2015/11/19 外国証券寄付前成行注文状況 今日の株式見通し=3日続伸、日経平均2万円回復も視野 米株高など支援 REUTERS NEWS 2015/11/19/ 07:42 JST http://jp.reuters.com/article/2015/11/18/idJPL3N13D5LI20151118 きょうの東京株式市場で日経平均株価は3日続伸となる見通し。約3カ月ぶりとなる2万円台回復が視野に入る。前日の米国株は大幅高。ドル高/円安も進行している。外部環境を支援材料に主力株は買い優勢で始まると想定されている。ただ日銀の金融政策決定会合の結果を見極めたいとの姿勢も見込まれる。高値圏では利益確定売りも広がりそうだ。
日経平均の予想レンジは1万9800円─2万円。 ■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
本日は2万円の大台に乗っかっちゃいますかねぇ~♪・・・指数騰げ だけど・・・・・
このしっぺ返しは・・・何だか3連休が怖いじょ~
今日は「ボージョレ・ヌーヴォ」解禁日ですね。
そして本日は『亥の月・亥の日・亥の刻』(亥の刻は21~23時)。
茶の湯の世界では、「亥の月・亥の日」に地炉を開く「炉開き」ですね。
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! ■外資系証券6社経由■売り1160万株 202億円■買い1150万株 212億円 ■差し引き10万株の売り越し■金額ベース:10億円の買い越し ■米国系証券:売り越し ■欧州系証券:買い越し ◆セクター別◆■売り■建設・非鉄・精密・証券・空運など ■買い■繊維・薬品・機械・小売り・銀行・不動産・陸運など ■売り買い交錯■電機・輸送用機器・卸売り・情報通信など ◆海外市況速報◆■上昇銘柄■原油・金・コーン ■下落銘柄■銀・プラチナ・大豆 ■騰落レシオ(東証1部:年初来極値64.49%、最高値:2012/12/19:164.52%、2014/06/24:164.09%) 東証1部 117.92 東証2部 98.76 マザーズ 81.37 東証JQS 99.61 東証JQG 75.23 ■日経VI(ボラティリティー・インデックス) 22.78(+0.83) ■空売り比率 34.6% ■Fear & Greed Index 53 - Neutral ■高島暦 初め安いと後高く、初め高いと反落する ・三隣亡 ・大安 ・炉開 ・ボジョレヌーボ解禁 ■相場高低判断 大した高下なし■CME日経225先物 19940(+250)(¥建て) ■CME日経225先物 19955(+265)($建て) ※新規上場 ・ロゼッタ (東マ・6182) 公開価格 695円 ・上場時発行済株数222万2千株 ・あんしん保証(東マ・7183) 公開価格1460円 ・上場時発行済株数186万8千株 ※今日の主な予定:(注)時間は日本時間 ・日銀政策委・金融政策決定会合最終日 ・日銀マネタリーベース目標 ・10月の貿易統計(08:50、財務省) ・9月末のオフショア勘定残高(08:50、財務省) ・週間対外対内証券売買契約(08:50、財務省) ・企業会計審会計部会(10:00、金融庁) ・振り込め詐欺救済法に定める預保納付金を巡る諸課題に関するPT初会合(10:00、金融庁) ・26日入札の国庫短期証券(3カ月)発行予定額(10:20、財務省) ・浅野石化協会長会見(11:40) ・日銀政策金利発表(12:00) ・衆院情報監視審査会(13:05) ・9月の全産業活動指数(13:30、経産省) ・10月の粗鋼生産(14:00、鉄連) ・10月の民生用電子機器国内出荷(14:00、JEITA) ・木村石連会長会見(14:00) ・10月の全国百貨店売上高(14:30、百貨店協) ・三村日商会頭会見(14:30) ・佐藤全銀協会長会見(15:00) ・10月の工作機械受注確報値(15:00、日工会) ・黒田日銀総裁会見(15:30) ・産業・金融・IT融合に関する研究会(16:00、経産省) ・10月の半導体製造装置BBレシオ(16:00、SEAJ) ・奥野元法相会見(16:00、日本記者クラブ) ・坂井財務副大臣会見(17:00) ・スイス・10月貿易収支(16:00) ・ワイトマン独連銀総裁が講演(17:00、フランクフルト) ・クーレECB専任理事が講演(17:00、フランクフルト) ・プラートECB専任理事が講演(17:30、フランクフルト) ・ユーロ圏・9月経常収支(18:00) ・英・10月小売売上高(自動車燃料含む)(18:30) ・欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨(21:30) ・米・先週分新規失業保険申請件数(22:30) ・米・11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30) ・米・10月景気先行指数(コンファレンス・ボード)(20日 00:00) ・米・11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(20日 00:00) ・米・EIA週間天然ガス在庫(20日 00:30) ・ロックハート米アトランタ連銀総裁講演(米経済、20日 02:30) ・米・10年物インフレ連動債(TIPS)入札(20日 03:00) ・米・週間金融統計(20日 06:30) ・フィッシャー米FRB副総裁講演「過渡期の新興アジア」(20日 06:45) ・米・10月北米半導体製造装置メーカーBBレシオ(20日 08:00) ・アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議最終日(マニラ) ・休場=フィリピン(APECサミット) ・日米首脳会談(午後、マニラ) ・日・フィリピン首脳会談(午後、マニラ) ・ユーロ・ファイナンス・ウィーク(20日まで) ・ASEAN 首脳会議(マレーシア、~22日) ・安倍首相がフィリピン、マレーシア歴訪(23日まで) ・米ロサンゼルス国際自動車ショー(19日まで報道向け、一般公開は20~29日)※今日の株価材料 ・ADR主要銘柄(日本)- 全面高 アドバンテスト、オリックス、京セラ などが上昇 ・パナソニック<6752.T>が法人AV機器の情報発信拠点を1.5倍に移転・拡張 ・三井化学<4183.T>が光の波長を制御できるメガネレンズの液体原料を開発 ・ジーフット<2686.NG>が出店で都市部小型に軸足 イオングループ外を4割に拡大 ・愛知鋼<5482.T>がHV・EVの駆動モーター用磁石に参入 ・ホンダ<7267.T>が16年からロシアで販売再編 現地ディーラーの直輸入に ・OKK<6205.T>が工作機械の在庫回転期間を2カ月に短縮 ・シーイーシー<9692.T>が産業用ロボ導入支援で新機能の提供を開始へ ■注意事項 ------------------------------------------------------------------- ☆外資系証券注文状況につきましては、業界関係者からヒアリングした非公式な情報です。 ☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 ☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。 ☆These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.
関連記事
スポンサーサイト
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
2015/11/19(木) 08:42:36 |
寄り付き前チェック・リスト
| トラックバック:0
| コメント:0