2015/11/05 tumble(タンブラー)から拾い読みCafe
「tumble(タンブラー)から拾い読みCafe」へようこそ♪「へぇ~・・・」と思ってスルーするか、それとも引っかかる何かがつかめるか?
それはアナタ次第です♪
ちなみに「Börse」とは「交換」とか「株式市場(証券取引所)」とかいう意味です。
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック!
非正規を現場責任者にして、材料費と人件費のコストカットで利益を出そうとしたら、会社が大損害になったでござる(w
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
言葉は安全保障
"大阪での振り込め詐欺の被害が東京の1/10なのは、犯人の口調がその地域の関西弁と違うため、すぐにバレるからだそうだ。大阪のおばちゃんががめついからではない。"
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/31(土)21:05:39 ID:9rs
当然、これも世界遺産にしろよw
250年前。朝鮮の使者、日本の豊かさに驚く。 | 伝統文化・伝統芸能
No.1460761 投稿者: sinclair 作成日: 2006-06-22 04:21:13 閲覧数:4129 推薦ポイント:10 / 1
1761年、江戸幕府の9代将軍徳川家重が没し、将軍の襲職を祝うために恒例の朝鮮通信使が招聘された。
この第11次の朝鮮通信使に、書記官として随行した金仁謙(Kim In Kyeom)は、
その時の日本への長旅の記録を「日東壮遊歌」と題して書き残した。
そこに見られる日本の諸都市の描写には、日本の豊かさを目の当たりにした朝鮮の文人の、羨望と苦渋とが露に表現されている。
その一部を抜粋してみよう。
●1764年1月22日、大阪にて
「高殿に登って四方を眺める。地形は変化に富み、百万戸ほどもありそうだ。
我が国の都市の多くは東西1里と言われているが、実際は1里に満たないし、
富裕な宰相でも、100間の邸宅を建てることは禁じられている。
倭人たちは屋根を全て瓦葺きにしていることにも感心するが、大したものだ、
1000間もある家を建てて、中でも富豪たちは銅で屋根を葺き、黄金で家を飾っている。
その贅沢さは異常なほどだ。南端から北端までほぼ10里もある土地は全て利用され、
住居や商店が軒を連ねて並び、中央には川が南北を貫いて流れている。
世界は広いとは言え、このような眺めが他のどの土地で見られるだろうか。
北京を見たという通訳者が私たちの一行に加わっているが、中国の壮麗さもこの土地には及ばないという。」
「穢れた愚かな血を持つ獣のような人間が、周の時代にこの土地に入植し、
今まで2000年もの間、世界の興亡と関わりなく一つの姓を伝えてきて、
人口は次第に増え、このように富み栄えていることを知らないのは天だけである。
嘆かわしく、恨めしいことだ。」
●1764年1月28日、京都にて
「籠から降りないまま、倭城(京都)へ入る。
人々の豊かな様は、大阪には及ばないが、都の西から東までの距離は3里に及ぶという。
倭王の居所というから、その贅沢は計り知れない。
山の姿は勇壮、河は平野を巡って流れ、肥沃な土地が千里にも広がっている。
あまりにも惜しいことは、この豊穣な土地は倭人の所有するところであり、
帝や皇と自称して子々孫々まで伝えられていることである。
この犬にも等しい奴らを、皆ことごとく掃討し、
日本全土を朝鮮の国土にし、朝鮮王の徳をもって礼節の国にしたいものだ。」
21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/31(土)21:05:55 ID:9rs
●1764年2月3日、名古屋にて
「午後九時頃、名古屋に到着した。 その豪華さ、壮麗さは大阪と変わらない。
人口の多さ、田地の肥沃さ、家々の贅沢なつくりは、この旅で目にした中でも一番と言える。
中国にも見当たらないだろう。 朝鮮の三京も非常に立派だが、この都市に比べれば寂しい限りである。」
「人々の容姿の美しさも、沿路で一番である。 特に女性が皆とびぬけて美しい。
人間の血や肉であのように美しくなれるものだろうか。
趙飛燕(前漢成帝の皇后)や楊貴妃が古来から美しいと言われてきたが、この土地で見れば色を失うのは必至である。」
●1764年2月16日、江戸にて
「16日、雨への備えをして江戸に入る。
左側には家が連なり、右側には海が広がっている。見渡す限り山は無く、肥沃な土地が千里も広がっている。
楼閣や屋敷の贅沢な造り、人々の賑わい、男女の華やかさ、城壁の整然とした様、橋や船に至るまで、
大阪や京都より三倍は勝って見える。 左右にひしめく見物人の数の多さにも目を見張る。
拙い私の筆では、とても書き表せない。 女性の艶やかなことは、名古屋に匹敵する。」
●1764年3月29日、帰路、名古屋にて
「今日は早めに名古屋に着いたので、たっぷりと見物した。
山河は広々として美しく、家々がずらりと軒を連ねているのは大阪と同じである。
女性の容姿の美しさは倭国で一番と言える。
若い軍官たちは、道の左右で見物している美人を一人も見逃さないように、終始頭を左右に振るのに忙しい。」
「鶏の鳴く声、犬の声。 小鳥の声や牛馬の声。 我が国と同じである。
また子供の声や笑い声も、ともに天が創り給うたものだろう、いささかも変わるところは無い。」
●1764年7月8日、ソウル到着
「皆官服に身を整え、王の御前に参上する。
(中略)宿所へと戻る。妹が喜んで迎えてくれ、その娘は嬉しさに泣き出した。一族親戚も慰労にやってくる。」
250年前の朝鮮と日本の差を、実際に体験した人の報告です。とてもリアリティがありますね。
昔NHKが朝鮮通信使を番組で取り上げた時
これが引用されてた
しかし「掃討したい」とかいう部分を丸っきりカットしてやんの
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
安倍首相は日中韓首脳会談で、歴史問題に関し「過去に焦点を当てるのは生産的ではない」と述べた。過去数十年間、中韓が歴史問題を持ち出すと、日本側は常に謝罪するか弁明するかの情けない立場に立たされたが、今になって日本の首相は、中韓の歪な姿勢を堂々と批判することになった。痛快ではないか!
石平太郎さんはTwitterを使っています
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
アメリカが欲しがるのが「金だけ」なのに対して、中国や韓国は
「金も、領土も、技術も、権力も、資源も、そして歴史までも」要求する。ってやつです(笑)
しぇりーさんはTwitterを使っています
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
辺野古基金知ってますか?
代表は金秀グループ会長
反対派への寄付
463,349,907円
その金秀建設が辺野古埋め立て関連工事35億円を落札しました。
かたや反対派寄付をつのり
かたや辺野古埋め立て工事入札
しぇりーさんはTwitterを使っています
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
311 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/25(日) 12:18:18.64 ID:3OhXOHgW0
ハロウィンなんぞより花祭りを定着させろや
ここはジパングだぞ!
347 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/25(日) 12:29:59.03 ID:QvgwuhPk0 [2/11]
>>311
日本ではもともと、中秋の名月の十五夜に、
お月見団子を盗み食い(わざと盗ませる)する「お月見泥棒」という風習があって、
これがハロウィンとほぼ同じ時期・同じ感じのことをする行事だよ
でも、子供たちを夜に歩いて家々を巡らせたり、
勝手に家に入ってお団子を取ってくるってのが、
防犯上よくないってことで今じゃ廃れてしまった
なのにハロウィンはいいってのはやっぱ納得いかないわ
ただコスプレしたいだけだろって思う
352 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/25(日) 12:32:12.00 ID:qTMRN6zb0 [9/15]
>>347
日本とアメリカで同じような行事やってるのって不思議だな
猿のイモ洗いが遠距離で同時発生するようなもんだろか
380 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/25(日) 12:39:49.69 ID:QvgwuhPk0 [3/11]
>>352
ほんと不思議だよね、なんで同じ時期に同じことやるんだろう
日本では、ちょうど十五夜のあたりで収穫期が重なるから、
取れたお米でお団子をいっぱい作って、
それを家の縁側とかに置いて子供にわざと盗み食いさせるんだけど、
お団子を盗み食いされた数だけ、その家は翌年に豊作になるって言い伝えがあったから、
お団子の他にも、いっぱいごちそうやお菓子を用意して、各家が子供たちを待ってるんだよ
子供たちはススキを手に、集団で一軒一軒「お団子くださーい」って言いながら訪ね歩いて
各家で振舞われるお団子やごちそう、お菓子をお腹いっぱい食べても怒られない、
というすてきな風習
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
「こんな国は世界中で日本だけ」→だからその特徴となってる事象を止めましょう、という物言いには違和感を感じるな。国なんて事情はそれぞれなんだから、別に「日本だけ」でもいいじゃないと思うし、「日本だけ」と言ってるひとは諸外国の事情を確かめてるかどうか怪しい。
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
良いアルバムが作れなくなると
急に平和や環境問題のことを言い出すやつがいるけどな
キース・リチャーズ(ローリング・ストーンズ)
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
後悔するほうの選択をしてしまうというのは詩人の才能がある。
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
日本が世界一なこと
風俗産業 「5兆6,884億円」
派遣業者数6万5000
世界一のギャンブル市場(パチンコ産業 20兆円)
ソシャゲー7886億
スマホにおけるOSのシェアiPhoneが1位
Twitterのつぶやいた数
創業100年以上の企業の数
65歳以上の比率
精神病棟の数
農薬使用量
債務残高のGDP比
食料廃棄率、一人当たりの廃棄量が世界一
ギャンブル依存症の数
被爆した数(広島原爆、長崎原爆、福島原発事故)
Windows10の使用率←new
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
日本に一時帰国したとき、成田と羽田でお土産として売っているお菓子のレベルがあまりに違うことに愕然とした。つまり、成田のお土産は外国人に向けたお土産であり、端的に言って冴えない。一方で羽田は日本人が(目と舌の肥えた)対日本人用としてお土産にするものを扱っているせいか、どれも相当な懲りようだった。日本国内の食文化が世界標準からかけ離れて高水準なことを改めて垣間見た気がした。
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
飼い主「誰か、新聞取ってきて~!」
ゴールデンレトリバー「はーい!天気も良いし気分も良いし、新聞運びにはもってこいの日だね!」
ジャーマンシェパード「私におまかせください。で、どこを通ればいいのでしょうか?」
ラブラドールレトリバー「ハイったらハイ!僕!僕!僕にやらせて!いい?いい?ほんと?ウハウハ!もう最高!!」
バセットハウンド「まだ昨日の新聞を取りに行く途中なんだよ」
ダックスフント「と、届かない…」
セッター「待ってて、今、新聞を新聞受けから追い出すからね」
バーニーズ「もっと重いものないの?」
柴「すでに配達員ごと確保してございます」
シベリアンハスキー「ついでに旅に出てもいいですか」
グレイハウンド「逃げない奴にゃ興味無いね」
ニューファンドランド「泳がない奴にゃ興味無いね」
マルチーズ「後で抱っこしてくれるなら取ってくるよ」
シーズ「ていうか抱っこして新聞受けまで運んでよ」
シェットランドシープドッグ「OKOKOKOKOKOKOKOK!」
ビーグル「新聞?新聞って何?それって食べられる?ごほうびは?他のやつらじゃダメでしょ?やっぱ狩猟犬だよね!え?え? 誰がうるさいって?」
バセンジー「…」
サモエド「…」(ニコニコ)
セントバーナード「あ、食べちゃった…」
ヨークシャテリア「重たいけど頑張ります」
チワワ「重たいから無理です」
ボルゾイ「余はそのようなくだらぬ用にかかわりを持たぬのだが」
マスティフ「俺に指図するたぁ、いい度胸じゃねえか、気に入った」
グレートデン「皆の衆、新聞を取りに行くのじゃ」
パピヨン「あら、コートが汚れるじゃないの。ボーダーコリーさん、代わりに行ってくださらない?」
ボーダーコリー「近所の新聞も集めといたよ!」
猫「断る」
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………

■すべて、tumble(タンブラー)とツイッターから引用転載
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2015/11/05(木) 15:00:00|
- tumble(タンブラー)から拾い読みCafe
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0