2014/07/28 外国証券寄付前成行注文状況
今日の株式見通し=反落、米株安を嫌気し売り先行REUTERS NEWS 2014/07/28/ 07:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FW0SP20140727きょうの東京株式市場で日経平均株価は、反落となりそうだ。前週末の米国株市場が大きく下落。ドル/円の上値も重いことから朝方は売りが先行するとみられる。今週は国内企業の決算発表がピークを迎えるほか、米重要指標の発表も目白押し。売り一巡後は様子見ムードが広がり、もみあう展開が予想される。
日経平均の予想レンジは1万5300円─1万5500円。
■外資系証券5社経由
(※06/09から1社減り5社での集計とのことです。ご了承下さい。)
■売り1020万株 127億円
■買い 820万株 84億円
■差し引き200万株の売り越し
■金額ベース:43億円の売り越し
■米国系証券:買い越し
■欧州系証券:売り越し
◆セクター別◆
■売り■商社など
■買い■化学・鉄鋼・小売り・REIT・自動車・ゴムなど
■売り買い交錯■銀行・機械・電機・情報通信・その他金融など
■騰落レシオ(東証1部:最高値:2012/12/19:164.52%、2014/06/24:164.09%)
東証1部 101.6
東証2部 117.4
マザーズ 82.1
東証JQS 103.0
東証JQG 79.9
■高島暦
転換注意日 後場の波動を注意せよ
■CME日経225先物 15440(- 10)(¥建て)
■CME日経225先物 15425(- 25)($建て)
※今日の主な予定:(注)時間は日本時間
・日本国内は特になし
・米・7月マークイットサービス業PMI速報値(22:45)
・米・6月中古住宅販売仮契約(23:00)
・米・7月ダラス連銀製造業活動(23:30)
・米財務省2年国債入札(29日 02:00)
・シンガポール休場(ハリ・ラヤ・アプサの祝日)
・イスラム世界断食月明け(28日頃から)
・安倍首相、中南米5か国メキシコ、トリニダード・トバゴ、コロンビア、チリ、ブラジル訪問(7月25日(金)~8月4日(月)まで)
※今日の株価材料
・ADR主要銘柄(日本)- JTが堅調
・NEC<6701.T>系が工場排水から銅を回収できる技術を開発
・IHI<7013.T>が発電用ガスタービンの故障予測にビッグデータを活用
・UBIC<2158.T>がビッグデータ解析技術などを開発する研究施設を開設
・九州電<9508.T>が離島での再生エネ買い取りを1年間程度受け付け停止
・オリジン<6513.T>が大電流を制御し大型自動車駆動系部品を溶接する機械を開発
・日精線<5659.T>が溶媒から高効率に水素を取り出せる特殊ワイヤ材を開発
・アマノ<6436.T>がレシートを読み取り駐車料金を割引する装置を開発
・東レ<3402.T>系が農業分野に参入 高床式の栽培設備を開発
・大林組<1802.T>が遠隔操作タイプの災害対策ロボットの開発に着手
・双日<2768.T>が波力発電事業参入に向け米社と実証実験へ
・アドバネクス<5998.T>が埼玉・本庄に新工場を建設 車用精密バネを増産
・河西工<7256.T>が合弁で中国・大連に新工場を建設 日産自に内装部品を供給
・ダイダン<1980.T>が手術室向け新空調システムを開発し初納入
・ヤフー<4689.T>がビデオ広告事業を拡大 GyaOの営業力を活用
・トレンド<4704.T>が金融機関向けにネット不正送金対策サービスの提供を開始
・東京綱<5981.T>がストランド設備などを増強 ワイヤロープの細径化に対応
■注意事項 -------------------------------------------------------------------
☆外資系証券注文状況につきましては、業界関係者からヒアリングした非公式な情報です。
☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても一切の責任を負いかねますので御了承ください。
☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2014/07/28(月) 08:47:14|
- 寄り付き前チェック・リスト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0