PATRICK NAGEL "MIRAGE" 再増税 12月初め判断 消費税率10% 甘利氏見通し 東京新聞 2014/07/22 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014072202000154.html 甘利明経済再生担当相は共同通信のインタビューで、来年十月に予定されている消費税率10%への再増税の是非は、安倍晋三首相がことし十二月初めをめどに判断するとの見通しを明らかにした。有識者による景気の集中点検会合を十一月後半に開き、判断の材料にする考えも表明した。
首相による再増税の判断は年末までとされているが、甘利氏は「十二月初めまでに判断しないと予算編成作業に支障が出る」と指摘。
十二月一日発表の七~九月期の法人企業統計 などを見た上で、最終的に判断するだろうとの見方を示した。
甘利氏は「首相が重視するのは四~六月期の消費や設備投資の落ち込みがどの程度で、七~九月期にどのくらい回復するかだ」と述べた。
十一月十七日に七~九月期の国内総生産(GDP)速報値が発表 された後、点検会合を数日間開くとした。
デフレ脱却が近づいており「前回(の8%引き上げ時)以上に慎重な判断をしないといけない」と地域経済や雇用関連など幅広い指標を考慮する必要性を指摘した。
「11月17日に7~9月期の国内総生産(GDP)速報値」が発表された後、点検会合を数日間開き、 「12月1日発表の7~9月期の法人企業統計」などを見た上で、最終的に判断。 ・・・という事なら「7~9月期」の株価は、どうしなければならないと皆さんは思いますか?
ハッキリと申し上げて安倍&現政権は株価に頼っています。
そう考えれば「夏枯れ相場」は無理でしょう。
上記内容を鑑みると「サマーラリー」決定みたいなモノです。
但し現在の相場では、まだ一旦15000円付近を目指して振り落としがあるでしょう。
"Go !"サインはまだです。今週のドコかが"Go !"サインになりそうです。焦らずに・・・・・
日経平均株価が15000円付近になった処がチャンスかも・・・・・
但し今週のロイターが14800円という数字を出していた事をお忘れなく。想定内として置きましょう。
その後が楽しみなワケです。15500円を抜けた辺りから相場の景色が変わるでしょう ♪
No no limits, we'll reach for the sky! (限界なんて無いの 空にだって手が届くわ!) No valley to deep, no maintain to high (渡れない谷はないし 登れない山もないの) No no limits, won't give up the fight (限界なんて無いの 諦めないで) We do what we want and we do it with pride (やりたいことを プライドを持ってやるのよ) 2 UNLIMITED - NO LIMIT
関連記事
スポンサーサイト
テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー
2014/07/22(火) 21:42:40 |
テクニカル株
| トラックバック:0
| コメント:0