2016/02/29 外国証券寄付前成行注文状況 今日の株式見通し=続伸、底堅い米経済指標と円安を好感 REUTERS NEWS 2016/02/29/ 07:53 JST http://jp.reuters.com/article/idJPL3N1670OE きょうの東京株式市場で日経平均株価は、続伸となりそうだ。前週末発表された米経済指標の底堅さや、それに伴うドル/円の上昇を好感。輸出株を中心に買いが先行するとみられる。取引時間中は上値を追う材料に欠けるものの、今後焦点となる財政出動への期待感が支えとなり、売り込みにくい展開が予想される。
日経平均の予想レンジは1万6100円─1万6500円。 ■□━━━━・・・・・‥‥‥………………………………
この度は土・日曜日にお休みを戴きまして誠に申し訳ございませんでした。
先週木曜日辺りから首のヘルニアから肩こりとなり、それが歯痛となって、
そこから菌が入って右頬全体が腫れ上がってしまい、どうにも こうにも ならなくなりまして・・・・・
お休みを戴いた次第でして・・・いまだ治ってはいませんが、腫れは序々に少しずつ引いてきています。
日経平均株価の週足チャートは「陰の陽はらみ足」ですね。
一見、良い兆しに見えますが、実は「保合い状態」を表していて、
放れた方に・・・ブレイクアウトした方へ行くってことです。
さて、ここからどのような動きとなるのでしょうか?
興味のある方は、下記の「続きを読む」をクリック! ■外資系証券6社経由■売り1750万株 195億円■買い1560万株 196億円 ■差し引き190万株の売り越し■金額ベース:1億円の買い越し ■米国系証券:売り越し ■欧州系証券:売り越し ◆セクター別◆■売り■ゴム・電機・自動車・小売・銀行・証券・陸運など ■買い■水産・食品・商社・不動産など ■売り買い均衡■化学・情報通信など ◆海外市況速報◆今朝の外電から(円換算)対東京前日終値比■上昇銘柄■金・銀 ■下落銘柄■原油・プラチナ・大豆・コーン ■騰落レシオ(東証1部:年初来極値01/21:53.82%、最高値:2012/12/19:164.52%、2014/06/24:164.09%) 東証1部 100.83 東証2部 107.87 マザーズ 106.99 東証JQS 107.24 東証JQG 100.78 ■日経VI(ボラティリティー・インデックス) 34.09(-0.17) ■空売り比率 39.2% ■Fear & Greed Index 57 - Greed ■高島暦 安値を極めて急伸することあり ■相場高低判断 保合いも安気配なり■CME日経225先物 16315(+ 55)(¥建て) ■CME日経225先物 16320(+ 60)($建て) ※今日の主な予定:(注)時間は日本時間 ・1月の鉱工業生産・出荷・在庫(08:50、経産省) ・1月の商業動態統計(08:50、経産省) ・衆院委=予算(「外交・国民生活等」集中審議、08:55)、財務金融(09:00)、議運委理事会(14:00) ・1月の決済動向(11:00、日銀) ・産構審新産業構造部会(11:00、経産省) ・1月の自動車生産・輸出(13:00、自工会) ・地方制度調査会第3回総会=人口減社会への対応策取りまとめ答申(13:00、東京グリーンパレス) ・1月の新設住宅着工数(14:00、国交省) ・1月の建設工事受注(14:00、国交省) ・インターネット検索大手のヤフー <4689> が、合併をめぐり国税局から追徴課税されたのは違法として国を訴えた訴訟の上告審判決(15:00、最高裁第1小法廷) ・岡田財務副大臣会見(17:00) ・防衛省シンポジウム(18:30、東京・イイノホール) ・日・エジプト首脳会談(18:40、官邸) ・1月の為替介入実績(19:00、財務省) ・2月の日銀当座預金増減要因と金融調節実績速報(19:30) ・黒田日銀総裁がG20財務相・中央銀行総裁会議とBIS総裁会議出席のため上海出張(最終日) ・日EU、経済連携協定(EPA)交渉事務レベル会合(3月4日まで、ブリュッセル) ・独・1月輸出入物価(16:00) ・独・1月小売売上高(16:00) ・英・2月ネーションワイド住宅価格指数(16:00) ・ユーロ圏・2月消費者物価指数(19:00) ・米・2月シカゴ景況指数(11:45) ・米・1月中古住宅成約指数(3月1日 00:00) ・米・2月ダラス連銀製造業活動指数(3月1日 00:30) ・米財務省短期証券3カ月物入札(3月1日 01:30) ・米財務省短期証券6カ月物入札(3月1日 01:30) ・休場=台湾(平和記念日振替) ・日EU、経済連携協定(EPA)交渉事務レベル会合(3月4日まで、ブリュッセル) ・国連人権理事会(3月24日まで、ジュネーブ) ・韓国・イラン経済共同委(テヘラン)※今日の株価材料 ・ADR主要銘柄(日本)- 日産自動車 、ソニー などが上昇 任天堂、 イオンなどが下落 ・NSSOL<2327.T>が契約書類を電子化するクラウドサービスを拡販 ・豊通商<8015.T>が独自ブランド米の生産を拡大 コシヒカリ改良で収量1.5倍に ・ニイタカ<4465.T>がアルミ箔付き固形燃料を中国で量産・販売 燃焼時間2倍 ・三菱UFJ<8306.T>が地方銀行支援で海外融資を後押し グループで信託活用 ・オリックス<8591.T>が新規事業を創出 フィンテック分野などアイデア募集 ・島津製<7701.T>が除電時間を12分の1に短縮した分析てんびん用装置を投入 ・特種陶<5334.T>の愛知の点火プラグ工場が完成 20年にシェア5割狙う ■注意事項 ------------------------------------------------------------------- ☆外資系証券注文状況につきましては、業界関係者からヒアリングした非公式な情報です。 ☆このブログの情報の内容は保証するものではありません。この情報によって生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 ☆記載された予定は、予告なく変更される可能性があります。 ☆These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.
関連記事
スポンサーサイト
テーマ:投資に役立つデータ - ジャンル:株式・投資・マネー
2016/02/29(月) 08:22:32 |
寄り付き前チェック・リスト
| トラックバック:0
| コメント:3
確りとした陽線とはなりましたね。しかし前日高値には届かずでした。
まだネックラインと逆張りBBの上限が抵抗として控えているので、
ここを抜けてこないと上抜けとはまだ言えず、
それでもかなり近い距離にはなってきたので
引き続き注目をしながら見ていきたいと考えています。
2016/03/01(火) 11:10:06 |
URL |
CyberBizKiz #-
[ 編集 ]
CFDでは日足での上値抵抗ライン、75日線にあたると共に急所になる重要日柄。ピークアウトが今夜でも全くおかしくないのですから注意します。
いつもありがとうございます。
2016/03/02(水) 01:25:20 |
URL |
はせさん #-
[ 編集 ]