82% 78300 2024年1月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) 2024年1月期 第1四半期決算説明資料 ●ストリー<3071> 122 111.9 -8.27% 43100 2024年1月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) ●Casa<7196> 887 821 -7.44% 3000 2024年1月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2024年1月期 第1四半期 決算説明資料 ●アルチザ<6778> 962 891.3 -7.34% 5300 海外子会社設立に関するお知らせ 通期業績予想の修正に関するお知らせ 2023年7月期 第3四半期決算短信 〔日本基準〕(連結) ●ミライア<4238> 1633 1518.5 -7.01% 6600 2024年1月期第2四半期業績予想及び配当予想に関するお知らせ 2024年1月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2024年1月期 第1四半期決算説明資料 ●日ハウス<1873> 377 362 -3.97% 100 2023年10月期第2四半期累計期間および通期業績予想の修正に関するお知らせ ●アイモバ<6535> 1294 1243.2 -3.92% 1600 2023年7月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2023年7月期 第3四半期決算説明資料 ●トップカ<7640> 192 186 -3.12% 600 2023年10月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 剰余金の配当(中間配当)に関するお知らせ 2023年10月期 第2四半期決算補足資料 ●積水ハウ<1928> 2790 2717 -2.61% 29100 2024年1月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) ●トミタ電<6898> 2387 2350 -1.55% 500 2024年1月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)■注意事項 -------------------------------------------------------------------
☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。
☆These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.
いつもご訪問ありがとうございます。 皆様の“ポチッ♪”っとが励みになります(^^) キーボード左下の【 Ctrl 】を押しながらポチッ♪ よろしくお願いします。 人気ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
2023/06/09(金) 08:00:00 |
寄り付き前チェック・リスト
| トラックバック:0
| コメント:0