2015/11/17 tumble(タンブラー)から拾い読みCafe 「tumble(タンブラー)から拾い読みCafe」へようこそ♪ 興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! 「敬愛するパリよ、貴女が目にした犯罪を悲しく思います。でもこのようなことは、私たちのアラブ諸国では毎日起こっていることなのです。全世界が貴女の味方になってくれるのを、ただ羨ましく思います。」 シリア出身UAE在住の女性アナウンサー
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
(゚Д゚) まぁ、今の日本人はテロに無防備だけじゃなく、テロリストを弁護士や政治家が支援してるくらいだからねぇ。「日本赤軍」、これは日本が世界に放ったテロリスト。その首謀者を「救う会」とかやってる団体と、シールズ、しばき隊は同じ郵便局の口座でカンパを集めてた。意味わかるよね。
しんくさんはTwitterを使っています
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
ナチス・ドイツの宣伝大臣ゲッベルスは、異常な状況下でも努めて「日常」を演出するよう、娯楽映画などに力を入れたそうで、バラエティー番組が溢れる日本の現状は北朝鮮よりナチスに近いのではないかと思います。
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
奴隷制度は最初に大きなカネを払うので、財産として無意味に使い潰す事はできないが、外国人実習生制度やブラック企業は、雇うのに大した金を支払わないから平気で使い潰して人間をぶっ壊しポイ捨てので、奴隷制度以下の、もっと禍々しいなにかだと思う。
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
“お金だけのつき合いは1回きりで終わることが多いものです。利益をお金で取ることにこだわりすぎると次に結びつきません。では次に結びつく利益とは何かと言えば、仕事です。「仕事の報酬は仕事」でもらうのが一番なのです。”
一生お金に困らない「華僑」の思考法則 / 大城太 (via ebook-q)
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
“警察がパチンコの景品が換金されているなんて知らないって話、その建前を維持しようと思ったら、誰かが偽の景品を換金した場合に店からの被害届を受理できなくて店が泣き寝入りするしかないのでは”
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
芸術をそうやって余暇の趣味のように考えているところがもう日本人の悲劇といわざるを得ない芸術は「生」の根幹に関わるものであって、むしろ人生のテーマそのものといってもいい人生から芸術を引いた「余り」こそが仕事や趣味であったはずなのに、逆転しちゃってるんだよ
これ以上は時間がかかりすぎるから、岡本太郎の「日本の伝統」を読め
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
F 社の法人向けノートパソコンを触ることが多いんだけど、ヤバいと思う。
CD ドライブの左右の位置が年単位でコロコロ変る。
別に家庭用のパソコンだったら良いんだけど、法人向けだと右と左が統一されてないのは、すごい面倒だと思う。管理なんかする時に CD ドライブをいちいち探さないといけない。
CD ドライブの左右の位置すら統一できないんだから、当然社内もグチャグチャで頭イカれてる奴らが大量にいて、かなりヤバい。絶対に株とか書いたくない。
富士通のことを F 社とか書いたけど、これはとても良い配慮だったと思う。こういう風にインターネット発言に気を使っていきたい。
ヤバいメーカーあると思う - コトリコ (via messanacaravan)
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
いま使ってるパソコンが顔認証でログインできるやつなんだよ。で、ちょっと思うところがあって、ためしにスマホで撮った自分の顔をパソコンのカメラの部分にかざしてみたら、見事にログインできよった。これってパスワード認証よりザルなセキュリティじゃないのか
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
スタート直後にインベーダー軍団が一匹も欠けていない状態では、描きこむドットの数が多い分だけシステムの負担も大きく、動作も重い。が、インベーダーが倒されて数が減ると、処理能力にも余裕が生じて、移動スピードや攻撃も速くなる。ハードの弱点となるはずの特性が、逆に展開にスリリングな緩急を与えたのである。
教養としてのゲーム史 - 情報考学 Passion For The Future (via mcsgsym)
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
つまり「ガーデニングの神」的な存在だったEion Scarrow 氏が、「水を入れたペットボトルを芝生に置いておくと犬が近寄ってこないよ」って言ったんですね。
エイプリルフールに。
猫よけペットボトルの起源 : ぬかよろこび通信
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
245 名前: 普利斯頓(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/08/19(火) 17:56:20.39 ID:db8OA+J1O
もし好きな女がデート中うんこ漏らしたら
多分、そいつと結婚する
251 名前: 楽天利(樺太)[] 投稿日:2008/08/19(火) 18:08:25.76 ID:tXyG6SjSO
≫245
わかるすごくわかる
たぶん俺もだ
254 名前: 路易威登(北海道)[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 18:12:10.70 ID:K5ts9CGO0
≫245
何でだろう
俺もおそらくそうする
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
選挙ポスターには、
それまで在籍した政党名・時期の明記を義務付けるべき。
400: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 01:52:59.70 ID:ZTmfwMe30.net
>>386
ほんこれ
404: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 01:54:51.38 ID:CYbSam6t0.net
>>386
あと通名と本名、3親等内の国籍、年間100万以上献金のある支援団体
415: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 02:01:18.63 ID:+Mm1mzrI0.net
>>404
これ小冊子として出版したらAmazon一位取れるんじゃ無いか
- 民主党が解散するようです。 | FX2ちゃんねる|投資系2chまとめ
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
さて昨日付け「ところで東芝は刑事事件化しないのか?」で、東芝では役員責任調査委員会の調査報告書を受けて「責任追及対象」と認定された歴代3社長を含む5名に総額3億円(各自3億円ではありません)の損害賠償請求を提起したため、そろそろセレモニーが終わり「何事もなかったように終結」するはずであるとの記事を書きました。
ところが東芝の米原子力子会社ウェスティングハウスを巡る1600億円の巨額減損が、東芝の連結決算に「意識的に」反映されていなかった可能性を「日経ビジネス」が突き止め、11月16日号「時事深層」に掲載するようです。すでにその内容が一部日経ビジネスのウェブ上に出はじめています。
昨日付け記事の最後にも書いたように、東芝は歴代経団連会長(2名)や現在の日本郵政社長(その前は東京証券取引所社長)らを輩出した名門企業なので、問題発覚時点からオリンパスなどとは違い刑事事件化せず、東証も監理ポストにすら割り当てず、早々に「何事もなかったように終結」させることになっていたはずです。
ところが東芝には名門企業であるという理由の他に、銀行借り入れなど有利子負債が1兆9000億円近くあり毀損させるわけにはいかないことや(オリンパスの発覚時は6600億円でした)、国策事業である原子力事業では日本最大・世界有数企業であることがあったはずです。
だからその原子力事業がボロボロだったとなると、その大義名分がなくなってしまうことになります。そうは言っても東芝以外のメンバーで構成される第三者委員会や役員責任調査委員会が「徹底的に帳簿をひっくり返して」発見できなかったはずがなく、意識的に見逃していた可能性すら出てきます。
あくまでも本誌の直感ですが、ここから初めて東芝問題は大きくなると考えます。何といっても第三者委員会や東京証券取引所や証券取引等監視委員会らの「当局」が、東芝に対して過剰配慮していた責任問題が飛び出してくる可能性が出てくるため、今度は一転して東芝を「徹底的に悪者」に仕立て上げなければならないからです。
ここから本当の東芝事件が始まり、刑事事件化する(つまり生贄が必要になる)可能性が出てきたと考えます。
- まだあった東芝の巨額「隠れ」損失 急展開する可能性 | 闇株新聞
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
団塊世代が死に絶えて人口に占める不安定な人間が増えると、いまとは支持される政党や主張がどこかでガラっと入れ替わる気がするんだよね。ネオリベも伸びるだろうけど、男性の半分弱を占めるカネのないキモいオッサンを拾い上げる政党は30年以内に伸びてくる
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
ちなみにこの国は宗教世界における永世中立国だよ。
あらゆる教義を日本に入ってきた瞬間に
「うんうん、それも八百万だね」
という言葉で殴り倒し、あらゆる宗教の争いを許さない。
おかげで世界で唯一ユダヤ教徒とイスラム教徒が結婚して住める国になってしまった。
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
神が衣替えにGOサインを出したかの様な晴天が続く。
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
なぜブサヨ活動家の身内には必ず共産党員がいるのか
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
No1とか2とか反社会勢力の内情なんか知らんし(・´ω`・)
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
その空軍大将も小野田牧場の牛肉は絶賛した。小野田さんはジャングル生活の影響で味覚が鋭くなっていた。
「生ものは食べません。刺し身やすしはどんなにうまいといわれても食べません。生水も飲みません。水道水でも生臭さを感じてしまうんです。煮沸したものは味が違いますから。肉もレアはだめです。(ルバング島では)牛を捕まえると干し肉や薫製にしました。生では2日しかもちませんから」
「30年ぶりに帰国してみると『日本の味』を忘れていることもあったと思いますが、日本の味も変わっているんですね。帰った季節もあってアユを食おうということになったんですが、塩焼きを食べてみたら、これが脂っぽい。養殖なんですな。こりゃダメだって。味覚神経はむしろ敏感になっていたんですね。若鶏の空揚げを食べてもプーンとぬかのにおいがする。エサなんでしょうね。日本で食べたいものがどんどんなくなっちゃった」
小野田さん最後のインタビュー<2>
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
明治維新も日本だと「国を憂いた有志が立ち上がり世界と肩を並べるべく云々」という仰々しいものだが、外国視点では「下級貴族の政権奪取」という露骨すぎる言い方で逆に新鮮な気分だった。そりゃそうだよな。
OrpheさんはTwitterを使っています
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
医者「一に運動」
俺「はい」
医者「二に食事」
俺「はい」
医者「薬は最後の手段です」
俺「はい」
医者「健康的に治していきましょう」
俺「可能でしょうか」
医者「僕は無理でした」
俺「やはり薬?」
医者「薬は裏切らない」
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
今日ぼくは渡哲也です。 ぼくらのあいだでは、C1000タケダ1本で乗り切れる徹夜を武田鉄矢、2日にわたる徹夜を渡哲也、クマがひどい3日目の徹夜を熊川哲也、もはや薬に頼るしかない4日目の徹夜を小室哲哉と呼ぶ。
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
いまの若者はやりたい業種に行くのではなく、どこの会社でもいいから入ろうとしている。俺はこれが普通のことだと思っていたけど、上の世代の大人たちはそのことに驚くようだ。だって、「絶対にこの業種がいい」なんて言う前に、入れるところにまず入っちゃったほうがいいんじゃない? と思うもの。
どこでもいいから入りたいと思っているのに、就職できない友だちがたくさんいる。いまの若者は夢がないと批判する人もたまにいるけど、夢がなくても、就職して、ちゃんとやることをやっている若者がたくさんいるのは、昔もいまも変わらないはず。
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
沖縄の活動家どもは、国家権力の恐ろしさが身に沁みたかね?
本気になった国がなにをするか舐めていただろ (´・∀・`)
93: 日出づる処の名無し 2015/11/12(木) 21:38:56.95 ID:3Jmo4pgq.net
国家権力の本気とはね、あらゆる部分で大義名分を用意して、最後は排除する、そういうもの。
もしも辺野古サヨクが品行方正で周辺住民と仲良かったら、命数はもう少し延びていたかもしれない。
だが、命数を一気に減らしたのは、辺野古サヨクたちの暴虐の積み重ね。
って言ってもあいつらは理解しないだろうね。
94: 日出づる処の名無し 2015/11/12(木) 21:40:50.79 ID:3hB7FgU3.net
>>93
煩いわ粗暴だわゴミ撒き散らかすわ大小便で汚染するわでは
流石の能天気な沖縄県民もウンザリでしょうね
97: 日出づる処の名無し 2015/11/12(木) 21:42:33.65 ID:qWwMcgcc.net
>>94
しかも沖縄県民の代表面してるしね
いくらのんびりした県民性でもムカッとするでしょうよ
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
あんまりうるさいので、「超念波研究所」という表札を作ってドアに貼っておいたらあんまり来なくなった。
それでも来るやつがいたので、要らないヘルメットを改造して、勧誘が来たときはそれをかぶって白衣を着て出て、「今研究中なんです」と真顔で言うと帰る。
NHKも帰ったが、保険のおばちゃんは帰らなかった。「研究に協力しますので」とか食い下がられたので困った。
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
33:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/11/07(土) 10:04:29.42 ID:Nwh8hdBU.net
だから人種差別じゃなくて民族区別だってばさ
肌や目の色や筋肉骨格の作りで差別してるわけじゃねーの
民族固有の文化に根差した常識・道徳・倫理がかけ離れてて
共存できねーから区別してんの
288:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/11/07(土) 11:04:49.22 ID:2fz6xGXp.net
>>33
これ。
最近、区別と差別ごちゃ混ぜの人多い。
388:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/11/07(土) 11:39:05.81 ID:cy+V3jnO.net
>>33
どう考えてもこれだよね
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
小さいころ川で釣りしてたら川から河童が出てきた
お前ら陸に食いものあるんだから魚取るなよとか言ってた
その頃は河童なんて知らなかったから普通に謝ったら川に帰って行った
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
昔、おばあちゃんに「道を尋ねられるような人になりなさい」と言われたことがある。道を聞かれるということは服装や髪型がきちんとしていて、表情が穏やかで姿勢が良くて、優しさの中にどこか頼れる雰囲気を持っているということ。おばあちゃんが伝えたかったのはきっとそういう意味だと思う byそら
━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
■すべて、tumble(タンブラー)とツイッターから引用転載
関連記事
スポンサーサイト
2015/11/17(火) 09:00:00 |
tumble(タンブラー)から拾い読みCafe
| トラックバック:0
| コメント:0