TOEFLを大学受験資格に 自民、首相に提言書
全国私塾情報センター 2013/04/11http://www.shijyukukai.jp/news/?id=6683自民党の教育再生実行本部の遠藤利明本部長は4月8日、首相官邸で安倍晋三首相と会い、グローバルに活躍できる人材を育成するために必要な対策をまとめた提言を手渡した。国公立大学の受験資格や卒業要件として、民間の英語能力テスト「TOEFL」などで一定以上の成績を収めることを柱に掲げた。また、2010年代中に、小中高校などで1人1台、タブレットを支給することを盛り込んだ。
大学入試受験基準などに「TOEFL」活用 自民党が安倍首相に提言(13/04/08)
少し前の件なんだけれども、まず「TOEFL」と「TOEIC」は違うから悪しからず。
・・・で、大体この試験を入試に使う意味が解らない。語学専門大学なら理解できるが・・・・・
もし学術系の「TOEFL」が必要ならば当然、理数科系全科目も文系必修科目とするのが当然である。
例えば物理であれば、物理Ⅱまで、数学は数Ⅲまで当然、必修科目とせねばならないであろう。
なんたって学術系の「TOEFL」なのだから・・・・・
ちなみに「TOEIC」を後生大事に使っている馬鹿企業が日本には多いけれども、
ワタシの会社は馬鹿企業です・・・って宣伝しているようなものである。
だいたい「TOEIC」って、まともに試験を行っている国は日本と韓国くらいのものだぜ~・・・・・
だから三木谷とか柳井とかが「TOEIC」「TOEIC」って馬鹿みたいに連呼しているんだよ。
日韓以外の他国では全て「IPテスト」のみ実施しているんだよ。
「IPテスト」って過去問題の事な。しかも全く同一の試験問題。自動車運転免許試験みたいなもの。
しかも英語圏で「TOEIC」って誰も知らないよ。
そして受験の際、顔写真入り身分証明書等の確認による厳密な本人確認が、
必ずしも行われているわけではない。笑っちゃうだろう。
それを真面目に日本人は受けているんだよなぁ~・・・そして、それを企業が採用しているんだよ。
だからワタシの会社は馬鹿企業です・・・って宣伝しているようなものなのです。
真面目に受けているから良いと思っている輩もいるだろう。なら聞くが一体、何と比べるのだ???
比べる基は一体何なのだ? それを考えれば馬鹿と言わざるを得ないだろう。
なぁ~経団連とか新経済連盟(新経連)とかって、東大卒とかアタマ良い輩が揃っているんだろ。
なのに、なぜこうも馬鹿げたことばかりするのだ??? わたしゃぁ~理解に苦しむわぁ~・・・・・
所詮、パソコンが出来る出来ないと同じで英語も単なる技術でしかない。
パソコンが出来なくたって、スマホが出来る輩は沢山いる。
そんなチンケなモノに時間を費やすなんて阿呆のすることです。
所詮「技術」というものは、いくらでも「替え」がきくということです。
オマエの代わりは幾らでもいるよ!・・・って事なんですよねぇ~・・・そんなモノに時間を費やすのですか???
皆に平等に与えられている「時間」を、もっと違うものに使わないと
あとあと後悔すると思うのですが・・・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
- 2013/04/25(木) 09:00:00|
- 雑学&その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0